大和市中央林間で工事中のO邸は建物解体工事が終わり、お庭にそびえていた2本の大木のうち、1本のクヌギの木を切り倒しました。
樹齢は100年を超えると思います。見事な断面です。製材をしてしっかりと乾燥させた後に新しい家に再利用していきます。さあて、何になるのでしょうか。御期待下さい!
木は時季によりたくさんの水を吸い上げます。写真では見づらいですが、切断面から水が滴ってます。形は変わりますが、これからも新しい家を守っていってください。
祝!綾瀬市小園N邸上棟‼
最近の二世帯住宅⑥
住まいのコンシェルジュ 第275回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「最近の二世帯住宅⑥」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
二世帯住宅特集も残すところあと2回、次回も「最近の二世帯住宅⑦」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
登戸Y邸大工造作工事完了間近
ヘルメットには使用期限があります
最近の二世帯住宅⑤
住まいのコンシェルジュ 第274回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「最近の二世帯住宅⑤」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「最近の二世帯住宅⑥」についてお話しいたします。次回もお楽しみに。
最近の二世帯住宅④
住まいのコンシェルジュ 第273回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「最近の二世帯住宅④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き、「最近の二世帯住宅⑤」についてお話しいたします。次回もお楽しみに。
10月がスタートしました
今日から10月がスタートしました。今年もあと3か月。一年が本当に早いと感じております。
先ほど安部総理は来年4月からの消費税増税を表明されました。いよいよですね。通常住宅は個人が購入するものの中で一番高価だと思います。消費税に不動産取得税、、、。かかる税金もとても高額です。
先からの案内の通り、9月末までにご契約の建物は完成が来年の4月1日でもかかる消費税は5%という処置があります。 続きを読む 10月がスタートしました
最近の二世帯住宅③
住まいのコンシェルジュ 第272回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「最近の二世帯住宅③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「最近の二世帯住宅④」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
ISO9001:2008サーベイランス
一昨日、昨日と2日間、ISO9001のサーベイランスが行われました。
ISO9001は品質管理の国際基準です。毎年行われるサーベイランスと3年毎に行われる更新審査が行われます。認証は認証機関によって行われ、青木工務店は現在イギリスに本社があるBSIジャパンに依頼をしております。
建設業では公共工事を多く手掛ける会社が認証を取得している事が多いのですが、民間建築ばかりの青木工務店のような会社が認証を取得している事はあまりありません。外部の目から会社を見られる事は大事な事となので10年以上継続しています。
今回もあらゆるチェックをいただきました。品質管理責任者で建築部の責任者である山田課長が主体となり、更なるカイゼンにつとめております。
BSIからの情報提供で、ISO9000sは2015に大改訂が予定されており、環境マネジメント14000sと合わさるようです。14000sも視野に入れていましたので、2015年版の基準が日本語訳で出ましたら、青木工務店の品質マニュアルも大きく見直していきたいと思います。
最近の二世帯住宅②
住まいのコンシェルジュ 第271回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「最近の二世帯住宅②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「最近の二世帯住宅③」についてお話しいたします。次回もお楽しみに。