昨年のジャパンホームショーで出展されていたこちらの『あかりみらい』さん。
非常時に車を発電機する、というもので会場でもスタッフさんに話を詳しくきいておりました。
一昨年の北海道地震ではこの商品が地元コンビニチェーンのセイコーマートで停電時に活躍した事はニュースで聞いておりました。
Amazonで商品を購入してみました。 続きを読む 非常時電源対策
昨年のジャパンホームショーで出展されていたこちらの『あかりみらい』さん。
非常時に車を発電機する、というもので会場でもスタッフさんに話を詳しくきいておりました。
一昨年の北海道地震ではこの商品が地元コンビニチェーンのセイコーマートで停電時に活躍した事はニュースで聞いておりました。
Amazonで商品を購入してみました。 続きを読む 非常時電源対策
火曜日の午前中は、富士のマルダイさんの初売り会に行ってまいりました。
雲が多く富士山全体は見れませんでしたが、富士の姿を見ると自ずとテンションが上がります。
先々の現場の打合せをはじめ、気になっていた建材商品のご説明など材木だけでなくメーカーさんも集まっているのでまとめて色々調査もできるので有難い機会です。
お昼過ぎには会社に戻る必要があり今回はあまり木材を購入できませんでしたが、ほっとしている方もいるかもしれません(笑)
お土産に今回もだるまさんをいただきました。 続きを読む 2020年マルダイさん初売り会
先週後半は出張に出ておりました。
朝イチの業務を済ませ、東京駅前から東北新幹線に乗りほぼ1年ぶりの仙台に行ってまいりました。YKKAPさん主催の性能向上リノベアカデミーの講師役です。
リ推協の内山さん、建築家の納屋さん、リビタの黒田さんと初めましての市村さんのバトンを受け最後のコマを受け持ちました。
施工者の目線から、性能向上リノベへの注意点を 続きを読む YKKAP性能向上リノベアカデミー@仙台
青木工務店は昨日から仕事始めです。皆様ご協力有難うございました。
お昼には座間神社の山本宮司にお越しいただき、恒例の安全祈願祭が執り行なわれました。今年も1年、大きな怪我や事故など起きませんように。
その後は中庭で集合写真撮影。 続きを読む 2020年仕事始め
先週の月曜日は弾丸移動の日。朝から電車に揺られ赤坂にて打ち合わせ。その後大和に戻り車で清水へ。富士山が綺麗に見えました。
清水にはまだまだ多くの親戚がおります。 続きを読む 弾丸移動
火曜日は午後から東神奈川へ。
横浜市神奈川公会堂にて、神奈川県の建設業適正取引推進月間に因んだ講習会に参加をしました。
主催は国交省関東地方整備局と神奈川県、協賛は神奈川県建設業協会と神奈川県建設産業団体連絡協議会と東日本建設業保証株式会社神奈川支店です。
工務店業界よりも大きめの建設会社向けなので、 続きを読む 建設業の適正取引に関する説明会
木曜日は夕方からかなきょうのセミナーが開催されました。
会員に有意義な活動を提供していきたいと本格的なセミナー第一弾です。
講師は普段の青木工務店仕事でお世話になっておりますi+i設計事務所の飯塚さんをお招きし 続きを読む 間取りの方程式
青木工務店では豊富に良質な無垢材の建設資材を在庫でそなえております。
フローリング材については2階のストックヤードに保管しております。
その中でもUVウレタン塗装をしているユニタイプ(長さで継いだタイプ)のフローリング材は根太工法に対応しているのでリフォーム工事で採用が多いもので常備在庫品となっております。
樹種は様々ですが、青木工務店のお客様は木が好きな方が多いので 続きを読む ナラとクリのフローリング
先週は金曜日と土曜日と二日間、木造防耐火の勉強で燃やし系設計事務所の安井さんの講習を受講しておりました。
NPO法人木の建築フォラム主催です。
安井さんにはJBNの防火耐火委員会での防火構造大臣認定、省令準耐火認定、準耐火構造大臣認定のコンサルなどでお世話になっておりました。
90分の講義を合計8コマとかなりハードな講習でしたが、ほとんど安井さんお一人でこなしていたので大変だったろうと思います。しかも今年はこれを3回行っていました(今年は私が参加した今回が最後)。
講習会最後は終了証もいただきまして、ありがとうごさいました。 続きを読む 防耐火集中講義!
火曜日はあさイチの業務を終えて、一路富士市へ。
今週から大工3名、木造平屋の中大規模木造現場に構造用合板の耐力壁施工に入っております。陣中見舞いも兼ねて現場を視察しました。
躯体の柱には地元の「富士ひのき」が使われております。 続きを読む 富士の現場とセミナー講師