桜も良いですが、他の花も新たな息吹が吹き込まれております。浅見君が植えたチューリップもひとつ花を開きました。
土曜日の夜は仕事終わりに新入社員歓迎会が行われました。 続きを読む 新入社員歓迎会
「イベント」カテゴリーアーカイブ
今年の業務、スタートです!
昨日は仕事始めです。歳男は今年は金子課長と森信行大工(60歳)、建具職人の天野と大工見習の横田(24歳)の4名でしたが、そのうち信大工が風邪で休みでした。それ以外は皆元気な明るい顔で出社してくれました。今年もよろしくお願いいたします。
年始の安全祈願を会社会議室で行いました。 続きを読む 今年の業務、スタートです!
秋の研修旅行
土曜日は、青木工務店の社員・大工と協力業者さんと一緒にバスに乗り、日帰り研修旅行に行って参りました。
まだまだ行った事がないと言う人がいる、開業3年目の東京スカイツリーに先ずは見学です。
外国人も多く訪れる場所ですね。 続きを読む 秋の研修旅行
ドリームマッチ2015
日曜日ですが、工務店仲間である、三重県の坂下工務店の坂下社長にご招待いただいて、相模原公園にて行われたサッカードリームマッチ2015を観戦してまいりました。
相模原FCというJ3チームの拠点のサッカー場で、エキシビションマッチでJリーガーOBとサッカー好きミュージシャン&芸人のドリームチームと、相模原市選抜の高校生の試合でした。ここ数年の恒例行事になっているそうです。
参加者は有名な人ばかりで、 続きを読む ドリームマッチ2015
ジョイントクラブ暑気払い
ジョイントクラブ花見
土曜日の夜は青木工務店の棟梁会、ジョイントクラブの花見にお招きいただきました。花見とはいってもすでにサクラは散ってしまっているのでもっぱら食べて飲むのが目的です。今回の段取りは、この春から独り立ちした北嶋君が行ったということで、乾杯の挨拶を行いました。挨拶はまだまだ工夫が必要ですね。
大工の他にも、協力会社の皆さま、会社からは青木会長と斎藤翔太君が参加しました。私も特にこのところみんなと現場で会うことが少なくなっているので貴重な機会です。皆の様子がいつも気がかりなのですが、 続きを読む ジョイントクラブ花見
青木工務店忘年会
この先の青木工務店イベント・見学会のお知らせ
すっかりと寒くなってきました!でもこの来週末から青木工務店は毎週イベントが計画されております。是非皆様とお会いできることを楽しみにしておりますので是非ご参加くださいませ!
1.東林間S邸構造現場見学会
2014年11月29日(土)10:00から16:00まで
平屋の長期優良住宅です。リビング・ダイニングの解放された空間に、地松のタイコ梁が気持ちよく架かっております。準防火地域ですが、外壁はすべて板張りで、防火対応の樹脂サッシも初採用です。
贅沢な平屋に憧れる方、是非どうぞ!
2.中野区弥生町T邸完成現場見学会
2014年12月上旬(プロ向け・要予約)
1階RC+2・3階木造の防火地域に建つ木造耐火構造の住宅です。
青木工務店では初の木造耐火構造!メンブレン耐火は分厚い石膏ボードで躯体を覆い、保護しております。外壁も分厚いので、全体的にガッシリとした重厚感。木造の新たな可能性!
3.神奈川県森林伐採見学バスツアー
今年も森林見学バスツアーを開催します(全木協神奈川県協会主催)。
私がツアーリーダーとなって、神奈川県産木材を使用した現場見学と、県内の山での伐採見学、貯木場から製材所までを実際に見て廻るツアーです。
お申し込みは弊社までどうぞ!
4.鎌倉市N邸構造見学会
2014年12月13日(土)10:00から16:00まで
2階建の長期優良住宅です。2階にリビング・ダイニングを設けており、プライバシーを確保しつつ、贅沢な眺めを見ることができます。1階の間取りで用途の可変性についてもポイントがあります。
注文住宅ならではの、創意工夫を反映したお住まいを希望の方、是非どうぞ!
5.横浜市戸塚区S邸完成見学会
2014年12月20日(土)10:00から16:00まで
2階建の長期優良住宅です。コンパクトな二世帯同居住宅を地域材を使用して建てております。耐震性、省エネルギー性を確保しながら、注文住宅らしい様々な工夫を現場で確認していただきたい!
マイ箸づくりで住育!
18日(土)、19日(日)と2日間にわたって、新宿パークタワーにて行われたイベントに参加をしてまいりました。JBN次世代の会として、杉・桧材でつくる「マイ箸づくり」を親子木工教室の題材としました。
先月は私も出題者として参加をしていた、「住まいダービー」は住宅産業に関係する専門家がクイズを出して答えるものです。そのリアルイベントとして今回のイベントが行われました。
子供達の原体験として、木に触れる機会は大切なことだと思います。東京ガスのOZONとコラボしてスタンプラリーも行われました。
マイ箸づくりは子どもだけではなく、親も夢中になってしまいます。杉の方が柔らかく加工がしやすいのですが、名前で桧を選んでしまう方が多いです。でも加工して比較すると、香りだけではなく、硬さなども鉋を通じて感じることができるのでこれがまた良いですね。
事務所が近くなので、i+i設計事務所の飯塚さんも立ち寄られました。そして箸づくり体験。さすが器用に作り上げておりました。
造った箸で夕飯を食べてもらえたら、嬉しいですね。私は腰を曲げる姿勢が多かったのでいつもよりも疲れてしまいました!
木で、未来をつくろう!シンポジウム
花見大会
12日は夜から会社の中庭と作業場を使って花見大会を行いました。若手社員と大工の有志で起案してくれました。
タコ焼き、焼肉、サンドイッチとチームに分かれて準備をしました。私は寿司握りバイト経験から握り寿司を鮮魚屋勤務だった村木大工と行いました。
久しぶりに大量に握りました。2年目の藤原くんは人使いが上手いようです。
色々とお声がけをして、多くの方に集まっていただきました。社員、大工、協力業者の皆さん、FMやまとの皆さんなど皆で和気あいあいとした雰囲気で進行しました。
スペシャルゲストに、大阪から想ワレのえみこさんをお招きしてミニステージ!相方のちえみさんは体調不良で残念ながら来られなかったのですが、その分えみちゃんが頑張りました!
音響と照明には、FMやまとの本家さんにお願いしました。急なお願いでしたがさすがの段取りと構成でほんとに頼んで良かったです。ありがとうございました!
大工見習いの横田君はカンナにサインを貰っていました。
それを見て建具職人見習いの天野君もカンナにサインをして貰い記念撮影。楽しい夜はあっという間に過ぎました。
JBN公式ソング
オートハープとアコースティックギター43弦のサウンドで人々を魅了する女性デュオ、想ワレ(ちえみ=オートハープ・ボーカル、えみこ=ギター・ボーカル)が歌うJBN公式ソングが完成しました。※音楽が流れます
HOME
http://youtu.be/t3FNY0Ttf5oおかえりなさい
http://youtu.be/m5-41X25RuY想ワレ公式HPよりプロフィール紹介 続きを読む JBN公式ソング