住まいのコンシェルジュ 第1045回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「騒音・振動トラブル」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「日照・通風」についてお話いたします。次回もお楽しみに。
TOTOさんの新しいパブリック商品のお勉強
先週の金曜日はTOTOの担当営業社からのお誘いでパブリック商品の勉強会に参加しました。
青木工務店も非住宅木造に力を入れているので、パブリック商品にも意識を広げておかなければなりません。
またカタログやパンフレットにかかれていない様な説明は結構参考になるものです。
こちらはフルベッセルタイプの洗面器です。
これまで他社ではあったものを満を持してTOTOも出したようです。
こちらは角型。
こちらは丸型。
写真ではわかりにくいですが、 続きを読む TOTOさんの新しいパブリック商品のお勉強
仕事カバン
仕事で愛用しているトートバッグですが、妻から「だいぶ傷んでいるのでお客様にも印象が悪いのでは」と指摘がありました。
森野帆布(もりのはんぷ)という旧日本海軍に船舶器具を納めていたルーツをもつ会社の製品で気に入っていました。
今でも自衛隊に納めていてタフさに定評があり、このカバンも使用には全く問題はないのですが、、、、。
手かけの所は経年劣化でヒビが入り、 続きを読む 仕事カバン
眺望トラブル
住まいのコンシェルジュ 第1044回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「眺望トラブル」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「騒音・振動」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
幼馴染に感謝!
私が乗っているトヨタのシエンタですが、昨年の秋ごろから左フロントタイヤの外側の片減りが気になるようになり、冬タイヤに履き替える直前には下地が見えるようになっていました。
冬タイヤに履き替えるタイミングで、普段会社の車両の多くをメンテナンスしてもらっている 続きを読む 幼馴染に感謝!
SDA教会棟中間検査合格しました!
SDA教会棟は上棟後も順調に工事が進んでおります。
先週は指定確認検査機関の中間検査(構造などの検査)が現場で行われ、しっかりと検査員の方も確認されていきました。
そして無事に検査も合格し次の工程に進んでおります。
玄関ポーチの屋根も完成に近づいております。 続きを読む SDA教会棟中間検査合格しました!
シロアリ
住まいのコンシェルジュ 第1043回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「シロアリ」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「眺望」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
クラス会みたいに
神奈川県委託事業完了検査
先週の金曜日はお昼前に神奈川県庁へ行っておりました。
今期より全木協が神奈川県より受けました「建設型応急仮設住宅の供給に係る事前対策検討業務委託事業」を青木工務店として行っておりましたが、その完了検査です。
秦野市の南が丘公園のグランドでの仮設住宅配置計画の作成とそれに係る調査業務を行いました。
神奈川県の業務を行うのは私も初めての経験でしたが、 続きを読む 神奈川県委託事業完了検査
電気設備の浸水対策ガイドライン
住まいのコンシェルジュ 第1042回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「電気設備の浸水対策ガイドライン」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「シロアリ」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
せり鍋
SDA教会棟屋根工事中!
先週の火曜日はSDA教会棟の現場にて設計の佐藤さんとの打ち合わせを行いました。
現場は屋根工事が進行中です。
窓サッシも全て入り、透湿防水シートまで完了しているので雨仕舞いが終わっています。
室内は1階床下の設備配管や配線工事中です。 続きを読む SDA教会棟屋根工事中!