夏時期の熱中症対策に加え、今年はコロナウイルス対策を行った初めての夏。
まだまだ油断はできませんが、暑さのピークを越えて少し振り返ってみます。
お陰様で青木工務店の現場では熱中症患者を出すことも無く乗り越えられそうです。
マスクやフェイスシールド、マウスシールド、ソーシャルディスタンスなど状況に応じてそれぞれの判断で使い分けて対策。
塩分補給タブレットの配布、石鹸や次亜塩素酸水から始まりアルコール消毒へ。
関係者を含み皆さんのご協力があってこその結果だと思います。
事務仕事とは違い、現場作業は人が動かなければ始まりません。
AIやロボットに置き換わるにはまだ相当かかると考えられている分野です。この先の仕事の在り方を見据えながら進んでいきましょう。
土曜日は金沢区K邸の建て方を行いました。
天気予報が大きく外れ、終日良く晴れた日になりました。
作業は順調そのもので、1層目の野地板まで完了、間柱なども入れて週末の雨対策をしっかりと行って作業を終えることが出来ました。
間取りは1階に個室系を配し、2階にLDK空間があります。 続きを読む 祝!金沢区K邸上棟! →
住まいのコンシェルジュ 第986回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「戸建てとマンション②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「戸建てとマンション③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
お取引先の厚木市七沢にある市川屋さんから、今年の初物のブドウをいただきました。いつもありがとうございます!
巨峰にシャインマスカット、クイーンニーナの3種類が 続きを読む 初物のブドウ →
水曜日は片瀬海岸プロジェクト現場のお引渡しでした。
建物は木造のテナントビルで、㈱ワクトさんの設計施工で青木工務店はサブコンとしてご協力いたしました。
1階の左側に、オーナー様が経営しているサーフィン教室の「OHANA」さんです。1階右側にはピザ屋さんが入居予定です。
チェーン店ではない、とっても美味しいピザとの事です
サーフィンという事でそれらしい観葉植物を 続きを読む 片瀬海岸プロジェクト(テナントビル)お引渡し! →
住まいのコンシェルジュ 第985回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「戸建てとマンション①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「戸建てとマンション②」についてお話いたします。次回もお楽しみに
自宅から1番近いマクドナルドが建て替え工事をしております。
私の記憶ではもともとは「スエヒロ5」というファミレスがありましたが駅前のマクドナルドの後にこちらにマクドナルドが出来ていました。
小学校低学年にはあったと思うので築40年弱ぐらいだったと思います。
こちらの店舗のスタッフさんが3月にコロナウイルス感染症が判明して 続きを読む 終わるのか? →
日曜日は座間神社さんの例大祭に参列致しました。毎年御招待いただきありがとうございます。
座間神社さんは境内までこの階段を昇って行きます。 続きを読む 座間神社例大祭 →
住まいのコンシェルジュ 第984回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「改正建設業③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマで「戸建てとマンション①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
この所の青木工務店は意匠設計者のプラン後に、青木工務店にで伏せ図作成から構造計算等を行い施工するパターンも増えております。
「設計施工」ではなく、「構造設計・施工」とでも 続きを読む 「構造」設計・施工 →
コロナウイルス感染を避けるためできるだけ都内に行くことを減らしておりますが、ゼロにはできません。
先週はせっかく八丁堀のJBNに行くので東京駅の逆側、丸の内にあるエシレバターの専門店に 続きを読む エシレバター →
住まいのコンシェルジュ 第983回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「改正建設業②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「改正建設業法③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」