「支援制度」カテゴリーアーカイブ

神奈川県もりのまち創出事業補助金

住まいのコンシェルジュ 第1271回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「神奈川県もりのまち創出事業補助金」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「改正グリーンウッド法」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

高効率給湯器導入推進事業補助金②

住まいのコンシェルジュ 第1234回目
>本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「高効率給湯器導入推進事業補助金②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「リフォーム工事契約書」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

高効率給湯器導入推進事業費補助金①

住まいのコンシェルジュ 第1233回目
日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「高効率給湯器導入推進事業費補助金①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「高効率給湯器導入推進補助金②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

こどもエコすまい支援事業②

住まいのコンシェルジュ 第1226回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「こどもエコすまい支援事業②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「結露①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

こどもエコ住まい支援事業①

住まいのコンシェルジュ 第1225回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「こどもエコ住まい支援事業①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「こどもエコ住まい支援事業②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

こどもみらい住宅支援事業

住まいのコンシェルジュ 第1162回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「こどもみらい住宅支援事業」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「梅雨入り前の準備」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

こどもみらい住宅支援事業

今期の補正予算でスタートした新たな補助事業「こどもみらい住宅支援事業」の事業者登録が先週より行われております。

年明け最初ラジオ番組「住まいのコンシェルジュ」でも取り上げておりましたが、コロナ禍かつ景気対策という事で手続きは全てウェブ対応、最後の補助金申請も工事中でも補助金以上の出来高以上達していれば柔軟に対応とアナウンスをいただいております。 続きを読む こどもみらい住宅支援事業

こどもみらい住宅支援事業

住まいのコンシェルジュ 第1122回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「こどもみらい住宅支援事業」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「住宅関連税制の改正」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

外構部の木質化支援事業

住まいのコンシェルジュ 第970回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「外構部の木質化支援事業」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「令和2年度JAS構造材利用拡大事業①」についてお話いたします。次回もお楽しみに。

令和元年台風15号・19号被災住宅改修支援制度の延長

3月23日付で、昨年の台風15号・19号による被災住宅に対する神奈川県の支援制度「神奈川県被災住宅耐震性向上事業」の延長がプレス発表となりました。

こちらの事業は昨年暮れに全木協神奈川県協会の会員向けにも説明会を行っておりました。

折からの屋根屋さんなどの職人不足に加え、新型コロナウイルス問題など被災住宅修繕が思うように進んでいない状況もあっての判断だと思います。

延長期間は今年の12/28の公官庁仕事納めの日までとなっておりますのでご注意ください!

外構部の木質化対策支援事業

住まいのコンシェルジュ 第855回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「外構部の木質化対策支援事業」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「SDG’s①」についてお話いたします。聞いたことがありますか??次回もお楽しみに!