「一般社団法人神奈川県木造住宅協会」カテゴリーアーカイブ

横浜防災フェア2023での展示車輪など

横浜防災フェア2023の2日目。

曇り予報でしたがしっかりと晴れて暑い日となりました。

会場にさ様々な防災車両が展示されていました。

1番目立ったのは地上39メートルまで伸びるハシゴ車でした。

ラジオの生放送でリポーターが乗りながらリポートしてました。

横須賀米軍基地から、アメリカの消防車も来ておりました。

カッコ良い!赤の色が違うし操作版の文字は当然に英語です。 続きを読む 横浜防災フェア2023での展示車輪など

横浜防災フェア2023

先週末は2日間に渡り横浜赤レンガ倉庫で行われた横浜防災フェア2023に出展参加いたしました。

神奈川県木造住宅協会での参加ですが、 続きを読む 横浜防災フェア2023

かなきょう総会!

月曜日は会長を務めている一般社団法人神奈川県木造住宅協会(かなきょう)の定期総会が行われました。

私にとっても会長として3回目の定期総会です。

かなきょうも歴史は33年。

設立時はほとんど活動の無い中で名義だけ父が会長となっていましたが、JBNの設立準備から横須賀の長森さんが会長になり活動を本格化、戸塚の山田さんがバトンを受け、そして現在私がバトンを受け継いでおります。

次の会長にバトンを繋ぐ様に、法改正など荒波に備えた足固めを進めております。

かなきょうも会員は増え続けており、総会も忙しい中で多くの方に会場参加いただきました。

かなきょうは昨年11月に神奈川県と神奈川県森林組合連合会と3者による木材利用促進協定を締結しております。

今期はそれをより実行性のあるものに 続きを読む かなきょう総会!

よこはま健康省エネ推進コンソーシアム設立記念イベント

先週の土曜日は午後から横浜市役所アトリウムへ。

よこはま健康・省エネ住宅推進コンソーシアムの設立記念イベントに、一般社団法人神奈川県木造住宅協会の会長として参加致しました。

開会冒頭には山中市長の挨拶。

横浜市民により良い取組みとなるように力強いエールをお話しされておりました。 続きを読む よこはま健康省エネ推進コンソーシアム設立記念イベント

かなきょう理事会&忘年会

月曜日は会長を務めている一般社団法人神奈川県木造住宅協会(かなきょう)理事会&忘年会が行われました。

忙しすぎて写真を撮り忘れてしまいましたが(笑)。

理事会は2カ月おきの開催ですが、前回の10月はJBNブロック会議の午前にサラリと行っており、その前の8月は横浜市役所アトリウムイベントに重なりで、6月以降で久々の腰を据えた理事会となりました。 続きを読む かなきょう理事会&忘年会

かなきょうの木材利用促進協定の新聞記事

先月協定を締結しました一般社団法人神奈川県木造住宅協会と神奈川県、神奈川県森林組合連合会との木材利用促進協定については11/15日付建通新聞(神奈川版)に掲載していただきました。

神奈川県では初の協定。

全国でもまだまだ事例が少ないのでありがたいです。

県庁の皆さんも県森連の皆さんもとても快く受け入れてくださりました。 続きを読む かなきょうの木材利用促進協定の新聞記事

木材利用促進協定の締結!

昨日は朝から神奈川県庁へ行っておりました。

会長を務めております一般社団法人神奈川県木造住宅協会(かなきょう)は神奈川県と神奈川県森林組合連合会と木材利用促進協定を3者協定を締結いたしました。

神奈川県産木材のスギの赤身材で額縁を作成されておりました。

県の緑政部宮本部長、県森連の小泉会長とコロナ禍なのでグーでの握手です(笑)

これまでもかなきょうでは地域材利用促進を進めて参りましたが、 続きを読む 木材利用促進協定の締結!

JBNブロック会議(関東甲越ブロック)@鎌倉

月曜日はJBN関東甲越ブロック会議が鎌倉で行われました。

JBNでは全国のエリアごとの事情を本部や理事と共有する事とエリアごとの別の連携団体の活動を知る事で自らの連携団体の活動の参考にすること、連携団体ごとの講習会などの共有などを目的に自分の全国4つのブロックに分けて年に一回、各ブロックで会議を行っております。

今年はかなきょうがホストとなり神奈川県鎌倉市での開催となりました。

午前中はかな協の役員会を行いました。

今期の残りの事業の確認と直近で終わった事業の確認です。 続きを読む JBNブロック会議(関東甲越ブロック)@鎌倉

山田さんの終の住処

昨日は午後からかなきょうの役員会が行われました。

場所は今年の春先に竣工したばかりの戸塚区山田建設さんの会長、山田さんの終の住処である横須賀市長井の海辺に立つご自宅をお借りして行いました。

それにしても素晴らしいロケーションが見られる立地です!

海がパノラマ状に広がります。 続きを読む 山田さんの終の住処

木造応急仮設住宅展示②

住まいのコンシェルジュ 第1186回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「木造応急仮設住宅展示②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「建築物省エネ法改正①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

木造応急仮設住宅展示①

住まいのコンシェルジュ 第1185回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「木造応急仮設住宅展示①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「木造応急仮設住宅展示②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

かなきょうの新たな活動

昨日は秦野市の神奈川県森連さんに行っておりました。

午前中の住団連ウェブ会議からお昼休み時間に移動、終わってからは再び社内で顧問税理士の先生と打合せと弾丸スケジュールでした。

県森連では市川屋の市川常務、かな協の遠藤事務局長と現地待ち合わせ。

先日神奈川県庁森林再生課での打ち合わせ結果を踏まえて県森林さんの協力を要請しました。 続きを読む かなきょうの新たな活動