住まいのコンシェルジュ 第1504回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「アカマツとクロマツ」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「ベイマツ」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
大和市P邸お引渡し!
昨日は大和市P邸のお引渡しが行われました!
P邸の当初は自宅土地建物の売却相談からのご連絡でした。
Pさんのご両親が弊社で家を建てていただいたご縁で、私も信頼する不動産屋さんにお繋ぎしていました。
あまり条件が良くないこともあり、家をリノベーション工事することなどもご提案し、やはり建替えようという事になっていました。
そこから1年余り、ようやく完成となりました。
玄関からは通り土間になっており、手前ではキッチンへ、奥からはリビングへ直接アクセスができます。
かつての日本の家のような使い勝手です。 続きを読む 大和市P邸お引渡し!
相模原市南区Y邸お引渡し!
14日の日曜日は相模原市南区のY邸がお引渡しとなりました!
Y邸は神奈川県産木材をはじめ、地域材をふんだんに利用した認定長期優良住宅です。
終の住処として青木工務店を選んでいただきました。 続きを読む 相模原市南区Y邸お引渡し!
ヒバとカラマツ(檜葉・桧葉・唐松・落葉松)
住まいのコンシェルジュ 第1503回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ヒバとカラマツ」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「アカマツとクロマツ」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
地域材をふんだんに利用した認定長期優良住宅・相模原市南区Y邸のご紹介
Y邸は神奈川県産木材をはじめ、地域材をふんだんに利用した認定長期優良住宅です。
準防火地域ですが外皮断熱等級6,偏心率0.1以内の耐震等級3の高性能を確保した住宅にもなっております。
Y様は県産木材バスツアーにも参加されていて、バックグラウンドから家づくりをご覧いただいておりました。 続きを読む 地域材をふんだんに利用した認定長期優良住宅・相模原市南区Y邸のご紹介
中古車でまずは
元気が無い地元神奈川県の世界企業、日産自動車を少しでも応援しようと中古ですが日産自動車の車を購入しました。
県内でこのマークの車がたくさん走っていないとやっぱりさみしいですよね。 続きを読む 中古車でまずは
令和7年大和市耐震化促進協議会全体会議
少し前ですが、8月25日の夜は大和市耐震化促進協議会の全体会議が大和商工会議所で行われました。
市役所担当者からは大和市の住宅耐震化率は96.6%と県内トップクラスの割合と発表されました。 続きを読む 令和7年大和市耐震化促進協議会全体会議
ヒノキ(桧・檜)
住まいのコンシェルジュ 第1502回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ヒノキ」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「ヒバとカラマツ」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
令和7年座間神社例大祭
少し前ですが8月30日の午前中は座間神社さんの例大祭に参列いたしました。
例大祭は神社にとって年で一番大きなお祭りになります。
道路から境内に上がる階段にはのぼりや提灯が並んでおりました。
例大祭は厳かな雰囲気で行われました。
私も氏子崇敬者の皆様と一緒に青木工務店の代表として 続きを読む 令和7年座間神社例大祭
横浜防災フェア2025
先週末は横浜赤レンガ倉庫にて横浜防災フェア2025が行われました。
今期も全木協神奈川県協会(神奈川県木造住宅協会)は神奈川県産木材を使用した木造応急仮設住宅を建設し出展しました。
私は会長として両日説明対応に立ちました。 続きを読む 横浜防災フェア2025
スギ(杉)
住まいのコンシェルジュ 第1501回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「スギ」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「ヒノキ」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
JBN全国交流会2025in東京分科会
全国交流会の二日目は委員会ごとの分科会が行われます。
各委員会の活動内容を会員に直接知っていただく機会です。
今回は8つの分科会が行われました。
どの分科会に参加するかとても悩むのですが、私は分科会参加を第一部は副委員長を務めている「情報調査委員会」、第二部は元委員長の「木造建築委員会」、第三部は「経営対策委員会」に参加いたしました。 続きを読む JBN全国交流会2025in東京分科会