先週の水曜日は江東区の公益財団法人日本住宅・木材技術センターさんへ。
林野庁さんの補助事業を受け、一般社団法人JBN・全国工務店協会中大規模木造委員会技術開発WGにて板張り準耐火構造大臣認定取得事業の実験がいよいよスタートしました。
前回は防耐火委員会として大臣認定を取得していますが、4年ぶりの今回は会員からの要望が多かった断熱材のバリエーション追加を含めた仕様の充実を目指しております。
この日は今後の本試験の内容を検討するための予備試験。 続きを読む 4年ぶりに、燃やします!
先週の水曜日は江東区の公益財団法人日本住宅・木材技術センターさんへ。
林野庁さんの補助事業を受け、一般社団法人JBN・全国工務店協会中大規模木造委員会技術開発WGにて板張り準耐火構造大臣認定取得事業の実験がいよいよスタートしました。
前回は防耐火委員会として大臣認定を取得していますが、4年ぶりの今回は会員からの要望が多かった断熱材のバリエーション追加を含めた仕様の充実を目指しております。
この日は今後の本試験の内容を検討するための予備試験。 続きを読む 4年ぶりに、燃やします!
一般社団法人JBN・全国工務店協会と全国建設労働組合総連合で構成する一般社団法人全国木造建設事業協会(全木協)が7月の豪雨災害で熊本県からの要請を受けて手掛けている木造応急仮設住宅が先週から徐々に完成し入居が始まっております。
現在手掛けてる513戸との事でした。 続きを読む 全木協の熊本豪雨災害木造応急仮設住宅建設の取組み
住まいのコンシェルジュ 第982回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「改正建設業法①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「改正建設業法②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
昨日発生した、横須賀市で起こった原因不明のガス臭 。
私が確認しているだけで今年に入って4回目なのですが、三浦市で初めてニュースとなった1回目の5/31からとても嫌な感じがしています。 続きを読む とても嫌な感じ
住まいのコンシェルジュ 第981回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「敷地境界」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「改正建設業法①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
施工中のセブンスデーアドベンチスト教団さんの宿舎建物は大工木工事も終盤に差し掛かっております。
平行して内部は仕上げ工事が進んでおります。
水廻りの床はタイル張り。
木津タイルさんが黙々と作業を進めておりました。
2階に上がる階段はヒノキ材です。 続きを読む SDA宿舎棟足場解体!
住まいのコンシェルジュ 第980回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ZEH補助金③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「敷地境界」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第979回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ZEH補助金②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「ZEH補助金③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
片瀬海岸の木造テナントビルの足場が解体され、ついに全容が明らかになりました(笑)
外壁の杉板(突付目板張り)は今回、張り上がりの凸凹が同じ幅に見えるようにした上に、普段よりも目板が厚いので印影がくっきりと見えます。
縦のラインが綺麗ですね。JBN準耐火認定仕様です。
横のライン、外階段の奥行き感を演出するシャッターボックスや庇、上端に合わせた窓やドアも短時間でできるだけ調整しました。
1階左はオーナー様の店舗で、引き続き内装工事等が続行されます。
海・川側になる場所にはパーゴラ状の鉄骨下地にスノコが敷かれます。 続きを読む 片瀬海岸PJ現場足場解体!
先日の事ですが、一時不停止で切符を切られてしまいました、、、。
住宅街の中を前の車に続いて走っていたのですが、監視する警官が 続きを読む 安全運転で◎