土曜日は木材の買い出しに浦安の東京中央木材市場へ。毎年の総力祭に行ってきました。
天気予報では一日中雨でしたが、幸いほとんど降らずに済んだのは日頃の市場や問屋さんの行いが良いからでしょう笑笑
JBN工務店でもある福島市の会津建設芳賀社長も買付に来られていました。

渋滞にはまって到着が遅れましたが、既に競りは始まっておりました。元気な掛け声に 続きを読む 東京中央木材市場第34回総力祭
土曜日は木材の買い出しに浦安の東京中央木材市場へ。毎年の総力祭に行ってきました。
天気予報では一日中雨でしたが、幸いほとんど降らずに済んだのは日頃の市場や問屋さんの行いが良いからでしょう笑笑
JBN工務店でもある福島市の会津建設芳賀社長も買付に来られていました。

渋滞にはまって到着が遅れましたが、既に競りは始まっておりました。元気な掛け声に 続きを読む 東京中央木材市場第34回総力祭
住まいのコンシェルジュ 第866回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「次世代住宅ポイント①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「次世代住宅ポイント②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
日経BP社からの依頼で、今月25日に目黒雅叙園にて行われる「建築サミット2019」内の木材利用トラックにて、JBN中大規模木造委員会の委員長として登壇させていただくことになりました。
目黒雅叙園といえば、4年前に同じく日経BP社主催の「東京大改造シンポジウム」にて登壇させていただいたので久しぶりですね。
参加費用は無料ということなので、皆さま是非お申し込みください!
工務店が取り組む、中大規模木造建築の魅力を存分に伝えられるようにしていきたいと思います。
30日日曜日は家族でシリウスへ映画鑑賞に行きました。
かねてから交流のあるとこちゃん保育園の「よしこ園長先生」のお誘いで青木工務店として協賛をしておりましたドキュメンタリー映画「甦れ 生命の力」の上映会です。
主催はYamato子育てママ応援プロジェクト(通称:ママプロ)さんです。開催にあたり皆さまご準備等お疲れ様でした。

映画は薬や注射を使わない小児科医「真弓定夫さん」、出産前まで家事などで働きながら自然分娩の進める「吉村正さん」などが 続きを読む 小児科医 真弓定夫さんのドキュメント映画
住まいのコンシェルジュ 第865回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「災害時の住宅⑥」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマ「次世代住宅ポイント①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
藤沢市Y邸で取り付け予定のアンティーク建具が改修され弊社に届きました。
この建具はY様が気に入って購入され、修理をされたものです。お店の方と私とで寸法や納まり等はプロ同士で打ち合わせをしておりました。
組子のデザインも素敵ですね。

良質なものは時代を超えてまた生まれ変わる、好例だと思います。 続きを読む アンティーク建具
先週の金曜日は一般社団法人JBN・全国工務店協会の代議員総会でした。5月6月は色々な組織の総会シーズンですが、私にとっても所属する団体の総会でJBNで今期もラストになります。

会長の大野建設社用の大野さんのご挨拶からスタート。 続きを読む 第12期一般社団法人JBN・全国工務店協会代議員総会
住まいのコンシェルジュ 第864回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「災害時の住宅⑤」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回はこのテーマの最終回「災害時の住宅⑥」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
先日、浦安にある東京中央木材市場の森廣さんが記念市の案内に来社された時に、嬉しいお土産を持ってくださいました。
市場で新しく導入したレーザー加工機でつくったストラップです。木材の切り出しから文字加工まで出来るようで、文字は写真の様に文字部分を掘る事、廻りを削る透かし彫りと両方ともできるそうです。

子供達の分まで作ってきてくれました。カバンなどにつけて 続きを読む レーザー加工機
住まいのコンシェルジュ 第863回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「災害時の住宅④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「災害時の住宅⑤」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
土曜日の午前中は年明けからお打合せを重ねておりました大和市S邸の設計契約でした。

S様とは私も当初知らなかったご縁でしたが、 続きを読む 大和市S邸設計契約!