「インフォメーション」カテゴリーアーカイブ

横浜市泉区N邸構造見学会開催!

横浜市泉区和泉町で施工中のN邸の構造見学会を開催する事となりました。

開催日時:2024年10月12日 10:00から16:00まで

神奈川県産木材をふんだんに使用した、認定長期優良住宅となっております。

1階はパブリックスペースで開放的かつ回遊性のある間取りとなっており、2階に各個室をまとめております。

建物のスペックについても各階の偏心率を0.1以内に整えた構造計算での耐震等級3、断熱性能もUa値が0.38と付加断熱無しでの限界に近い性能です。

青木工務店の技術力をぜひご覧ください。

参加ご希望の方は弊社までご連絡ください。

これまでありがとうございました

青木工務店と顧問契約をしている社会保険労務士のまたの事務所の俣野先生が9月末で引退する事となりました。

事前に先生から丁寧にご説明を戴いておりました。

私が青木工務店に入社してから顧問の社会保険労務士は2回変わっておりましたが、俣野先生とは20年近くお世話になっておりました。

法令の改正に合わせて就業規則を改定したり、仕事だけでない事なども色々と相談できる頼りになる先生でした。

冷静かつ暖かなアドバイスをくださる先生の言葉にはいつも信頼しておりました。 続きを読む これまでありがとうございました

木への敬意と愛

先日、会社に有馬孝禮先生から郵便物が届きました。

開くと有馬先生の本でした。

先生からの手紙には、私の父とは苗字が同じ「あ」から始まるので委員会ではいつも席が近く色々話した事、本は最近書いたものをまとめたものです、と書かれていました。

こんな私にも気遣ってくれて本当にありがたいことです。

そしてこの本はどうやら非売品のようです。

住木センターの機関紙「住宅と木材」で連載されている先生の記事は毎月楽しみにしておりますが、それらもまとめられてあり、そのほかにも初めて読むものもたくさんありました。

私のバイブルがまた増えました。

有馬先生は木材林業を専門にされていて林政審議会や様々な団体の理事なども歴任された著名な東大名誉教授です。 続きを読む 木への敬意と愛

東京都地域住宅生産者協議会

先週11日水曜日は東京都地域住宅生産者協議会にお声掛けセミナーいただき、改正法の講師を務めて参りました。

この協議会には東京都のJBN連携団体である東京ビルダーズネットワーク(TBN)が加盟しておりJBNからの要請で受けております。 続きを読む 東京都地域住宅生産者協議会

新たな買取再販プロジェクト始動!

先週水曜日鎌倉市高野の現場に行ってまいりました。

プレイスコーポレーションさんの買取再販プロジェクトです。

プレイスコーポレーションさん、アトリエけいさん、青木工務店と再結集して進めて参ります。

現場は内部解体工事がおわり、皆で確認していきます。 続きを読む 新たな買取再販プロジェクト始動!

HEAT20G2レベル、地域材をふんだんに使用した認定長期優良住・大和市U邸

大和市U邸はHEAT20G2レベル、BEI と各階の偏心率0.1以内の高バランス耐震等級3の認定長期優良住宅です。

親子3世代に渡り青木工務店に御自宅を御用命いただいており、祖父母の家は私の祖父が代表時代に新築し、ご両親の住まいは父が代表時代にその家を二世帯化し私が担当しておりました。

その時の青木工務店のもてる技術を駆使して行って参りました。

大和市が第一種低層住居専用地域を準防火地域としてからは、この規制で初の住宅となりました。 続きを読む HEAT20G2レベル、地域材をふんだんに使用した認定長期優良住・大和市U邸

大和市U邸お引渡し!

昨日は大和市U邸のお引渡しが行われました。

お盆前に完了検査まで行って、それ以降はデッキ工事や仕上げ精度を上げる作業を進めておりました。

その間に2回の台風接近でドキドキしましたが無事にお引渡しができました。

仕上げをカントリー風の雰囲気で行いたいとご要望があったU様にお応えしながら、青木工務店の最新の技術を注ぎ込んでの住宅となりました。 続きを読む 大和市U邸お引渡し!