先週金曜日はタカラスタンダード厚木ショールームにて新商品の説明をスタッフ皆で受けてまいりました。
コロナ禍で機会を見送りがちでしたが、この様な基本的な機会も意識的に増やしていかないと社内での知識格差は埋まりきりません。
まずは所長から他社にないタカラスタンダードの特徴やメリットなどお話いただきました。 続きを読む タカラさん新商品説明
先週金曜日はタカラスタンダード厚木ショールームにて新商品の説明をスタッフ皆で受けてまいりました。
コロナ禍で機会を見送りがちでしたが、この様な基本的な機会も意識的に増やしていかないと社内での知識格差は埋まりきりません。
まずは所長から他社にないタカラスタンダードの特徴やメリットなどお話いただきました。 続きを読む タカラさん新商品説明
先週の火曜日は朝の執務を終えてから富士市のマルダイさんへ。
この日は残念ながら雲で富士山が見えず。
しかし天候も秋の装いとなり買い物には適した気候となっておりました。
またこの売り出し会に合せて開催される午後からのセミナー講師を務めて参りました。
改正法の内容でマルダイさんでは今回で4回目。 続きを読む マルダイセミナー(改正法)講師
先週は合間をみて電車で移動し、世田谷区の収益物件建築計画の現場に行ってまいりました。
駅から数分の好立地です。
雑草で見にくいですが整形で平坦な敷地でした。
実はGoogleさんでは見えなかった場所で、 続きを読む 世田谷区の計画地現場調査
水曜日は東京ビッグサイトで行われていたYKKAPフェンス2024を見に行きました。
業績絶好調のYKKAPということもあり、今回は東京ビッグサイトでメーカー単独での展示会だそうです。
その気合いの入れようといったら凄かったです。 続きを読む YKKAPフェア2024
青木工務店と顧問契約をしている社会保険労務士のまたの事務所の俣野先生が9月末で引退する事となりました。
事前に先生から丁寧にご説明を戴いておりました。
私が青木工務店に入社してから顧問の社会保険労務士は2回変わっておりましたが、俣野先生とは20年近くお世話になっておりました。
法令の改正に合わせて就業規則を改定したり、仕事だけでない事なども色々と相談できる頼りになる先生でした。
冷静かつ暖かなアドバイスをくださる先生の言葉にはいつも信頼しておりました。 続きを読む これまでありがとうございました
土曜日は大和市P邸の設計契約を締結いたしました。
P様はご両親様宅を以前青木工務店で設計施工させていただきましたのでOB施主のお客様のご家族です。
今回はご縁でご自宅の建て替え工事となり、設計契約を先ずは進めていく事となりました。 続きを読む 大和市P邸設計契約!
先日、会社に有馬孝禮先生から郵便物が届きました。
開くと有馬先生の本でした。
先生からの手紙には、私の父とは苗字が同じ「あ」から始まるので委員会ではいつも席が近く色々話した事、本は最近書いたものをまとめたものです、と書かれていました。
こんな私にも気遣ってくれて本当にありがたいことです。
そしてこの本はどうやら非売品のようです。
住木センターの機関紙「住宅と木材」で連載されている先生の記事は毎月楽しみにしておりますが、それらもまとめられてあり、そのほかにも初めて読むものもたくさんありました。
私のバイブルがまた増えました。
有馬先生は木材林業を専門にされていて林政審議会や様々な団体の理事なども歴任された著名な東大名誉教授です。 続きを読む 木への敬意と愛
先週11日水曜日は東京都地域住宅生産者協議会にお声掛けセミナーいただき、改正法の講師を務めて参りました。
この協議会には東京都のJBN連携団体である東京ビルダーズネットワーク(TBN)が加盟しておりJBNからの要請で受けております。 続きを読む 東京都地域住宅生産者協議会
8月から基礎工事を進めておりましたK邸が上棟いたしました!
先週から建て方作業を進め、今週から小屋組から野地からの下葺き、窓台まぐさから構造面材まで進めました。
現場は広い敷地の一部に立地しております。 続きを読む 祝!保土ヶ谷区K邸上棟!
先週水曜日鎌倉市高野の現場に行ってまいりました。
プレイスコーポレーションさんの買取再販プロジェクトです。
プレイスコーポレーションさん、アトリエけいさん、青木工務店と再結集して進めて参ります。
現場は内部解体工事がおわり、皆で確認していきます。 続きを読む 新たな買取再販プロジェクト始動!
土曜日は午後から相模原市南区Y邸設計契約を締結致しました。
本宿課長補佐が丁寧な提案を心掛けてのご成約となりました。
実はYさんはかつて青木工務店を担当されていた住宅建材メーカーの担当者だった方です。 続きを読む 相模原市南区Y邸設計契約!