一年前から準備を進めていたJBN全国大会in神奈川2014は10月9日、10日の2日間、横浜ロイヤルパークホテルにて行われます。横浜ロイヤルパークホテルは、横浜ランドマークタワーの中にあるホテルです。
私も副実行委員長として準備にあたっておりましたが、開催まであと一ヶ月を切り、無事に早く終わって欲しいような、何だか名残惜しいような、学生時代の文化祭の前の日のような気分で過ごしております。
準備の間にも沢山の出会い、気付きを得られたことも私にとって大切な経験でした。実行委員会のメンバーは皆さんそれぞれ責任範囲を分担しているので、細かなところまで質問が出ているのでとても良い状態です。頼りになります。
神奈川県からも後援をいただき、県庁の皆様にもお世話になっております。ありがとうございました。
9日の基調講演には衆議院議員で地元横須賀の小泉進次郎先生がお見えになります!
総合司会にはFMやまとでもお世話になっている川島さんにお願いいたしました。カメラマンもラジオを通じて知り合った菅原さんにお願いいたしました。
後は沢山人が集まっていただければ大成功です。
なお、9日午後は社員大工皆で式典に参加をいたしますので、会社は臨時休業となります。御迷惑をおかけいたしますが、何卒御理解のほどよろしくお願いいたします。
今日は終日都内で勉強です。
午前中はJBNマーケット委員会で、JARECO・一般社団法人日米不動産協力機構の浅井さんから、不動産流通先進国のアメリカと比較した日本の不動産流通の事を学びました。 続きを読む アメリカと比較した日本の不動産流通 →
環境意識の高い奥様向けの季刊誌「ECOMOM」
パッシブエネルギーハウス特集記事の中に、青木工務店のコメントを入れさせて戴きました。
ハウスメーカーさんとは別のカテゴリーに工務店項目があり、工務店代表として同じJBNのエコワークスさんも書いております。
私のパッシブエネルギー利用のモットーは、シンプルに住まい手が使いこなせることです。昨日も最近竣工したお客様宅で、自然風を積極利用した窓の開け方などなされていたのがとても嬉しく眺めていました。
書店で是非見つけて下さい。
オートハープとアコースティックギター43弦のサウンドで人々を魅了する女性デュオ、想ワレ(ちえみ=オートハープ・ボーカル、えみこ=ギター・ボーカル)が歌うJBN公式ソングが完成しました。※音楽が流れます
HOME
http://youtu.be/t3FNY0Ttf5o
おかえりなさい
http://youtu.be/m5-41X25RuY
想ワレ公式HPよりプロフィール紹介 続きを読む JBN公式ソング →
昨日は東京ビックサイトで行われている建築・建材展で出店しているハウゼサンエイさん主催のセミナーに参加をしておりました。
この会社は水切り金物や換気金物を自社生産している製造メーカーです。OEMでも色々な会社に部材を供給しているとのことです。
昨年のジャパンホームショーでも出店されていて、ふらりとブースに立ち寄った時にお会いしたのが社長の神戸(かんべ)さんでした。ハウスメーカーで修業された若社長(とはいえ私よりも年長ですが)で、とても研究熱心な様子は少し話しただけで直ぐにわかり意気投合しておりました。
雨漏りの可能性など、通気に関して難しかった部位などにも技術的にも学術的にも研究されていて様々な試験を経て開発した商品は、私たち工務店にとってもとても信頼できるものです。
このセミナーでも色々な新商品を案内していただきました。日々研究、見直しでまた青木工務店の家に磨きをかけて行きます。
昨日は朝から東京ビックサイトへ。スマートハウス&スマートビルディングEXPOの最終日でした。
同時開催の展示も全てみられるのでとてもボリュームのある展示会です。私は特に燃料電池のエリアを興味深く見ておりました。人が利用できるあらゆるエネルギーを分散して、それぞれのエネルギーの得意分野を上手に利用することも省エネなのだと思います。
燃料電池は水素から電気を取り出す技術です。小学生の頃の理科の実験で水の電気分解(水素と酸素を取り出す)を行いましたが、その逆で水素と酸素から電気と水を取り出す技術です。
国際色あふれる来場者がおりました。
JBNもセミナー出店をしております。父が会長として最初のセミナーを行っておりましたが、立ち行く人も立ち止まって徐々に増えており、途中からは立ち見になるほどでした。
午後からは東京大学へ移動です。一般社団法人木を活かす建築推進協議会(木活協)主催の第三回都市の木造化へ向けたシンポジウムに参加をしてまいりました。
この建物は敷地内に建つ木質シェル構造の弥生講堂です。2008年竣工ですが、深みが増しておりますね。
基調講演には燃やし系建築士・研究者である安井先生が登壇されておりました。この後の海外の事例発表、稲山先生、腰原先生、山辺先生、安井先生でのパネルディスカッションもとても興味深く聞いておりました。
工法においても在来工法、ツーバイフォー工法だけではなく混構造(鉄骨や鉄筋コンクリート)でのハイブリッドが考えられます。構造だけではなく防火の視点からも上階から4層までという事を考えてもその答えに向かいそうです。素材としても製材や集成材だけでなくLVLやCLT(製材を直交させて作る材料)などの可能性に触れておりました。
木造建築化への普及促進においてそれぞれの先生のアプローチは違いがありそこを対比する形で展開しておりました。
現在の技術を発展させる方法と新しいルール決めから普及していく方法です。普及を加速するのに複数のアプローチがあって良いのだと思います。今後の取り組みは更に注目です。
今朝は久しぶりに出勤ラッシュの電車に揺られて久しぶりの東北新幹線。
JBNの活動で長期優良住宅を大工工務店の取り組み促進を目的とするセミナーの講師のひとりとして福島県に来ました。
申請方法や住宅履歴、実例のセット講習です。私は実例担当。この講師役には長期優良住宅に慣れているJBN次世代の会の多くのメンバーが勤めており、今回で全国オーラス、トリとなります。
会場には忙しい中、30名と多くの人が集まりました。もちろん、私は福島県の地域事情に詳しい訳ではありませんが、地域ごとに求められる長期優良住宅の在り方を見つけ出すヒントが見つけてもらえたならば、嬉しいですね。
長期優良住宅は新築住宅が先行していましたが、今回長期優良住宅化リフォームという名称で補助事業も発表されました。法律ではもともと新築だけではなく既存住宅にも長期優良住宅は想定されていたそうです。いずれも良質な住宅の資産価値化・流通促進の為のラベリングツールの一つとして取組まなければならないと強く感じます。
大手広告代理店の電通と、全国工務店の団体JBNとの共同プロジェクト、スマートホームプロジェクトの紹介ビデオがYOUTUBEでアップされております。
皆さんが期待する家づくりとは、どのようなものでしょうか。このようなことなのだったのではと、はっとさせられるかもしれません。
バタバタとしていて準備が遅れてしまっておりましたが、青木工務店もいよいよ登録準備中です。ぜひチェックしてみてください。
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」