青木工務店とは3代に渡りお取引のある輸入木材の専門会社、ミハマ通商さんから在庫用のインドネシアチークのフローリングを購入致しました。
インドネシアの国営林業公社のプルフタニの材料なので合法木材であり植林のチークです。
10年ほど前にインドネシアに行って現地も見ておりましたが、木も太くビルマチークとまでは行かなくても他の産地の植林チークよりもチークらしさがあります。
また突板のような大人し過ぎる木目は落葉するチークらしさが出ないので、あえて写真のサンプルのような感じのものでリクエストしておりました。

乱尺(長さが色々のフローリング)のオイルフィニッシュ仕上げです。
円安基調はまだ続き為替の影響もありますが、 続きを読む あんしんのチーク →
少し前ですが7月2日は朝から千葉県へ移動。
千葉県富里市の東京中央木材市場さんの大総力祭に参加してきました。
お昼過ぎに用事があったので早めに到着して集まっている木材を物色して回りました。

全国各地からの集木に、皆さん感謝しております。
予定していたものを 続きを読む 大総力祭! →
大阪万博の視察に併せて、いつも基礎パッキンなどでお世話になっている城東テクノさんの技術センターも見学に行ってまいりました。

場所は大阪と京都の県境に近い、樟葉という駅が最寄りです。
エリアは工業地帯。
城東というのはかつての創業地の地名で 続きを読む 大人の社会科見学 →
先週木曜日は朝から市川屋さんの製材所、フォレスト津久井にスタッフ南と一緒に行っておりました。
到着し先ずは買置きしていた材料の確認です。

その後はメイン業務。
法政大学の網野先生をお迎えして、神奈川県と神奈川県森林組合連合会、神奈川県木造住宅協会での木材利用促進協定の枠組みで進めている 続きを読む 木材への眼差し →
5日は朝から車移動で富里町へ。
東京中央木材市場さんの開設2周年記念市に木材の仕入れで参加いたしました。

セリが始まる前に場内を一通り見て回るのが青木流。
気になるものは荷主さんに直接当たって 続きを読む 木材の仕入れ →
先週金曜日は午後から汐留パナソニックショールームへ。
パナソニックリビング建材さんの初の試みで、非住宅展示会が開催され参加してまいりました。

汐留のこちらに来るのは本当に久しぶりです。 続きを読む パナソニックリビング非住宅Pro展示会 →
秋の勉強会、第三弾はスタッフ皆でYKKAP品川体感ショールームにサッシ屋さんの住心さんとアイプラスアイ設計事務所の二反田さんと一緒に行って参りました。
青木工務店としては6年ぶりですが、その間に外皮断熱性能など上位等級が設定され住宅の省エネ化は大きく進み、またここ数年に入社したスタッフは初めてという事で改めての訪問です。

窓に特化した研修です。
遮熱、結露、防犯、メンテナンス性などから、冷蔵庫のなかで気温1度に設置された6地域の外皮断熱等級4、5、6、7と暖房室と非暖房室を体感して最後に2を体感しました。 続きを読む YKKAP品川ショールーム →
昨日のブログ記事の宮崎県に講師に行ったのはJBNの6月の代議員総会の場で宮崎県連携団体の坂下会長からの依頼でしたが、何といっても地元の新町さんの顔があったからです。
新町さんは宮崎市内の新町工務店を経営されており、私の父とは全建連自体から長く親交のある方です。
父もJBN会長として宮崎県を訪れた時には気兼ねなくお付き合いできる方で夜まで楽しく過ごしていたようです。
父が亡くなって形見分けで新町さんにゴルフセットをお送りしました。
そのセットで新町さんがグランドを廻ってくださることもあります。

宮崎空港に着いてから新町さんの車で現場や観光名所など廻って見せていただきました。 続きを読む 新町さん →
先週金曜日はタカラスタンダード厚木ショールームにて新商品の説明をスタッフ皆で受けてまいりました。
コロナ禍で機会を見送りがちでしたが、この様な基本的な機会も意識的に増やしていかないと社内での知識格差は埋まりきりません。

まずは所長から他社にないタカラスタンダードの特徴やメリットなどお話いただきました。 続きを読む タカラさん新商品説明 →
水曜日は東京ビッグサイトで行われていたYKKAPフェンス2024を見に行きました。

業績絶好調のYKKAPということもあり、今回は東京ビッグサイトでメーカー単独での展示会だそうです。
その気合いの入れようといったら凄かったです。 続きを読む YKKAPフェア2024 →
東京中央木材市場さんで置いてあった羽目板ですが、同じ原木で羽目板加工の刃を変えてもらってサンプルを作ってもらいました。
完全な赤身で自然の色でとても綺麗な材料です。

働き幅も広く、見栄えもします。 続きを読む 貴重な杉羽目板の赤身! →
木曜日は午後から県庁近くの開港記念館へ。
YKKAPさんが主催する性能向上リノベの会神奈川のセミナー講師を岡庭建設池田さんと一緒に務めて参りました。
池田さんとのコンビは2月の新建ハウジングの住宅産業大予想フォーラムセミナーでも行っていました。
普段は地元神奈川での講師を避けていますが、神奈川の会はプレイスコーポレーションの浜田社長が会長で浜田さんからの要請でしたので断る事は出来ませんでした。
講習会の前に先に行われた会の皆さんの事例発表3件はどれもレベルの高い内容でした。 続きを読む 性能向上リノベの会神奈川セミナー講師 →
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」