ギャラリー

木造建築物の防耐火設計

昨日は午後から関内にて、横浜市が主催する「木材利用促進研修会に参加をしてまいりました。数回に渡るテーマで、公共建築物等の木材利用促進法に基づく横浜市の活動の一環でこの研修会が行われております。横浜市の建築局も木造に関する知識が乏しいので、皆さんと一緒に勉強していきましょうというスタンスとのことですが、素晴らしい取り組みです。大和市では計画もまだ作成されていないとか、、、、。
今回は燃やし系設計事務所の第一人者、安井先生のお話という事で楽しみに行って参りました。安井さんは木造建築など法令改正に伴う数々の実証実験のコンサルもなされており、JBNでも省令準耐火、外壁板張り防火でも大変お世話になりました。事務所でも色々なお話をさせていただきました。何よりも木材が好きな方なので嬉しいです。
f0070542_8354730
青木工務店でも都内で建築中の物件の一つに、初の木造耐火構造住宅があります。1階RCで、2・3階が耐火木造です。一見では普通に見えますね。
耐火性能は高い順に、耐火→準耐火→防火→準防火→裸木造となります。
準耐火までは「〇〇分という一定時間まで耐えれば良い」という考え方です。
一方、耐火は「消火活動をしなくても、倒れない」という性能を要求されます。
耐火は火事が起きないと勘違いされやすいのですが、内装や家具などはどの建築にもありますので、それらが燃えることで火事はどの構造の建物でも起こります。
f0070542_8354810
こちらはバルコニーの笠木です。参考に私の愛用のシャープペンを置いて見ました。幅がとても厚い事がわかりますか?今回は木住協という住友林業さんを中心とした団体で認定された木造耐火構造でつくっております。いわゆるメンブレン耐火というもので、木材を燃えないように保護して造られた耐火構造です。
外壁にはALCを張った上にサイディングで仕上げているので、これまでにない壁の厚みとなりました。バルコニーなので両面です。
f0070542_8354896
コンセントボックスもスチール製。さらに何重もの分厚い石膏ボードが見えるでしょうか。わずかに見える銀色のクロスも耐火に必要となる部材です。
f0070542_8354989
階段も木製でつくった上に、石膏ボードでくるみ、さらにその上から木材を張りました。避難のためには階段が焼け落ちては話になりません。もちろん、壁の耐火被覆が終わった後に階段を取り付ける事となります。
これらは仕上げられるとすべて見えなくなってしまいます。
f0070542_8354963
折角の機会ということで、安井先生からは沢山の実験の様子の動画を流して解説してくれました。通常の火事では見れない、室内からの様子です。燃え広がり方、フラッシュオーバーまでの様子、煙の色、窓から吹き出た炎の様子、その燃え広がり方など。今回も大変勉強になりました。ありがとうございました!
f0070542_8355099

工務店のつくる中規模木造建築

昨日は久しぶりに東京大学を訪れました。木質構造の稲山先生の研究会に意見を申し上げる立場でJBN工務店として出席です。

JBN工務店としては、3階建てまでの非住宅木造建築分野への取り組み強化として、研究会では必ずしも鉄骨造の必要の無い規模の建築に対して木造普及を視野に活動をしております。
f0070542_1359325
稲山先生の講演は何度も聴講しております。 続きを読む 工務店のつくる中規模木造建築

目黒区祐天寺Y邸お引渡し

本日は目黒区祐天寺で工事をしていたY邸のお引渡しです。
北側道路の整形地ですが、他の3方を隣家が迫る住宅地という中で、光の差し込む空間を実現されております。
f0070542_11234061
設計監理はi+i設計事務所さんです。
棟梁の島田大工は工事中の現場でもYさんに色々とお世話になっていたことをきいておりました。工事をさせていただいた上に、ありがたい事です。
DIYで行った部分もあり、建物によい愛情が深まったのではないでしょうか。Y様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
f0070542_11234096

マイ箸づくりで住育!

18日(土)、19日(日)と2日間にわたって、新宿パークタワーにて行われたイベントに参加をしてまいりました。JBN次世代の会として、杉・桧材でつくる「マイ箸づくり」を親子木工教室の題材としました。
f0070542_15563445
先月は私も出題者として参加をしていた、「住まいダービー」は住宅産業に関係する専門家がクイズを出して答えるものです。そのリアルイベントとして今回のイベントが行われました。
f0070542_15563563
子供達の原体験として、木に触れる機会は大切なことだと思います。東京ガスのOZONとコラボしてスタンプラリーも行われました。
f0070542_15563584
マイ箸づくりは子どもだけではなく、親も夢中になってしまいます。杉の方が柔らかく加工がしやすいのですが、名前で桧を選んでしまう方が多いです。でも加工して比較すると、香りだけではなく、硬さなども鉋を通じて感じることができるのでこれがまた良いですね。
f0070542_15563628
事務所が近くなので、i+i設計事務所の飯塚さんも立ち寄られました。そして箸づくり体験。さすが器用に作り上げておりました。
造った箸で夕飯を食べてもらえたら、嬉しいですね。私は腰を曲げる姿勢が多かったのでいつもよりも疲れてしまいました!
f0070542_15563646

祝!東林間S邸上棟!

穏やかな秋晴れの空の下、東林間にて工事中のS邸が上棟致しました。
ファサードからは大屋根が印象的な平屋の地域型長期優良住宅です。
子育て時期からその先まで、平屋の住宅の価値はますます高まることでしょう。平面移動だけなので楽々です。羨ましいですよね。
「ハ」の字の屋根はサイドトップライトを設けて、自然換気・重量換気を促進させるパッシブデザインです。また、青木工務店でさ初めてYKKAPの防火樹脂窓APW330防火窓を採用します!
f0070542_10212094
勾配天井となるリビングダイニングには、地松のタイコ梁と勾配に配した平角梁が架りました。松の梁は美しいですね!
昨日はS様に皆でご馳走になりありがとうございました。ご家族が笑顔溢れる安心の住まいに仕上げて参ります。引き続き宜しくお願いいたします!
f0070542_10212165

親子で楽しむ、住育の日

住育エンタ!住まいダービーがリアルイベントになります。
※住まいダービーでは、9月後半のステージで私も出題者として登場しております。
f0070542_1417392
明日18日(土)から19日(日)までの2日間、新宿パークタワー1階アトリウムにて、「親子で楽しむ、住育の日」として11時から16:30までイベントを行います。
親子工作教室など、親子で楽しめるプログラムもありますので皆様是非ご参加ください。
私も19日日曜日はずっと会場におります。
青木工務店からはマイ箸づくりのセットを持ち込んでおりますので、来場記念にぜひ挑戦してみてください。

住宅省エネルギー技術施工者講習

本日は、大和商工会議所にて行われている、国土交通省補助事業、住宅省エネルギー技術施工技術者講習の講師で、あすなろ建築工房の関尾社長と参りました。

今年で3期目となるこの事業は、2020年に新築住宅の省エネルギー基準義務化に向けての国交省事業です。現在、新築住宅の省エネルギー基準適合は5割程度、中小工務店、大工の家では2割などと言われております。それを10割にするのですから、途方も無いことなのです。
f0070542_14391846
神奈川県内でも今期も大変多くの場所で開催されております。ここ大和商工会議所会場もその一つで、30名を越える多くの方が受講されています。
折角時間を割いての参加なのですから、皆さんの為になって欲しいので私も関尾さんも熱を入れて説明しています。
この様なつくり手側の地道なスキルアップが、住まい手により良い住まいを提供できるのだと思います。
施工技術者講習の他に、設計者講習も行われているので、両輪で住宅のさらなる省エネルギー化が進んでいきます!
f0070542_14391882

JBN全国大会in神奈川2014

10月9日、10日の2日間、横浜ロイヤルパークホテルにてJBN全国大会が行われました。私は大会副実行委員長として裏方から舞台上まで経験をさせていただきました。準備期間は1年あまり、私にとっても未知の体験でした。
f0070542_8432825
結果は700名を超える参加をいただきました。お迎え前の整然と並ぶテーブルと椅子には圧倒されました。
f0070542_8432888
緊張する時間もなく、時間の流れとともにプログラムは始まります。舞台上の仕事もあったので私の視線での写真しかないのですが、カメラマンさんの写真が手に入りましたら来賓の方もご紹介したいですね。ご来賓の皆様も大変忙しい中での時間調整、ご参加誠にありがとうございました。
f0070542_8432929
全国から集まってくれたJBN会員工務店、連携団体職員、賛助会員企業さんなどで会場が埋まりました。
f0070542_8432990
基調講演には、衆議院議員の小泉進次郎先生に地元神奈川・横須賀からお越しいただきました。

若手世代からのお話には私はもちろん、会場のほとんどの方が共感されておりました。本当にお見えになったこと、そして未来への希望に満ち溢れたお話、小泉先生に来ていただいて本当に良かったと心から思いました。あろうことか、私も壇上で先生のお話のあとにお礼の言葉を述べさせていただきました(恥ずかし)。
f0070542_8433027
講演後に、山田大会実行委員長・かなきょう会長とともに記念撮影をさせていただきました。小泉先生、本当にありがとうございました!
f0070542_08442944
大会初日は懇親会に移りました。スタンディング形式になり、会員相互の交流が一気に進みます。
f0070542_08450056
全国の仲間から集まったお酒の数々!
f0070542_08452252
ワイン通の山田大会実行委員長プレゼンツのワイン各種!下戸の私には味わえなかったことが残念です。
f0070542_08453646
会場は一気に賑やかになり、JBNの結束が固まっていくようでした。
f0070542_08455831
余興には今年も大阪の女性デュオ「想ワレ」に来ていただきました。JBN公式ソング「おかえりなさい」を皆で大合唱です。
f0070542_08461261
式典・懇親会の司会にはFMやまとでもお世話になっている川島ノリコさんにお願いしました。抜群の安定感で本当に頼んでよかったと思いました。カメラマンにはやはりFMやまと繋がりの菅原さんにお願いしました。
f0070542_08463834
来賓のお声掛けで陰に日向に走り回ってくれたナイスの平田潤一郎さんとほっとしたところでの写真です。同じ年なのですが、すごく頼りになる人です。感謝!

大会に際しては神奈川実行委員会の皆様、JBNスタッフ、関連団体からの応援スタッフ、横浜ロイヤルパークホテルの黒島さん他皆様、大変お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

来年は名古屋大会です。鈴木副会長をはじめ、バトンが渡りました。
f0070542_08471382

鎌倉市N邸地鎮祭

鎌倉で新たな住まいの新築工事が着工します。
静かで緑の多い景色に、外壁の板張りが馴染む住まいです。川のせせらぎとともに、陽当りの良い立地で太陽の恵みを沢山いただくことができるでしょう。
f0070542_16205029
N邸は神奈川県の地域型住宅ブランド化事業採択グループ、全木協神奈川県協会の「かながわ200年の家」仕様で建てられる、長期優良住宅です。
間取りも可変性をもちつつ、住まいの工夫が散りばめられた楽しい住まいになります。
N様、今後ともよろしくお願いいたします。

TOTO古部副社長来社

青木工務店では普段から良く利用しているメーカーさんである、衛生陶器で有名なTOTOさんから古部副社長がお見えになりました。めずらしく私も写真に顔を出して記念撮影です。

TOTOさんは積極的かつ好調な海外展開と、リフォーム事業を重視した国内向けと両輪ががっちりと稼働しているイメージがあります。

古部副社長は代表権を持った副社長なので普段は本社で辣腕を振るっているのでしょうか。関西人らしく明るい方でした。
f0070542_1754198

一昨日は横浜ランドマークのTOTO&YKKAPのコラボレーションショールームに行っておりましたが、昨日配布されたYKKAPの月刊誌の今月号には青木工務店が紹介されております。

自分への励ましとエールも込めて、今考えていることを連ねました。一昨日の午前中もとある偉い先生の集中講義を受講(!?)しましたので、頭は更に冴えております。日本の家はまたまた変化の兆しです。
f0070542_1754128

横浜ランドマークタワーTOTO&YKKAPコラボショールーム

良く利用しているTOTO横浜ランドマークタワーショールームの隣にYKKAPショールームが併設されました。YKKAPさんは窓サッシのメーカーです。
f0070542_1418659
既存の窓をそのままに、新しい窓を被せてリフォームできる、カバー工法の展示が充実していました。限られたスペースの中で色々盛りだくさんです。
f0070542_1418628
YKKAPさんはTOTOさんと同様に、スタッフ力の高い会社です。改めて商品説明を戴いて、また新しい商品を知ることができました。早速この後の打ち合わせに反映します!
TOTOさんもYKKAPさんも良く使用するので青木工務店にとっても便利な場所になりますね‼︎
f0070542_1418711

埼玉県本庄市の小林建設さん訪問

昨日はJBN次世代の会のメンバーで、埼玉県本庄市にある小林建設さんに行って参りました。本庄市は埼玉北部の町で、小林建設さんは本庄市、高崎市などを中心に本社から1時間の範囲をエリアに活躍している工務店です。
f0070542_7571936
小林社長とは私が青木工務店に戻ってからとても良くしていただいておりますので、もう15年ほどになりますね。変わらず若々しいのは現役で仕事をしている証拠です。
f0070542_757133
2年前に竣工した新しいモデルハウスを先ず見せていただきました。陽の栖(ひのすみか)という共通ブランド名を謳われたのが10年ほど前、「小林」というありふれた苗字と会社名で埋もれてしまうということでしたが、今ではすっかりこの陽の栖は定着していました。

そして、工務店では初めて「グッドデザイン賞」を取得されております。グッドデザイン賞は単なるプロダクトのグッドデザインだけではなく、取り組みのプロセスや影響など全体的な活動を通じて評価されているといいます。有言実行の小林建設さんの証ですね。

f0070542_7572033
次世代の会のメンバーも、小林建設さんに行ってみたかった方も多かったので、皆真剣に見学をしておりました。
f0070542_757235
居心地の良い空間がモデルハウスの随所にありました。思わず座って廻りを眺めてしまいました。
f0070542_757341
OMソーラーだけではなく、パッシブエネルギー要素をふんだんに盛り込んだモデルハウスです。南面に開閉する土間空間は蓄熱、温室効果をもたらします。
f0070542_7571820
ユーモアを交えた小林社長のお話は楽しいながらも、血肉で得た知識と経営者の決意があふれております。11年前に高崎のモデルハウスが竣工直後に父と訪れたましたが、今回久しぶりに同じ建物も訪れてその時の気持ちが蘇りました。そしてその時小林社長の言葉と姿勢に感銘を受けて、私も頑張っていこうと思ったのです。そういう意味で小林社長は経営者として心の師匠でもあります。

小林社長、お忙しい所誠にありがとうございました!
f0070542_757207