今週月曜日は今年最後のかなきょう理事会が行われました。
今期のこれまでを振り返り、継続中の活動や残りの活動を確認します。
来期は役員の改選期ですが、2025年施行の二つの改正法対応を重視して皆様には継続してお願いし、私も会長職を継続する予定です。 続きを読む 仕上げに向け!
今週月曜日は今年最後のかなきょう理事会が行われました。
今期のこれまでを振り返り、継続中の活動や残りの活動を確認します。
来期は役員の改選期ですが、2025年施行の二つの改正法対応を重視して皆様には継続してお願いし、私も会長職を継続する予定です。 続きを読む 仕上げに向け!
会長を務めております全木協神奈川県協会主催の森林見学バスツアーですが、今年も開催いたします!
2023年12月2日(土)
青木工務店だけでなく、会員の他の工務店さんと打合せをしているお客様も含め毎年多くの方がご参加いただいております。
普段は入れない製材所や山に入っての伐採、県庁職員による神奈川県の森林資源の説明、県産木材を利用した住宅の見学など盛りだくさんの内容です。
座席数もあとわずかになったときいておりますが、ご興味のある方青木工務店までお問い合わせください! 続きを読む 今年も森林見学バスツアー開催!!
先週の火曜日は会長を務めている全木協神奈川県協会主催で応急修理で使われるブルーシート展張の講習会を行いました。
全木協神奈川県協会は神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市と木造応急仮設住宅の建設や応急修理、障害物除去の災害協定を締結しております。
神奈川県庁住宅計画課の一下さんより最近の災害救助法改正のお話などいただきました。
会場には横浜市、相模原市の 続きを読む 屋根ブルーシート研修会
一般社団法人神奈川県木造住宅協会では昨年神奈川県と神奈川県森林組合連合会と3者で締結した木材利用促進協定を基に神奈川県産木材の取組みを強化しております。
アンダー7寸木材利用の合意書を今回作成し、神奈川県さん木材の集材状況を鑑みて集成材や米松製材の横架材の7寸せい以下について神奈川県産木材に出来るだけ置き換えていくよう、かなきょう会員の有志でスタートしました。
また、アカネトラカミキリ被害のある木材利用についても公的な試験機関のバックデータを基に神奈川県とも協力して利用機会の拡大をしていきます。 続きを読む 地元木材利用の加速!
横浜防災フェア2023の2日目。
曇り予報でしたがしっかりと晴れて暑い日となりました。
会場にさ様々な防災車両が展示されていました。
1番目立ったのは地上39メートルまで伸びるハシゴ車でした。
ラジオの生放送でリポーターが乗りながらリポートしてました。
横須賀米軍基地から、アメリカの消防車も来ておりました。
カッコ良い!赤の色が違うし操作版の文字は当然に英語です。 続きを読む 横浜防災フェア2023での展示車輪など
月曜日は会長を務めている一般社団法人神奈川県木造住宅協会(かなきょう)の定期総会が行われました。
私にとっても会長として3回目の定期総会です。
かなきょうも歴史は33年。
設立時はほとんど活動の無い中で名義だけ父が会長となっていましたが、JBNの設立準備から横須賀の長森さんが会長になり活動を本格化、戸塚の山田さんがバトンを受け、そして現在私がバトンを受け継いでおります。
次の会長にバトンを繋ぐ様に、法改正など荒波に備えた足固めを進めております。
かなきょうも会員は増え続けており、総会も忙しい中で多くの方に会場参加いただきました。
かなきょうは昨年11月に神奈川県と神奈川県森林組合連合会と3者による木材利用促進協定を締結しております。
今期はそれをより実行性のあるものに 続きを読む かなきょう総会!
先週の土曜日は午後から横浜市役所アトリウムへ。
よこはま健康・省エネ住宅推進コンソーシアムの設立記念イベントに、一般社団法人神奈川県木造住宅協会の会長として参加致しました。
開会冒頭には山中市長の挨拶。
横浜市民により良い取組みとなるように力強いエールをお話しされておりました。 続きを読む よこはま健康省エネ推進コンソーシアム設立記念イベント
月曜日は会長を務めている一般社団法人神奈川県木造住宅協会(かなきょう)理事会&忘年会が行われました。
忙しすぎて写真を撮り忘れてしまいましたが(笑)。
理事会は2カ月おきの開催ですが、前回の10月はJBNブロック会議の午前にサラリと行っており、その前の8月は横浜市役所アトリウムイベントに重なりで、6月以降で久々の腰を据えた理事会となりました。 続きを読む かなきょう理事会&忘年会
先月協定を締結しました一般社団法人神奈川県木造住宅協会と神奈川県、神奈川県森林組合連合会との木材利用促進協定については11/15日付建通新聞(神奈川版)に掲載していただきました。
神奈川県では初の協定。
全国でもまだまだ事例が少ないのでありがたいです。
県庁の皆さんも県森連の皆さんもとても快く受け入れてくださりました。 続きを読む かなきょうの木材利用促進協定の新聞記事
昨日は朝から神奈川県庁へ行っておりました。
会長を務めております一般社団法人神奈川県木造住宅協会(かなきょう)は神奈川県と神奈川県森林組合連合会と木材利用促進協定を3者協定を締結いたしました。
神奈川県産木材のスギの赤身材で額縁を作成されておりました。
県の緑政部宮本部長、県森連の小泉会長とコロナ禍なのでグーでの握手です(笑)
これまでもかなきょうでは地域材利用促進を進めて参りましたが、 続きを読む 木材利用促進協定の締結!
月曜日はJBN関東甲越ブロック会議が鎌倉で行われました。
JBNでは全国のエリアごとの事情を本部や理事と共有する事とエリアごとの別の連携団体の活動を知る事で自らの連携団体の活動の参考にすること、連携団体ごとの講習会などの共有などを目的に自分の全国4つのブロックに分けて年に一回、各ブロックで会議を行っております。
今年はかなきょうがホストとなり神奈川県鎌倉市での開催となりました。
午前中はかな協の役員会を行いました。
今期の残りの事業の確認と直近で終わった事業の確認です。 続きを読む JBNブロック会議(関東甲越ブロック)@鎌倉