京都木の家ネットワーク講演

京都のJBN連携団体、京都木の家ネットワークさんにお呼ばれして、特別講演の講師として西東京の岡庭建設の池田さんと京都の工務店さんに既存住宅流通のお話しをしました。
f0070542_07395110
工務店さんでは意外に宅建免許を持っている会社は多いのですが、全く活かしきれていない(青木工務店はもちろんですが汗)ところが多いのです。青木工務店で行っている、不動産屋さんとのコラボ、またいずれ自社ネットワークでの立業も視野にしているお話しをさせていただきました。 続きを読む 京都木の家ネットワーク講演

藤沢市N邸着工です!

昨日は午前中、藤沢市K邸の地縄確認、ご近所あいさつ回りをK様と廻りました。週末に植木を2本自ら動かす作業を行って大変だったようです。残りの少し大きめの柿の木は、根切りのユンボ(重機)が使用されるときに移動します。

ご近所の皆様に少なからずご迷惑をお掛けしてしまうのが工事の常なのですが、速やかにできる限りの事をしながら安全第一で進めて参ります。

K邸は地域材利用の長期優良住宅です。そして、久しぶりの外壁オール板張りとなります!パッシブデザイン、DIY施工、外部大型木製建具や樹脂窓など新・旧の技術など盛りだくさんの住まいとなります!

K様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
f0070542_14021596

シロアリ

住まいのコンシェルジュ 第534回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「シロアリ」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「短期団信」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!

社内全体会議

土曜日の夜は、社員・大工と皆で集まり、全体会議を行いました。全体会議では社内の共通ルールの他、新たな取り組み、方針などを皆で共有する貴重な機会です。

今回も作業における規定の変更、新しい技術を資料を基に勉強、最近の国の施策など多岐にわたって勉強を行いました。

土曜日の夜ですが、疲れているところ皆きちんと出席して本当に有り難いです。まだまだ足りないことばかりですが、一つ一つ改善をしてより良い技術と青木工務店の品質を高めて体制を整えて参ります。

そして、皆で秋にはまた旅行へ行きましょう!
f0070542_14030189

樹脂窓

住まいのコンシェルジュ 第531回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「樹脂窓」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「敷地境界」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!

座間市I邸地鎮祭

今日は座間市I邸地鎮祭でした!

天気予報では曇りでしたが、朝から雨。しかし祭事中は何とか天気ももったのでありがたいです。

地縄から窓の位置をイメージして、そこから見える景色を確認しました。限りある敷地の条件でできるだけ豊かに感じられる住まいとなるように考えております。

I邸は地域材利用の長期優良住宅です。いよいよスタートとなります。I様、おめでとうございます。引き続きどうぞ宜しくお願いします!
f0070542_21591626

新年度スタート!!

4月1日、世間も新年度がスタート!桜も満開となり、気持ちも新たに引き締まりますね。
f0070542_7525357
青木工務店でも今日から2人の新しい仲間を迎えることとなりました。建具部門の番匠木工に渡辺、大工見習に森脇です。

渡辺は大工、木工所の経験者です。森脇はまだ10代の若者です。それぞれ村木さん、澤舘さんと親方に付いて技術を学んで行きます。

青木工務店に新たな息吹を吹き込み、そして腕を磨いてお客様の住まいに携わってくれるでしょう。現場で見かけましたら是非声をかけてあげてください。
f0070542_11543470

神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」