「業界活動」カテゴリーアーカイブ

中大規模木造建築物の積算講習

先週の水曜日は久しぶりマルオカさんの埼玉営業所へ。

こちらで行われたPWA主催の概算積算システムの講習会に参加いたしました。

マルオカさんの南部さんはPWAの理事で理事会でも何時もご一緒させていただいております。

この建物も住宅プレカット技術を使用した非住宅木造のモデルケースとして建てられたものです。

JISトラスを使用した3階の広い会議室で行われました。 続きを読む 中大規模木造建築物の積算講習

中大規模木造ポータルサイトでのコラム

中大規模木造ポータルサイトは国土交通省が関わっている公的なサイトで補助事業として数年かけて整備し充実化を進めておりました。

私もJBNからの委員として参画しておりましたが、来月からは協議会を設立し、自立運営となっていきます。

ポータルサイトには委員の皆様を中心にリレーコラムを作成していて、今回私の記事「良質で“普通の”木造建築へ 」が掲載されております。

是非見て下さい!

JBN中大規模木造委員会シンポジウム2022

先週木曜日はJBN中大規模木造委員会主催のシンポジウムを行いました。

会場は最近利用の多い、有楽町の東京国際フォーラムです。

シンポジウムは会場とウェブと併用開催です。

参加者は合わせて120名以上となりました。 続きを読む JBN中大規模木造委員会シンポジウム2022

業界団体として法改正への意見交換

先週の火曜日は今年初の国土交通省へ。

2025年4月に法改正が予定されている4号特例縮小(新2号への移行)について住団連建築規制合理化委員会WGの有志メンバーで情報交換を進めておりましたが、今回はそのメンバーで国交省の皆様と意見交換を行いました。 続きを読む 業界団体として法改正への意見交換

普通の木造建築を!

先週の水曜日の夕方まで溜池山王の貸会議室にて、林野庁で進めているウッドチェンジ協議会の一つ、低層木造化モデルの提案で規定の要件の中で事務所建築を計画します。

私はJBNと PWAの共同提案を発表しました。

各団体名を付けていますが基本設計は私、構造計算は 続きを読む 普通の木造建築を!

東京中央木材市場の新たな拠点

先週の土曜は千葉県の冨里市に初めて行ってまいりました。

これまで浦安にあった東京中央木材市場がこちらに移転となり、酒々井インター冨里市場となりました。

この日はオープン記念市が行われ、参加いたしました。

祝賀会では敷地中央に大きなテントが張られ飯島社長が冒頭ご挨拶をいたしました。

私もこの東京中央木材市場に出入りさせていただいて20年余りになりますが、 続きを読む 東京中央木材市場の新たな拠点

指定確認検査機関への説明(その①)

水曜日は朝から電車に揺られ都内へ。

寒い朝でしたね!業界最大手の指定確認検査機関、日本ERIの本店にて打合せです。

JBN中大規模木造委員会で開発している、木造ロ準耐火1号建築についてこの2カ年で行った防耐火試験の内容と結果、構造金物の性能評価(間もなくおりる予定)、国交省の担当者と国総研の先生方に行った説明や感想などをお伝えしてJBN会員からの利用について確認審査が円滑に行われるようにすることが目的です。 続きを読む 指定確認検査機関への説明(その①)

神奈川建設労連春のつどい

火曜日の夜は夕方で業務を終え、横浜に移動。

神奈川県でかなきょうの良きパートナーとして全木協神奈川県協会を組織している、神奈川建設労連さんの新年会に参加いたしました。

前の業務がおして到着が少し遅れてしまいました。

会場は既に祝賀会になって賑やかな雰囲気となっていました。

コロナ禍でしばらく開催されておりませんでしたが、 続きを読む 神奈川建設労連春のつどい

前向きに取り組む!

先週は情報調査委員会にて今年に改正告示公布、2025年4月施行予定の建築基準法改正に関連する意見交換会を国交省と行いました。

この内容については概要は国交省やメディアにて既に多く知られているところですが、それに伴って何がどう変わるのかという点は深く考察されたものはほとんどみかけません。

私もJBNの理事として去年の5月以降、知れば知るほど「このままではマズい」という危機意識が高まっており、理事会や工務店仲間、もちろん社内でも伝えておりました。

今回は情報調査委員会なので全国の連携団体の役員や事務局が参加しています。 続きを読む 前向きに取り組む!

令和4年度全木協全国研修会

先週の金曜日はJBNと全建総連で構成しております一般社団法人全国木造建設事業協会(全木協)主催の全国研修会にウェブ参加いたしました。

全木協では毎年1回全国都道府県の協会を集めこのような研修会を行っております。

またそれぞれの都道府県でも地域事情に応じた研修会を実施しております。

この日の研修会はウェブ参加だけでも80を超えておりました。

開催にあたり大野理事長よりご挨拶がありました。

ご来賓には国土交通省住宅局住宅生産課より石井木造住宅振興室長がウェブ参加いただきご挨拶がありました。

国交省で災害担当も経験されていたそうで、 続きを読む 令和4年度全木協全国研修会