関東地方も昨日ようやく梅雨明けの発表となりました。
一年で一番憂鬱な季節がようやく終わります。しかし来週からは早速8月なのでうかうかしているとあっという間にお盆休みに突入してしまいます。
今年はまた忙しく、またお待ちいただいているお客様も多いのでお盆休み期間も工事を続行するところも多くなりそうです。皆で熱中症などかからないようにしながら、現場でも元気に声をかけていきましょう!
土曜日はお昼過ぎから社員・大工全員が集まり全体会議を行いました。自然災害からのレジリエンス化(強靭化)を目的として今月から導入しました、災害時安否確認システムの説明です。
なんだか大それた表現ですが、簡単に説明を行いますと地震速報が流れた時に、予め登録されたメールアドレスに安否確認の連絡が送信され、受信者はメールからドメインに入り返答することで安否状況が確認できるものです。Safetylink24というシステムを導入しました。
災害発生後は電話が通じにくくなることは皆さん経験されたと思います。一方でSNSなどは繋がっておりました。社員等に個人のSNSを仕事に絡めることは避けたいと思いましたのでこちらを導入しました。また、付加サービスとして会社からは隔離された形で社員が登録した家族などの安否確認もすることができます。
当たり前ですが家族の状況がわからなければ仕事も手に付きませんね。いつ何時起きるかわからない災害に平時から備えることが大切だと思います。参加者全員にテスト作動を行い使い方もマスターしてもらいました。
終了後は暑気払いの準備です。
元々鮮魚のアルバイトをしていた村木大工が 続きを読む 勉強会後の暑気払い
住まいのコンシェルジュ 第560回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「建物インスペクション(続報)」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「省エネルギー基準」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
梅雨の合間をぬって、大和市H邸が無事に上棟いたしました!神奈川県産を初め、地域材をふだんに使用しました長期優良住宅となっております。H27年度補正予算から始まっている、国交省事業の地域型住宅グリーン化事業の三世代同居の補助金を交付されるます。もともと二世帯住宅の計画でしたので嬉しいタイミングですね。
建物が腰高に見えないように、下屋の屋根が効いています。
北側から見ると建物の大きさが強調されますね。 続きを読む 祝!大和市H邸上棟‼︎
土曜日は午後から浦安にある東京中央木材市場さんに木材の買出しに行っておりました。
東京ディズニーランドのお隣にこんなに材木が集まっているなんてレジャー客の皆さんは知らないでしょう笑
青木工務店では材木屋さんと並んで市場で木材を購入できます!
競り子の威勢の良い声に値段が競り上がっていきます。 続きを読む 東京中央木材市場記念市
土曜日は横浜市金沢区で施工をしておりましたS邸の完成現場見学会&お引渡しでした。
設計監理はi+i設計事務所さんです。
外壁はすべて板張りで、余計なものを排除したソリッドな外観は住宅街の中でひときわ目を引きます。
もっと早めに移動をして外観写真を収めたかったのですが、保土ヶ谷バイパスの事故渋滞の影響で 続きを読む 金沢区S邸お引渡し!
今週は多くのOB施主の皆様から様々なご連絡を戴きました。
もちろん、住まいについてのご相談なのですが思い立って先ず青木工務店にご連絡を戴けることに本当に嬉しい気持ちです。そして近況なども伺えて色々な事を想像してしまいます。
小さな会社なのでマンパワー不足は否めませんが、協力会社さんの力も借りながら改善をして心を込めて応えて参りたいと思います。 続きを読む 実行責任
大和市で工事中のK邸の完成現場見学会を今週末土曜日に行います。
開催日時:2016年7月2日(土)10:00から17:00
場所など詳しくは弊社までご連絡ください!
ウィンドキャッチ効果も配慮した省エネ長期優良住宅となっております。もちろん神奈川県産木材など地域材利用です。
室内には防音室対応となっているピアノ室も設えております。是非お越しくださいませ!
午前中は楽しい機会をいただき、少しテンションの上がった気持ちで午後は藤沢方面の現場へ。新築住宅へ建て替え工事を行っているY邸は先週から既存建物の解体工事が行われております。
台風が来ない梅雨で助かっております。ここまでくれば、大分安心できます。
近隣の皆様にご迷惑をお掛けしておりますが、今しばらくご協力のほどお願いいたします。それにしても、今の重機は昔と比べて大分音が静かになりましたね。
移動して、N邸へ。木製の大型建具を外部にはめ込みます。製作する番匠木工がずっと忙しく順番待ち 続きを読む 藤沢Y邸、N邸現場確認