あんしんのチーク

青木工務店とは3代に渡りお取引のある輸入木材の専門会社、ミハマ通商さんから在庫用のインドネシアチークのフローリングを購入致しました。

インドネシアの国営林業公社のプルフタニの材料なので合法木材であり植林のチークです。

10年ほど前にインドネシアに行って現地も見ておりましたが、木も太くビルマチークとまでは行かなくても他の産地の植林チークよりもチークらしさがあります。

また突板のような大人し過ぎる木目は落葉するチークらしさが出ないので、あえて写真のサンプルのような感じのものでリクエストしておりました。

乱尺(長さが色々のフローリング)のオイルフィニッシュ仕上げです。

円安基調はまだ続き為替の影響もありますが、 続きを読む あんしんのチーク

住宅リフォーム事業者団体

住まいのコンシェルジュ 第1486回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅リフォーム事業者団体」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「木造建設費指数」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

>>> 住宅リフォーム事業者団体登録検索サイト <<<

果たして原因は

日曜日はメーカーのメンテナンス担当者に同行してお客様宅へ。

弊社で40年ほど前に建築した古いお客様宅で2年ほど前に交換した電気温水器のリモコン不具合が続いておりました。

液晶画面が見えなくなってしまうのです。

機械の個別的な不良と交換をしていましたが、しばらくすると同じ症状となりこれまで4回交換していました。

さらにメーカーメンテナンス担当の不誠意な対応もあったのも問題でした。

現在も付いているリモコンもすでに同じ症状になっています。

本体とリモコンをつなぐ配線は既存のものをそのまま使っていました。 続きを読む 果たして原因は

点検商法

住まいのコンシェルジュ 第1485回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「点検商法」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「住宅リフォーム事業者団体」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

扱えますよ

実は今週4日間連続で終日の講習を受講していました。

今回はフォークリフト運転技能講習です。

在庫の木材などの荷下ろしで会社にはフォークリフトがあるのですが、資格者の退職で私も扱えた方が良いと考えて半年前から調整しておりました。

当初は3月を狙っていたのですが、外せない予定が入ってしまい7月上旬で調整していました。

場所は厚木市のJCフォークリフト教育センター。

普通運転免許証がありますが、それでも講習期間は座学1日と実技3日の4日間です。

座学の後はひたすら実技講習でした。

エアコンのない倉庫建物内で猛暑の中の日々でしたがもともと暑さに強い体質だったので何とか乗り切れました。

学科試験、技能試験と無事にパスしました。 続きを読む 扱えますよ

皆で手を取り合って

先週の月曜日は午後から水天宮へ。

ロイヤルパークホテルにて一般社団法人JBN・全国工務店協会の代議員総会が行われました。

JBNも国交省の住宅リフォーム特定団体となるために代議員制に改変してしばらく経ち、今回は18期の総会となります。

今回は会費値上げなど会員にも厳しい内容も含まれましたが、 続きを読む 皆で手を取り合って

ZEH定義の見直し案①

住まいのコンシェルジュ 第1483回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ZEH定義の見直し案①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「ZEH定義の見直し案②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

伊勢原市S邸リノベーション工事お引渡し!

水曜日は午後から伊勢原市S邸リノベーション工事のお引渡しが行われました。

築55年の木造平屋住宅を現在の技術で蘇らせました。

外壁は神奈川県産木材の杉板の表面をあえてモルダーなどで仕上げずに挽っぱなしの表情で無塗装で使っております。

木の経年変化を存分に味わえます。

ところどころに既存の状態のほぞ穴などが見えるのがリノベーション工事と気づくところです。

耐震性を高め、外皮断熱性能も飛躍的に向上しております。 続きを読む 伊勢原市S邸リノベーション工事お引渡し!

神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」