来月の14日から16日までの3日間、東京ビックサイトで今年初めて行われる、「住宅・都市イノベーション総合展2016」のセミナーで私も登壇することになりました。
イベントセミナーは5つのカテゴリー(「住宅コース」「都市・ビルコース」「照明コース」「木造建築普及フォーラム」「ビル経営・管理フォーラム」)に分かれており、私は開催中日となる14日(木)に木造建築フォーラムのカテゴリーで、地域工務店の手掛ける中大規模木造建築のお話(WF-7)をさせていただく予定です。
暮れの時期ですが、よろしければ足を運んでみてください!!
昨日は施工者向け住宅省エネルギー技術者講習の講師を行なってきました。
平成25年に14ぶりの大幅改訂となった住宅省エネルギー基準ですが、今年度も改訂になっております。

今回も30名以上の受講者がありました。3年間この講習の講師をしておりますが、 続きを読む 施工者向け住宅省エネルギー技術者講習 →
先週の水曜日は今年3度目のつくばへ。インテグラルさんの構造計算ソフトの講習です。写真は社屋の後ろの公園から撮影しました。駅前しか高い建物がなく、またまばらなので空が広く感じますね。

今回は許容応力度計算です。これまでのKIZUKURIというソフトから変えるにあたって操作方法を中心に学びます。
グレー本と業界では呼ぶ木造構造計算のマニュアルに添いながら、とても使いやすく、また常にビジュアル的に確認出来るところが良いですね。時間があったら本当にどっぷり浸かりたいほど楽しいです。講習は4時間ほどでしたがあっと言う間の時間でした。
昨日の午前中は技術系社員皆でTOTO相模原ショールームに行ってお勉強です。
特定住宅会社向けの商品が廃盤となり、後継機種となるモデルの仕様や特徴を学びました。

座学の後は実際のモデルで確認です。TOTOさんは 続きを読む 秋のお勉強⑤ →
水曜日は午後から東京大学へ。木の建築フォラムさん主催の中大規模木造建築を想定した、木造許容応力度計算の講習を受講しました。

一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(PWA)代表理事で 続きを読む 秋のお勉強④ →
水曜日は夕方から厚木のレンブラントホテルへ。メインバンクの横浜銀行の新体制の説明会に参加をいたしました。横浜銀行は今年の4月から東日本銀行と「コンコルディアフィナンシャルグループ」となり、前頭取の寺澤さんはグループの社長に、横浜銀行は6月から新たに川村頭取という体制になっております。
何がトピックスかといえば、横浜銀行は歴代頭取に旧大蔵省、財務省、寺澤前頭取は国税庁だったと思いますがいずれも元官僚がなされていたのですが、今回の川村新頭取は、はじめてプロパーの頭取となったのです。念願だったのかもしれませんね。

川村新頭取の挨拶はとても晴れやかな気持ちが伝わるものでした。そして最初の行員さんへの指示が「自分名義の他行の口座を開くこと」という逸話を 続きを読む 横浜銀行の新体制 →
金曜は朝から車で那須塩原へ。二宮木材さんへ材料の検品に行っておりました。

二宮木材さんは普段から杉の床材や羽目板材「やみぞ美人」で 続きを読む 那須塩原の二宮木材さんへ →

モデレーターを務められる日経BPの安達さんからのお声掛けで、住宅の長寿命化リフォームシンポジウム(東京会場)のパネルディスカッションのパネリストとして登壇させていただくこととなりました。
宅建業法が改正されたばかりの「インスペクション」が主テーマです。
参加費無料ということなので、ご興味のある方、お気軽にご参加ください!
主催:一般社団法人住宅リフォーム推進協議会(リ推協)
後援:住宅リフォーム・紛争処理支援センター
日時:10月21日(金)14:00から16:30
最近の流行の住宅のあり方についてこのところ、ずっとモヤモヤしてしているのがちょっと爆発してしまいそうです。業界団体としてではなく、青木工務店として登壇なので(笑)。
先日、棟梁の沢館さんから弟子の横田が床の間を納めたから良く見ておいて、と話があったので戸塚区I邸に行って参りました。I邸は長期優良住宅の三世代同居対応となっている住宅です。

おそらく床の間を手掛けるのは初めてで、しかも磨き丸太絡みなので難易度は高いものです。 続きを読む 腕を上げてます◎ →
昨日の台風9号の被害は皆さん大丈夫でしたか?
青木工務店では社員皆出勤をして万が一に備えて待機をしておりましたが、雨漏り等の被害連絡は会社にはなかったようです。ただし、本社は雨漏りが発生しておりました、、、(汗)。
台風が猛威をふるっている中、本社にて町田市K邸新築工事の工事契約を取り交わさせていただきました。
K邸はi+i設計事務所さんが設計監理となります。秋に上棟予定で年度内に竣工を迎えます。
K様、この度はおめでとうございます。皆で丁寧に仕上げて参りますのでどうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
昨日は大和天満宮社殿竣工奉告祭竣工祝賀会に青木工務店の代表としてご招待いただきました。
今月の初めに社をお戻しして依頼久しぶりに入りましたが、装飾等が終わりすっかりと神社となっておりました(当然ですね笑)。

毎年行われている大和天満宮の例大祭は、周辺自治会と併せて神輿を出してお祭りを行うのが通例となっております。 続きを読む 社殿竣工奉告祭竣工祝賀式 →
日曜日は品川区N邸新築工事のご契約を取り交わせていただきました。

N様とはかれこれ1年以上前からお打合せを重ねてきておりました。新しい住まいのお話しを進めていく中で、敷地の埋設物等に色々とクリアしていかなければならない事が 続きを読む 品川区N邸御契約 →
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」