「インフォメーション」カテゴリーアーカイブ

HEAT20G2レベル、地域材をふんだんに使用した認定長期優良住・大和市U邸

大和市U邸はHEAT20G2レベル、BEI と各階の偏心率0.1以内の高バランス耐震等級3の認定長期優良住宅です。

親子3世代に渡り青木工務店に御自宅を御用命いただいており、祖父母の家は私の祖父が代表時代に新築し、ご両親の住まいは父が代表時代にその家を二世帯化し私が担当しておりました。

その時の青木工務店のもてる技術を駆使して行って参りました。

大和市が第一種低層住居専用地域を準防火地域としてからは、この規制で初の住宅となりました。 続きを読む HEAT20G2レベル、地域材をふんだんに使用した認定長期優良住・大和市U邸

大和市U邸お引渡し!

昨日は大和市U邸のお引渡しが行われました。

お盆前に完了検査まで行って、それ以降はデッキ工事や仕上げ精度を上げる作業を進めておりました。

その間に2回の台風接近でドキドキしましたが無事にお引渡しができました。

仕上げをカントリー風の雰囲気で行いたいとご要望があったU様にお応えしながら、青木工務店の最新の技術を注ぎ込んでの住宅となりました。 続きを読む 大和市U邸お引渡し!

かなきょう主催改正法セミナー

水曜日は神奈川県木造住宅協会主催の改正法セミナーを行いました。

講師は住宅金融支援機構さんからお願いしておりました。

今回は壁量計算を重点的にフォーカスして国の資料をもとに、具体例などを加えてわかりやすく説明をしていただいた基本編にあたります。

第二部は住宅保証機構さんに講師をお願いしてリモート中間検査と完了検査に続き、瑕疵担保責任保険のリモート検査のお話をいただきました。 続きを読む かなきょう主催改正法セミナー

お盆明け通常業務再開!

青木工務店のお盆休みは日曜日で終わり、昨日から通常業務再開をしております。

休み期間ではご迷惑をお掛けいたしました。

皆様のご協力でスタッフ皆が英気を養い元気に出社しております。

本社ではエアコンの故障があり初日から熱中症の心配がありましたが何とか終えております。

この先もどうぞよろしくお願い致します!

気分爽快!

台風7号が接近しておりましたが、予定通りやりたいとの事で昨日と今日と我が家のクリーニングをいつも青木工務店の現場のクリーニングをお願いしているシーエスワイさんに来ていただきました。

数年前に年末の大掃除をお願いしていましたがこちらの都合でキャンセルする事になっていました。

青木工務店のお盆休み期間でシーエスワイさんが休み明けとなるこのタイミングで改めてお願いしました。

夫婦共働きだと中々手の込んだ掃除まで普段は時間が取れないです(言い訳)。

エアコンの掃除も初めてお願いしました。

気持ち良いくらい汚れた水が出ます。

使用頻度が高めで14年経過の1番古い2階ホールエアコンが一番汚れているかと思いきや 続きを読む 気分爽快!

我が家の朝顔

我が家の花壇には朝顔を植えてみました。

朝顔の種は娘が学校で鉢で育てた朝顔の子供達です。

一般的な種まきの時期よりだいぶ遅れましたが、水にしっかりと浸した後に植えたらすぐに芽が出てきました。

気温も既に高くなっていたので芽はどんどんと大きく成長します。 続きを読む 我が家の朝顔

パリオリンピック

毎日帰宅するとテレビ観戦していたパリオリンピックが終わりました。

日本人選手の活躍の様子が毎日伝えられておりましたが、終わってみると何と金メダル数が参加国で3位と驚きました。

参加したすべての皆様、サポートした皆様本当にお疲れ様でした!

スポーツに対して日本の国としての支援が少ないと聞いていたのですが、 続きを読む パリオリンピック

ISO9001再認証審査

昨日、一昨日と青木工務店の品質管理基準ISO9001の切り替え審査が行われておりました。

直前まで管理責任者だった山田さんがこの春に退職となっているので、今回は私が4つの部門(経営者、管理責任者、建築部長、資材部長)の対応を行っていました。

さながら私の為の切替え審査のようでした(笑)。

審査機関は今回もBSIジャパンです。

審査の日程調整で少々手間取っていたのですが、審査員は今回初日3名、2日2名と変則的な体制で行い、お一人の方は研修での参加でした。 続きを読む ISO9001再認証審査

適切な時期に

先週はOB施主のI様より外装工事のリフォーム契約を締結いたしました。

新築工事が竣工してから15年、今回は主に外壁塗装工事となりますが、併せて給水機器類や給湯器も交換します。

建物の維持修繕では適切なタイミングです。

今回の計画では創エネ・蓄電池も補助事業を想定しながら 続きを読む 適切な時期に