「業界活動」カテゴリーアーカイブ

2023年相模原市賀詞交歓会

昨日は相模原市の賀詞交歓会に全木協神奈川県協会会長としてご招待いただき参加して参りました。

昨年に引き続きコロナ禍対応の解散という事です(私はまだ通常開催を知らないですが笑)。

本村市長のはつらつとした声が主催者挨拶が行われました。

総務省の住民基調台帳動態調査から神奈川県からは上位に幾つもの市町村の名前が上がり大和市も8位でしたが、 続きを読む 2023年相模原市賀詞交歓会

和田親子とランチ◎

年末はいわき市の和田さん宅を訪問しました。

JBNの副会長、理事を退任されてから直接お会いするのは数ヶ月ぶりです。

体調も含めて和田さんの様子を見に行く事、今年の下半期の出来事など色々お話しました。

予想以上に良かったのでとてもホッとしました。

今期は福島県でも念願だった災害協定を全木協は締結しました。 続きを読む 和田親子とランチ◎

かなきょう理事会&忘年会

月曜日は会長を務めている一般社団法人神奈川県木造住宅協会(かなきょう)理事会&忘年会が行われました。

忙しすぎて写真を撮り忘れてしまいましたが(笑)。

理事会は2カ月おきの開催ですが、前回の10月はJBNブロック会議の午前にサラリと行っており、その前の8月は横浜市役所アトリウムイベントに重なりで、6月以降で久々の腰を据えた理事会となりました。 続きを読む かなきょう理事会&忘年会

JBN理事会&忘年会

先週の金曜日は一般社団法人JBN・全国工務店協会の理事会に参加いたしました。

場所は最近JBNがよく使っている有楽町の東京国際フォーラムです。

地方の感染者が増えている中で、年内最後の理事会は欠席者が多かったのですが定数に達しているので無事に審議事項が可決となりました。 続きを読む JBN理事会&忘年会

PWA理事会&忘年会

水曜日はTBN定例会の後に神田に移動、一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(PWA)の理事会と忘年会に参加いたしました。

PWAも今期で7年目。

稲山先生を理事長に理事皆がゴリゴリの技術者で構成した団体です。

私もJBNからの理事として設立当初から参画しておりますが、 続きを読む PWA理事会&忘年会

TBNにて講師役

水曜日は東京都のJBN連携団体「東京ビルダーズネットワーク(TBN)」にお声がけいただき、JBNの理事として4号特例見直しに関連するお話をさせていただきました。

全木協東京都協会定例会とTBNの定例会が同時開催され、冒頭の挨拶は全木協東京都協会の池田会長、TBNは鈴木会長がなされました。 続きを読む TBNにて講師役

全木協神奈川県協会森林見学バスツアー!

先週土曜日は毎年恒例の全木協神奈川県協会主催の森林見学バスツアーが開催され、私も協会会長としてホスト役を務めてまいりました。

今回で10回目の開催です。

参加者は過去最高の50名超えとなり、大型バス2台での移動となりました。

参加申込が公開から締切りまであっという間に終わってしまい、参加できなかった方が多数いらっしゃいました。

改めてお詫び申し上げます。

先ずは青木工務店設計施工の大磯町T邸完成現場を見学していただきました。 続きを読む 全木協神奈川県協会森林見学バスツアー!

かなきょうの木材利用促進協定の新聞記事

先月協定を締結しました一般社団法人神奈川県木造住宅協会と神奈川県、神奈川県森林組合連合会との木材利用促進協定については11/15日付建通新聞(神奈川版)に掲載していただきました。

神奈川県では初の協定。

全国でもまだまだ事例が少ないのでありがたいです。

県庁の皆さんも県森連の皆さんもとても快く受け入れてくださりました。 続きを読む かなきょうの木材利用促進協定の新聞記事

移築された木造建築

先週火曜日はJBN国産材委員会のイベントに参加しました。

沢山の建物が移築されている、小金井市にある江戸東京たてもの園です。

久しぶりにホスト役ではないので大人の遠足の気分で気楽です(笑)

古い木造には沢山の学びがあります。

こちらには初めて訪れましたが、学芸員の安藤さんの説明を聞きながら見れたのでとてもわかりやすかったです。

こちらは前川國男邸です。 続きを読む 移築された木造建築

初めての場所

先週の火曜日は朝から電車に揺られ虎ノ門へ。

初めて日本建築防災協会さんに行き今月から始まり来年度まで続く予定の法改正にともなう新たな委員会に出席してまいりました。

法改正の内容がまだ論議が残っている中で技術的な論議がこの委員会の中心となるのですが、私からはそれ以前の大枠の方針についてどう考えらているのかについて発言しました。 続きを読む 初めての場所

駅前クリーン活動

この間の日曜日は大和建設業協会の活動で大和駅前クリーン活動にボランティア参加をいたしました。

近くの自治会や企業なども参加されています。

大和建設業協会は協会のベストを着て作業を行います。

作業時間は1時間。

比較的キレイだよなぁと思っていても1時間でこれだけのゴミが私だけで集まります。

やはり圧倒的に数が多いのはタバコの吸い殻ですね。 続きを読む 駅前クリーン活動

JBN全国大会2日目の分科会

JBN全国大会の2日目は分科会。

9つの委員会それぞれの活動内容の照会や活動に関連したテーマで講師をお招きして講習やパネルディスカッションを行います。

同時に3つの分科会が3回転する形になりますので気になるテーマはサシゴしたりして聴くことになります。

私は1巡目は国産材委員会に参加しました。

法政大学の網野先生から、ヨーロッパの歴史や地理から見る木造建築の話をきいておりました。 続きを読む JBN全国大会2日目の分科会