昨日は横浜市南区のY邸が無事に上棟いたしました!重機が使用できず、大工皆で手起こしの建て方作業となりましたが、天候にも恵まれました。
商店街の並びで隣の建物との間も少ない為、この先の作業も慎重に進めていきます。
Y様、おめでとうございます。引き続きよろしくお願いいたします!
先日、新たに家を建てようと考えている弊社のM大工と住宅ローンの審査書類を持ち込みに行って参りました。隣で話を聞きながら、必要に応じてアドバイスをしたり、説明を砕いて話変えてみたりしてみました。
大工棟梁として普段は家づくりの中心にいるのですが、現場が始まる前のことは話には聞いていても良くわかっていないことが多いものです。今回施主として色々な書類を準備したり、書類記入など事をさせられている(?)と、どんなお客様でも現場が始まるまで沢山の苦労と障壁を乗り越えてきていることが良くわかると思います。
私は工事前の段階でお客様(お客様候補も)とお話をすることが多いのですが、そういう部分ももっと現場の人にわかりやすく伝えていかないといけないな、と強く思いました。お客様のそんな思いを良く理解することで、現場がもっともっと良くなればこんなに嬉しい事はないです。
一年前から準備を進めていたJBN全国大会in神奈川2014は10月9日、10日の2日間、横浜ロイヤルパークホテルにて行われます。横浜ロイヤルパークホテルは、横浜ランドマークタワーの中にあるホテルです。
私も副実行委員長として準備にあたっておりましたが、開催まであと一ヶ月を切り、無事に早く終わって欲しいような、何だか名残惜しいような、学生時代の文化祭の前の日のような気分で過ごしております。
準備の間にも沢山の出会い、気付きを得られたことも私にとって大切な経験でした。実行委員会のメンバーは皆さんそれぞれ責任範囲を分担しているので、細かなところまで質問が出ているのでとても良い状態です。頼りになります。
神奈川県からも後援をいただき、県庁の皆様にもお世話になっております。ありがとうございました。
9日の基調講演には衆議院議員で地元横須賀の小泉進次郎先生がお見えになります!
総合司会にはFMやまとでもお世話になっている川島さんにお願いいたしました。カメラマンもラジオを通じて知り合った菅原さんにお願いいたしました。
後は沢山人が集まっていただければ大成功です。
なお、9日午後は社員大工皆で式典に参加をいたしますので、会社は臨時休業となります。御迷惑をおかけいたしますが、何卒御理解のほどよろしくお願いいたします。
昨日は丸一日をかけて、社員研修会を行いました。大阪で住宅検査などお客様へのサービスを専門に行っている建築士事務所、南勝の印南社長を講師にお招きして、既存住宅のインスペクションについて実技を含め勉強です。
印南さんの会社には昨年度日経ホームビルダーの特集記事で訪問させていただきました。そのご縁でこちらにお越しいただいて講習を依頼しました。
また、印南さんは近畿圏不動産流通活性化協議会の事務局もなされており、この協議会は「ワンステート」と銘打った流れで、国交省の不動産流通市場活性化の流通促進事業採択をされております。午前中は座学で、ガイドラインや検査基準などについて学びました。
社員全員が同じ水準で検査ができるようにしていきます。また、現況の診断、不具合の特定、改修提案など一緒にお話をするとお客様の混乱してしまいますので、どの立場でお話をするのか、私たちの心構えについても良くレクチャーを受けました。
午後からは弊社モデルハウス「かながわ200年の家」を利用して、実際に検査住宅に訪れた時の検査方法について学びました。
実際の検査器具などの使い方から不具合がある場合の音の違い、計測方法のポイントなど、沢山のノウハウが印南さんに詰まっているのを教えてもらえました!
堤主任がクラックスケールでクラックの幅を計っております。ひび割れ自体が問題ではなく、ひび割れから侵入する空気や水が建物に悪影響を及ぼします。
外で実際に計測をしていきます。この他にも鉄筋探索機やレーザーレベルなども使いました。
見よう見まねから、しっかりと学ぶことで皆自信を持って今後の調査業務を行うことができます。印南さん、ありがとうございました!
昨日は横浜ランドマークタワー内にあります、TOTOショールームにて青木工務店社員研修会を行いました。
TOTOさんは日本初のシステムバスを作った会社です。それからちょうど50年との事。初めて採用したのがホテルニューオータニで、時は東京オリンピック開催前で建設ラッシュで工期が厳しい中での提案だったようです。
今では戸建てでも普及しており、建物の工期短縮だけではなく、防水性の向上、湿気対策も万全なので木造住宅の耐久性向上も大きく飛躍しました。
新商品にも色々御説明をいただきました。こちらは戸建て住宅向けの壁掛けトイレです。
清掃性が向上します。給水排水の接続部分の点検もなんとか可能なので長期優良住宅にも対応します。
TOTOさんは社員教育も行き届いているので、その点でも勉強になります。大変勉強になりました。ありがとうございました!
昨日は朝から建築士の定期講習を受講しておりました。
建築士による耐震偽造問題以降、建築士は3年ごとの指定講習の受講が義務付けられました。
私にとって今回は2回目の講習なのでこの制度になってからもう6年以上経つのですね。
最後に考査もあるので寝ていられません(うとうとはしましたが)。何とかパスできたと思います。
講習を終えて、電車で移動です。今日は戸塚区S邸の上棟でした。日も短くなっているので到着した18時半にはもう暗くなってしまっていて皆帰った後でした。S様は35年前に弊社で家を建てさせていただきました。
当時まだ駆け出しだった金子が、今大ベテランとして設計から打ち合わせをして建て替えさせていただいております。本当に感謝です。S邸は地域材を利用した長期優良住宅として生まれ変わります。
心配していた雨も作業中は何とかもちました。道路状況の都合で久しぶりに手お越しでの建て方、大工の皆さん、大変お疲れ様でした。そしてS様おめでとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
日曜日は青木工務店のOBの施主様向けのミニ・セミナーを行いました。
テーマは住宅の中古流通と資産価値化として、私がセミナー講師も務めさせていただきました。
ここ数年、私が色々なところに出向き様々な方から学んだ事をお話ししたのですが、聞いて知っていることと話して伝えることの差は大きいもので、それはいつもラジオ収録でも痛感していることです。前々から珍しく少し緊張をしながら準備をしておりました。
ほぼノンストップで2時間お話をいたしました。公表されているデータと、実体験から得たこと、私見が多いに入ったことも織り交ぜてお話しをしました。ご参加いただいたOB施主の皆様から色々なご意見やご感想もいただき、私も確かな手ごたえを感じました。また、皆様が大切なマイホームに愛着を持って住まわれており、またそのマイホームを次に大切に使っていただきたいという思いもまた強い事も伺い知ることができて、本当に嬉しい時間でした。
新築当初のエピソード(もちろん、私が入社する前の事です)なども教えていただいたことも大変勇気づけられました。
もっともっとお客様に投げかけができるのでは、と大いに反省することもありました。セミナーのテーマはまだまだ発展して新たな取り組みや制度も現在進行中です。継続的に行って参ります。
台風11号が来る前に、中野区T邸が無事に上棟しました!中野区でもほぼ新宿です。
ここは防火地域なので普通では木造住宅は建てられません。準耐火構造とすればようやく延床面積100m2までは木造で建てる事ができます。
しかし、耐火構造とすればもっと大きな木造住宅を建てる事ができるのです。
計画は1階鉄筋コンクリート造の上に2層木造の3階建てです。木住協という団体の指定講習を受けた資格者の設計監理でこの木造耐火構造の住宅を造る事ができます!
とはいえ、この建てたばかりの状態はまだ普通の木造住宅です。ここからが耐火構造とするために何層にも被覆がなされていきます。
社内でも話題の建物です。木造住宅の広がりが更に進む様に。私もワクワクしながら工事の進捗を見ています!
T様、おめでとうございます。