住まいのコンシェルジュ 第1500回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「マイホーム借上げ制度利用の住宅ローン」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回からは木造建築に使う針葉樹シリーズで「スギ」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
「マイホーム借り上げ制度」カテゴリーアーカイブ
かせるストック
住まいのコンシェルジュ 第1499回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「かせるストック」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「マイホーム借上げ制度利用の住宅ローン」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
マイホーム借上げ制度④
住まいのコンシェルジュ 第1498回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「マイホーム借上げ制度④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回はマイホーム借上げ制度利用のできる良質な賃貸住宅「かせるストック」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
マイホーム借上げ制度③
住まいのコンシェルジュ 第1497回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「マイホーム借上げ制度③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「マイホーム借上げ制度④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
マイホーム借上げ制度②
住まいのコンシェルジュ 第1496回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「マイホーム借上げ制度②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「マイホーム借上げ制度③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
マイホーム借上げ制度①
住まいのコンシェルジュ 第1495回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「マイホーム借上げ制度①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「マイホーム借上げ制度②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
エアコン④
住まいのコンシェルジュ 第1420回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「エアコン④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「エアコン⑤」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
大田区F邸設計委託業務契約!
土曜日は午後から電車移動。大田区F邸の設計委託契約の締結を行いました。
F様とは数年前にお会いしておりましたが、昨年の暮れからプロジェクトが本格的に始まりました。青木工務店の施工現場等を見学していただいて、選んでいただけたこと誠にありがとうございます。
F邸は地域材利用の長期優良住宅、JTI(移住住み替え支援機構)のマイホーム借り上げ制度がいつでも使える適合住宅を省令準耐火構造で仕上げて参ります。
写真は太陽の位置がわかるアプリです。太陽高度が一番低い、冬至のこの数時間の太陽は取り入れられるように計画を考えておりました。
今年の青木工務店はなぜか都内が多いような気がします(笑)。F様、引き続きよろしくお願いいたします。
JBNで平成26年度長期優良化リフォーム推進事業「提案型」に採択されました!
先週のお話ですが、国交省事業の平成26年度長期優良化リフォーム推進事業の「提案型」に全国の工務店団体である(一社)JBNの提案が採択されました。 続きを読む JBNで平成26年度長期優良化リフォーム推進事業「提案型」に採択されました!
祝!品川区大井S/I邸上棟!!
綾瀬市N邸現場見学会!
土曜日は綾瀬市N邸の完成現場見学会が行われました。
N邸は平成24年度地域型住宅ブランド化事業、神奈川県採択グループ「かながわ200年の家」仕様で建てられております。外壁の一部に神奈川県産木材の板張り、構造躯体にも柱土台はかながわブランド県産木材が使用されております。
長期優良住宅、家賃保証の借り上げ制度であるマイホーム借り上げ制度をいつでも利用できる適合住宅にも登録されます。
そしてもちろん、火災保険料が鉄筋コンクリート造や鉄骨の住宅と同じになる省令準耐火構造、耐震等級3(建築基準法の1.5倍)で地震保険が大幅に割引になるなどランニングコストと安全も付加された住宅です。
今回もお打ち合わせ中のお客様、ご近所の方など多くの方のご来場をいただきました。ありがとうございました。
沿道を通る方には店舗と間違えられていたようでした。特徴のある外観だったからかもしれません。Nさんのご要望が多く取り入れられております。外観の特徴となるウィンドキャッチの袖壁、窓の開き勝手と位置と高さ、窓上の庇とフックなどパッシブ要素の説明は現場で一生懸命説明しました。地味な技術ですが、普段の生活で受けられる恩恵は大きなものですから。
延べ床面積の数字以上に広く感じる住まいです。大きなアイランドキッチンもすっぽりと収まっております。背後の家具は大工づくりです。室内の塗装はN様DIY施主工事です。建具の塗装はまだこれから行われます。
私が携帯で簡単に写真を撮ったものなので建物の魅力が十分に引き出されておりませんが、お引越し後に再度しっかりと撮影をさせていただきます。N様、ご協力ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
綾瀬市N邸構造見学会開催!
今週末6日(土)は、綾瀬市深谷で工事中のN邸構造見学会が行われます。
N邸の概要は以下の通りです。
1)木造軸組み工法2階建て専用住宅
2)延床面積 92.54㎡(28.0坪)
3)長期優良住宅
4)国土交通省事業 地域型住宅ブランド化事業 かながわ200年の家 Eバージョン(外壁板張り)
5)かながわ県認証県産木材使用
6)省令準耐火構造
7)自立循環型住宅設計手法採用(パッシブエネルギー利用)
8)マイホーム借り上げ制度利用
他にも話題は盛りだくさんです。
コンパクトな外観からは想像できない、開放的な室内空間とパッケージングを両立しております。注文住宅ならではの家づくりを是非ご覧ください。スタッフ一同心よりお待ちしております。