「業界活動」カテゴリーアーカイブ

日集協さんから林野庁へハシゴ

梅雨の中休み、現場の進捗には有り難いですが急に蒸し暑くなっているので身体がついてこられないかもしれません。皆さん熱中症には充分に気をつけてください!

さて水曜日は午後から都内にて2件の用事。今期から始まっている日本集成材工業協同組合さんの林野庁受託事業である中大規模木造担い手育成WGにJBNの担当として出席しました。

こちらの本委員会にも参加していきます。大学教授からスーパーゼネコンの担当者など多方面から参加。実際に作る側なのは私だけなので意識的に広い視野で物事を考えていきます。

夕方からはJBN役員と合流して林野庁へ。様々な意見交換と質問を受けたり要望をお伝えしたりしました。木材と大工工務店とは切っても切れない関係です。更なる深化になる活動を続けてまいります!

就労支援事業者機構定期総会

昨日は午後から関内へ。NPO神奈川県就労支援事業者機構定期総会に出席しました。

青木工務店では保護司をされている施主様からの紹介で協力雇用主としてこちらの活動に3年前から登録しております。総会は今回初めて出席しました。

NPOとはいってもきわめて公的な組織で、 続きを読む 就労支援事業者機構定期総会

全木協神奈川協会定期総会

先週の金曜日は午後から建設労連さんの建設プラザにて全木協神奈川協会定期総会が行われました。

神奈川県の工務店と建設職人の団体が全木協神奈川協会。今期は木造応急仮設住宅を実際に建てる研修も行われます。また、来月には発表となる地域型住宅グリーン化事業にも6年連続して採択されており、実績も神奈川県グループでは1番あります(たぶん笑)。

今期も理事として活動のサポートをしてまいります。8月には早速、神奈川県主催で市区町村担当者向けの講習会にアドバイザリー参加してまいります!

片品中学校見学

先週は出張続きでしたが、木曜日は群馬県へ。尾瀬に続く山間の村に建築中の片品中学校を視察させていただきました。PWAの会員である西澤材木店さんが木工事を担当されているこいうことでご厚意でJBN中大規模木造委員会のメンバーで訪れました。

計画は大まかにいうと1,000㎡の木造平屋が3棟建つ、延床3,000㎡程度の中学校となります。1,000㎡は木造が建てられる面積区画で、渡り廊下が防火区画となり平面的には全てつながることになります。

造作が完了した棟から現在造作中の棟、来月には残りの棟が 続きを読む 片品中学校見学

リビタさんで防耐火のお話し

先週の金曜日は朝から電車に揺られて恵比寿まで。

マンションリノベーションで有名なリビタさんにて、板張り防耐火等のお話をしてまいりました。

リビタの黒田さんからの声掛けで、戸建て事業部スタッフの皆さんの前でお話をします。JBN防耐火委員会の元委員長として、建築基準法上の防耐火の話から、省令準耐火構造、火事のメカニズム、火災時の避難の話、木材の燃え方の特徴などを前座に、本丸であるJBNで取得したそれぞれの大臣認定の内容を説明しました。

私の本棚にいつもある、木造・木材の防耐火関係の書籍たちです。

今後も安心して木材と木造住宅が進められますように、私もコツコツと色々なところでお話をしていきます。

労働協約の締結

昨日は神奈川県建設労働組合連合会と青木工務店とで労働協約の締結をしました。

今年の5月に建設労働さんが厚生労働大臣より労働者供給事業の許可を取得され、それを踏まえての手続きとなります。建設労働者を派遣行為をする事は法令違反となりますが、大臣許可を得た労働組合が派遣をする事は認められております。このスキームで全木協は木造応急仮設住宅の建設を多く手がけましたが、今回は平時のプロジェクトでの連携です。

建設労連の仲野会長と記念撮影◎

JBNと全建総連、かなきょうと建設労連と 続きを読む 労働協約の締結

第1回一般社団法人神奈川県木造住宅協会定期総会

先週の水曜日は関内にてかなきょうの定期総会が行われました。

かなきょうはこれまでJBN参加の任意団体でしたが、4月に法人化して「一般社団法人神奈川県木造住宅協会」となりました。その為定期総会の回数がリセットされ、第一回の定期総会となりました。

一般社団法人となり、これまで以上に対外的に信用が増します。役員も気を引き締め直して各事業にあたっていくことになります。とはいってもかな協の理事は神奈川県建築士事務所協会や建築士会の役員を兼ねている人が多いので安心です。私も引き続き副会長として協会の運営に参画していきます。

一人親方労災保険の事業もスタートするので、青木工務店の大工にもメリットが高まることになりこれまでの所から切り替える予定です。

事務局をお願いしているマルダイの渡井さんから、 続きを読む 第1回一般社団法人神奈川県木造住宅協会定期総会

かながわ家づくりフェア2018②

住まいのコンシェルジュ 第751回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「かながわ家づくりフェア2018②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「民泊①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

かながわ家づくりフェア2018①

住まいのコンシェルジュ 第750回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「かながわ家づくりフェア2018①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「かながわ家づくりフェア2018②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!