今日はめずらしく時事ネタをアップしたいと思います。
東京オリンピックのエンブレムが取り下げられた件は、そのデザイナーさんが他に発表していたデザインの模倣(なんですよね!?)も見つかったとあって、昨日白紙撤回となったことは昨晩から今朝もニュースで大きく取り扱われております。
オリンピックが東京に決まった時の私自身のワクワクした気持ち、父と亡き母もオリンピックをまた東京で見る事を夢描いた出来事、それに影を落とすような一連の出来事はとても残念なことです。 続きを読む 模倣
今日はめずらしく時事ネタをアップしたいと思います。
東京オリンピックのエンブレムが取り下げられた件は、そのデザイナーさんが他に発表していたデザインの模倣(なんですよね!?)も見つかったとあって、昨日白紙撤回となったことは昨晩から今朝もニュースで大きく取り扱われております。
オリンピックが東京に決まった時の私自身のワクワクした気持ち、父と亡き母もオリンピックをまた東京で見る事を夢描いた出来事、それに影を落とすような一連の出来事はとても残念なことです。 続きを読む 模倣
おはようございます。
今日は関東大震災から92年、9月1日の防災の日です。皆さん、日頃の備えは十分でしょうか。
神奈川県でも箱根の噴火もありましたが、昨年の御嶽山の噴火から桜島まで、このところの火山活動の活発化はとても気になるところです。 続きを読む 防災の日
一昨日ですが、神奈川区で工事中のF邸が無事に上棟致しました!
昨年から打合せを重ね、年明けに擁壁工事が終わり、熟成を重ねてようやくこの日を、、、!
高台に位置するので、一階の窓でも景色が素晴らしいのですが、 続きを読む 祝!神奈川区F邸上棟!
中古住宅のリノベーション再販売プロジェクトは着工前に保険会社のJIOさんの検査を行いました。
指摘いただいた部分を確実に直した後、お引き渡し後に瑕疵担保責任保険が付帯されますので、新たに購入する人にも安心です。
床や壁の傾きは問題ありません。 続きを読む JIOさんの既存住宅の瑕疵担保責任保険の見学
土曜日は朝、大工のみんなが現場に行く前に時間を戴いて、何やらしておりました笑
カメラマンの菅原さんが、会社をみて 続きを読む マル秘プロジェクト始動中!!
今週の土曜日、大和市桜ヶ丘駅近く、藤沢街道(国道467号線)沿いで工事中のM邸の構造現場見学会が行われます。
M邸は地域材である神奈川県産木材を使用した木造3階建ての準耐火構造です。もちろん、長期優良住宅の認定を受けております。
一階には大きなビルトインガレージがあり開口が大きいのですが、耐震等級は基準法の1.5倍の「3」を確保しております。
施主であり現場の担当棟梁でもある村木さんが現在、3階までの階段をかけております。 続きを読む 大和市M邸構造現場見学会開催!
昨日は藤沢市K邸が上棟致しました!ゆったりとした敷地に負けないようなボリューム感を持たせるため、東西に切妻屋根をかけ、さらにこの後は大きな屋根付きデッキが玄関前を含めて造られます。出来上がるとアメリカーンな外観になりそうです◎
今回は隣県の静岡県産木材がたっぷり使用された長期優良住宅です! 続きを読む 祝!藤沢市K邸上棟!
7月29日から31日午前中までの2.5日間、通常業務と並行しながらISO9001の再認証審査が社内で行われました。ISO9001は品質管理の世界標準規格です。青木工務店のISO9001では1年に1回の外部審査員による更新審査(サーベイランス)、3年に1回の再認証審査が行われます。今回も外部審査はBSIさんにお願いしました。
全ての部署の部長は私が兼務をしている状態ですが、実の所は各課長が責任者として配置をしております。 続きを読む ISO9001再認証審査
昨日は大和市N邸の上棟でした。先の2日間は建て方作業、昨日は青木工務店の大工全員が揃っての屋根下地まで進めました。
とても大きな住宅なので、迫力があります!お客様の敷地の木材を利用し、 続きを読む 祝!大和市N邸上棟!
昨日は大和市M邸の完成現場見学会の後はお引渡しでした。大変暑い中でしたが、ご近所の方々をはじめお打ち合わせをしているお客様、遠くからお越しのお客様と大変多くのご来場を戴きありがとうございました。
皆様口々にされていたのが、家の中がとても「涼しい」ということでした。しかも、快適な涼しさ、ということで嬉しい言葉です。断熱技術でほとんど仕切りのない家の中はどこにいても快適温度で過ごすことができます。それが健康に繋がる、というお話しまでしました。地道な省エネ住宅の普及活動です(笑)
そしてもう一つは、外壁の板張りをとても褒めていただきました。一般的に多くの日本人は木が好きなのだということを改めて実感します。手入れが大変ではないか、直ぐにダメになってしまうのではないか、とても高価でないのか、燃えやすいのではないかと何かとネガティブな話で工務店も避けがちということが残念です。一つ一つ問題を解決して、対策を共有して使いこなしていきましょう!
居心地の良い場所はこのM邸には色々とあります。 続きを読む 祝!大和市M邸お引渡し