ジャパニーズウイスキーが世界に認められ、入手が困難になって久しいですね。

下戸の私には直接関係ないとはいえ、廻りは酒呑みが多いのでプレゼントには困り事でもあります。
プレミア価格となっていて 続きを読む 笑う角には
ジャパニーズウイスキーが世界に認められ、入手が困難になって久しいですね。

下戸の私には直接関係ないとはいえ、廻りは酒呑みが多いのでプレゼントには困り事でもあります。
プレミア価格となっていて 続きを読む 笑う角には
人の身体は子供の頃から弱い部分が歳を取ると顕著に不具合が現れるようです。

以前このブログにも書きましたが私の弱点の一つが眼です。
若い頃に視力が落ちてから使い捨てのコンタクトレンズを使い続け、 続きを読む ちゃんとした眼鏡
日本住宅木材技術センターには銘木保管庫という場所があり、保管されている銘木が展示されております。
加熱試験の見学に併せて、こちらもスタッフ皆で見学させていただきました。

説明は同センターの清水さん。
最近中の木材を整理してより見やすく並び替えをし、 続きを読む 眠った銘木
先週木曜日はJBN木造建築委員会技術WGで開発している外壁板張準耐火・防火構造開発の為の試験体加熱試験に青木工務店&アイプラスアイ設計事務所さんスタッフ皆で見学しました。
これまでJBNで取得されている外壁板張防火構造や準耐火構造はよく使用していますが、今回はさらに何ができる様になったのか、また試験後の試験体の状態から多くを学んでほしいという目的です。

試験内容など説明し、これまでの試験結果などもカットサンプルを見ながら確認しました。
防火は30分、準耐火は45分と15分の違いですが柱への燃込みがかなり違うことがわかります。 続きを読む 外壁の燃え方
火曜日は朝からの住木センターでの加熱試験を結果を見守ってから富士へ移動。
マルダイさんの売出しに合わせたセミナー講師を務めてまいりました。内容はもちろん、改正法関連です。
この夏に入社したスタッフ達は午前中からマルダイさんを見学。

問屋さん達が集めてくれた木材だけでなくプレカット工場も見学させていただきました。
講習会では今回は事前にマルダイさんの取引先に担当営業マンがヒアリングをしてもらい質問を集めてもらいました。 続きを読む Q &A(改正法関連セミナー)
先週土曜日は自民党総裁選挙が行われましたね。

この2週間ほどマスコミは前橋市長の話題とこの総裁選の話題ばかりでした。
そして、決選投票の末、新たな総裁に高市さんが選ばれました。 続きを読む ようやく先の話に
会社の前の藤沢街道を南に少し歩いていくと、間もなくオープンとなるコーナンPROが見えてきます。

同様のお店は他にもたくさんありますが、さすがにこれだけ会社の近くにできると嬉しいですね。
店舗はあまり大きくないようですですが、 続きを読む これは便利そう!
このところ、また闇を感じることが重なったのでここに記したいと思います。
住宅産業では建築主が表では見えない、裏側では様々な紹介で料金が発生するビジネスが横行しております。
これについて地域工務店はやたらと食い物にされることが多いものです。
例えば、、、 続きを読む 再び闇を感じました
木曜日の夜は横浜ベイシェラトンホテルで行われた安田物産さんの70周年記念式典にお招きいただきました。
横浜銀行の地元企業交流会で、安田社長とはよくご一緒になります。
安田物産さんは教育機関や医療施設などへの委託休職やお弁当の事業を軸に、祖業の燃料事業でプロパンガスの供給など行っている会社です。
業種は違いますが全く同じ歳の経営者で、代表になったのもほぼ同じ時期ということもあり、安田社長とは時折一緒に食事をします。

お父さんが急逝され、お祖父様から急遽代表に指名されていたので、その苦労は相当なものだったと思います。 続きを読む 安田物産70周年記念式典
先々週金曜日は午後からスタッフ皆で虎ノ門へ。
国交省による大規模修繕模様替えの講習会を皆で受講しました。
この講習会、公開から数日で席が埋まってしまう大注目の講習会でした。

私は事前に情報を得ていたのでスタッフ分をせっせと申し込み無事に全員の参加を確保しておりました。
大規模修繕模様替えについては直近も施行令の改正がなされ緩和措置が11月1日より施行される予定です。 続きを読む 注目の講習会!
P邸は地域材利用の認定長期優良住宅となっております。
玄関を入ると通り土間になっていて、手前はキッチンへ、奥はリビングへ直接アクセスができます。 続きを読む 地域材利用の認定長期優良住宅・大和市P邸のご紹介
暑さ寒さも彼岸までと申しますが、この時期になり工務店社長としてはようやく少し気が緩められるのが熱中症です。

この夏の猛暑、熱中症を発症せず乗り越えてくれた青木工務店の現場で働くすべての人に感謝したいと思います。
法令で対策の強化はなされましたが、 続きを読む 無事で何より(猛暑を乗り越えて)