17日(水)はJBN次世代の会で、渋谷に本社があるマンションリノベーション買取再販等を行っているベンチャー企業、「リノベる。」さんを視察させていただきました。フランチャイズも含めて全国に展開中です。
社長の山下さんは私と同じ寅年の41歳です。 続きを読む リノべる。さん視察
防犯対策②
住まいのコンシェルジュ 第517回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「防犯対策②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「防犯対策③」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
防犯対策①
住まいのコンシェルジュ 第516回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「防犯対策①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き、「防犯対策②」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
祝!大和市K邸上棟!
昨日、大和市K邸が上棟しました!
K邸は神奈川県産木材を使用した、地域材利用の長期優良住宅です。袖壁のウィンドキャッチ効果、頂側窓による重力換気などパッシブデザインの要素も取り込んだ省エネルギー住宅となっております。
丈夫な擁壁を構築して、支持地盤までの杭工事を施工した上に上屋を建てております。 続きを読む 祝!大和市K邸上棟!
節目、なんですね
2月11日は青木工務店の設立記念日です。これに合わせまして、今日はこれまでの事を少し振り返ります。
このブログを初めて、この2月で10年経過しました!仕事をしておりますと、それこそ日々色々な事があるのですが、それでも書き連ねるという事は意識をしていなければ続けられません。写真を撮ったり、想い考えていることをまとめたり。
この10年、本当に色々な事があったのですが、それでもこうして青木工務店が元気に業務を続けられていることに、本当に多くの方々へ感謝の気持ちで一杯です。足りない事ばかりですが、一歩一歩前に進んで良い工務店になるようにしていきたいと思います。 続きを読む 節目、なんですね
神奈川区F邸
高台に位置するので、一階の窓でも景色が素晴らしいのですが、更に二階のバルコニーでははねだし形状でもあるので開放感もバツグンです。両コーナーを窓で開けたので花火も良く見えそう!
4つの高さがあるスキップフロアがあります!床倍率を外しても、耐震等級は3(基準の1.5倍)を確保しました!
F様は地域産をこよなく愛するお客様で、地域材への深いご理解に感謝です。もちろん、神奈川県産木材を使用して、長期優良住宅仕様で建てました。
特徴
- ・地域材を利用した長期優良住宅
- ・限られた敷地内での立体的な空間構成
- ・高台立地の南東方向への抜けを最大限利用した光溢れる明るい空間
- ・クローゼットを介して各個室がつながる廊下のない回遊動線
- ・ひとつひとつ丁寧に手加工された大工造作工事
省エネ住宅の住まい方②
住まいのコンシェルジュ 第515回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「省エネ住宅の住まい方②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「防犯対策①」についておはなしいたします。次回もお楽しみに!
JBN防耐火委員会にて準耐火実験
昨日もJBN防耐火委員会の活動で、砂町にある公益財団法人日本住宅・木材技術センターにて予備実験を行いました。今期3回目の実験はこれまで好成績でしたので、より普及を目指す実験内容となりました。
もちろん、国産木材普及に資する内容です。 続きを読む JBN防耐火委員会にて準耐火実験
省エネ住宅の住まい方①
住まいのコンシェルジュ 第514回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「省エネ住宅の住まい方①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「省エネ住宅の住まい方②」んついてお話しいたします。次回もお楽しみに!
住宅省エネルギー技術設計者講習会
今日は朝から住宅省エネルギー技術設計者講習の講師でお仕事をしております。省エネルギー技術は私たちが学生頃にも教わっていない分野で、今では無視はありえない大切なことだという事は皆様ご承知の通りです。そこで実務者向けに、設計者、施工者と分けて講習が行われております。私はその講師としての資格をもらっており、テキストに沿って解説しております。
知っているだけではなかなか話すことは難しいですね。前に出て話す以上、それなりに 続きを読む 住宅省エネルギー技術設計者講習会
結露③
住まいのコンシェルジュ 第513回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「結露③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「省エネ住宅の住まい方①」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
マルダイさんで豆撒き
昨日は富士の材木屋さん、マルダイさんの新春売り出し会と恒例の豆撒きに参加しました。壇上で豆撒きをさせていただくのは3回目です。
子供達もたくさんいらっしゃいますのでお菓子も配ります。 続きを読む マルダイさんで豆撒き