住まいのコンシェルジュ 第372回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日にテーマは「手すり」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「空き家問題を考える」をテーマにお話しいたします。日本国中、家が820万戸余ってしまいました。それをどうしていくべきなのか考えてみたいと思います。次回もお楽しみに!
身内の大工の家づくり
先日、新たに家を建てようと考えている弊社のM大工と住宅ローンの審査書類を持ち込みに行って参りました。隣で話を聞きながら、必要に応じてアドバイスをしたり、説明を砕いて話変えてみたりしてみました。
大工棟梁として普段は家づくりの中心にいるのですが、現場が始まる前のことは話には聞いていても良くわかっていないことが多いものです。今回施主として色々な書類を準備したり、書類記入など事をさせられている(?)と、どんなお客様でも現場が始まるまで沢山の苦労と障壁を乗り越えてきていることが良くわかると思います。
私は工事前の段階でお客様(お客様候補も)とお話をすることが多いのですが、そういう部分ももっと現場の人にわかりやすく伝えていかないといけないな、と強く思いました。お客様のそんな思いを良く理解することで、現場がもっともっと良くなればこんなに嬉しい事はないです。
造付家具②
住まいのコンシェルジュ 第371回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日にテーマは「造付家具②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマです。「手すり」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
近況報告
夏がいつの間にか通り過ぎて、すっかり秋の気候です。社内でも皆がフル回転なので日中は私も含めて打ち合わせやら現場確認やらで出払っている事が多くなっております。
現場も18時頃になると薄暗くなってきているので作業時間もだんだんと短くなってきています。ただ気候が良いので現場仕事ははかどりますね。 続きを読む 近況報告
地震で揺れましたね
今日のお昼の地震、大和でも揺れましたね。私はFMやまとでのラジオ収録で、ラジオ局で打ち合わせをしておりました。 続きを読む 地震で揺れましたね
造付家具①
住まいのコンシェルジュ 第370回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日にテーマは「造付家具①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「造作家具②」をお話いたします。次回もお楽しみに!
JBN全国大会in神奈川2014実行委員会
一年前から準備を進めていたJBN全国大会in神奈川2014は10月9日、10日の2日間、横浜ロイヤルパークホテルにて行われます。横浜ロイヤルパークホテルは、横浜ランドマークタワーの中にあるホテルです。
私も副実行委員長として準備にあたっておりましたが、開催まであと一ヶ月を切り、無事に早く終わって欲しいような、何だか名残惜しいような、学生時代の文化祭の前の日のような気分で過ごしております。
準備の間にも沢山の出会い、気付きを得られたことも私にとって大切な経験でした。実行委員会のメンバーは皆さんそれぞれ責任範囲を分担しているので、細かなところまで質問が出ているのでとても良い状態です。頼りになります。
神奈川県からも後援をいただき、県庁の皆様にもお世話になっております。ありがとうございました。
9日の基調講演には衆議院議員で地元横須賀の小泉進次郎先生がお見えになります!
総合司会にはFMやまとでもお世話になっている川島さんにお願いいたしました。カメラマンもラジオを通じて知り合った菅原さんにお願いいたしました。
後は沢山人が集まっていただければ大成功です。
なお、9日午後は社員大工皆で式典に参加をいたしますので、会社は臨時休業となります。御迷惑をおかけいたしますが、何卒御理解のほどよろしくお願いいたします。
日本の住まいの特徴②
住まいのコンシェルジュ 第369回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日にテーマは「日本の住まいの特徴②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新シリーズ「造作家具①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
日本の住まいの特徴①
住まいのコンシェルジュ 第368回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日にテーマは「日本の住まいの特徴①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「日本の住まいの特徴②」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
インスペクションの実技講習
昨日は丸一日をかけて、社員研修会を行いました。大阪で住宅検査などお客様へのサービスを専門に行っている建築士事務所、南勝の印南社長を講師にお招きして、既存住宅のインスペクションについて実技を含め勉強です。
印南さんの会社には昨年度日経ホームビルダーの特集記事で訪問させていただきました。そのご縁でこちらにお越しいただいて講習を依頼しました。
また、印南さんは近畿圏不動産流通活性化協議会の事務局もなされており、この協議会は「ワンステート」と銘打った流れで、国交省の不動産流通市場活性化の流通促進事業採択をされております。午前中は座学で、ガイドラインや検査基準などについて学びました。
社員全員が同じ水準で検査ができるようにしていきます。また、現況の診断、不具合の特定、改修提案など一緒にお話をするとお客様の混乱してしまいますので、どの立場でお話をするのか、私たちの心構えについても良くレクチャーを受けました。
午後からは弊社モデルハウス「かながわ200年の家」を利用して、実際に検査住宅に訪れた時の検査方法について学びました。
実際の検査器具などの使い方から不具合がある場合の音の違い、計測方法のポイントなど、沢山のノウハウが印南さんに詰まっているのを教えてもらえました!
堤主任がクラックスケールでクラックの幅を計っております。ひび割れ自体が問題ではなく、ひび割れから侵入する空気や水が建物に悪影響を及ぼします。
外で実際に計測をしていきます。この他にも鉄筋探索機やレーザーレベルなども使いました。
見よう見まねから、しっかりと学ぶことで皆自信を持って今後の調査業務を行うことができます。印南さん、ありがとうございました!
風水⑤
住まいのコンシェルジュ 第367回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日にテーマは「風水⑤」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマとなります。「日本の住まいの特徴①」についてお話しいたします。次回もお楽しみに。