この所、色々なサービスに対して行われる契約「サブスクリプション」ですが、皆様どのぐらいのサブスク契約をされているでしょうか。
新聞購読の契約がサブスク契約の事例として良く上がられますが「一定期間のサービスを受ける契約」と解されることが多いようです。 続きを読む サブスクリプションについて
この所、色々なサービスに対して行われる契約「サブスクリプション」ですが、皆様どのぐらいのサブスク契約をされているでしょうか。
新聞購読の契約がサブスク契約の事例として良く上がられますが「一定期間のサービスを受ける契約」と解されることが多いようです。 続きを読む サブスクリプションについて
火曜日は階段材や造作家具の素材で多く使用している在庫のラバーウッド集成材(フリー板)が入荷となりました。
定期的にミハマ通商さんへ依頼している材料です。昨年暮れかけて大量に使った結果であれよあれよと在庫が減っていき、慌てて注文をしていましたが世界的なコロナの影響で通常よりもだいぶ遅れてようやく入りました。
作業場内のからっぽだったブラケット棚に次々と材料が収まっていきます。 続きを読む ようやく入荷!
コロナ禍の影響で品不足が続いておりますガス給湯器ですが、エコキュートの方がまだ納期は短くなっております。
とはいえ、平時のように早い納期とはいきませんのでお客様には今使っている給湯器が故障しない様に長持ちするように普段のメンテナンスをお願いしているところです。
エコキュートで最近お客様宅であった事例で排水の詰まり気味が原因で湯気が基盤に悪影響を与えお湯が沸かなくなるという事例がありましたので、私も自宅のエコキュートを久々にお湯を抜いてメンテナンスを行いました。
このメンテナンスは築6年を経過したこの家に住む前に行ったので、5年ぶりでした。久々に取扱説明書を開きます。 続きを読む エコキュートのタンク清掃
先週土曜日はK様とマンションリフォームの工事請負契約を締結致しました。
古い鉄骨造のマンションをリノベーションします。
事前に色々と調査を進めておりましたが、課題が次々と判明しておりました。 続きを読む K様マンションリフォームの工事請負契約締結
昨年の春先から「ウッドショック」という名前で木材不足や価格高騰が言われておりました。
1年経過した現在、実は「ウッドショック第二波」となっております。
以前のような価格は戻ることなくこれが平準化となっておりましたが、さらなる価格高騰が起こっており、そして今後は入手状況も悪化となる見込みです。
原因はもちろん様々なのですが、ロシアのウクライナ侵攻は大きな要因の一つです。
海上には機雷が撒かれており、船舶の運航に支障をきたしております。
その結果、戦地以外の欧州諸国から日本向けの木材が供給されにくくなりました。
また日本でも新緑の季節で山の木々が大量に水を吸い上げるこの時期から梅雨時期は伐採を控えるようになりますので初夏以降の供給不足は明らかです。
合板の価格も私の知る最安値からは4倍になっております、、、、。
悪いインフレとなっておりますが、世界は繋がっているので何とか耐え忍ぶしかありません。
青木工務店でも全力で必要な資材を確保し、また予定通りに計画が進むように様々なご提案を心掛けて参ります。
連休明けに解体工事が終わり、今月から本格的に木工事が始まっております。
間仕切り壁がなくなりすっかり室内の見通しが良くなってしまいました。
リノベーションにともない間取りが大幅に代わるので柱を撤去したり追加したり梁の補強をしたりとリノベーション後もしっかりと耐震性を確保するように作業を進めております。 続きを読む 大和市S邸リノベーション工事(解体完了!)
4月からの道路交通法の改正にともない、10月から白ナンバー車を5台以上持つ事業所も運転前のアルコールチェックが必要となります。
青木工務店では予行練習も兼ねて4月からアルコールチェックを行い安全運転管理者がチェックをするようにしておりました。
運転者には各自アルコール検知器を持たせていたのですが、これが不良品で使用開始1か月も満たないのに次々と不具合が発生してしまいました。 続きを読む アルコールチェッカーの不具合
連休中は南町田のグランベリーパークに行っておりました。
カタログを取り寄せていた土屋鞄製造所さんのランドセルのリアル店舗があると聞き、行っておりました。
店舗入店は予約制でしたが、多くの家族がいて賑わっておりました。 続きを読む ランドセル