先月の終わりに、日経BP社で行われた座談会が日経クロステックの記事となっております。
東大の稲山先生、腰原先生、芝浦工業大学の山代先生、そしてPWAの藤田さんと私と5名です。
皆様の知見の広さと深さに、実務者の一人としての心構えを見直す機会となりました。是非読んでみてください!
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00461/030900030/
「日常業務」カテゴリーアーカイブ
改正民法に対応した民間連合協会書式の契約書◎旧四会から七会に。
改正民法に対応した民間連合協会書式の契約書◎旧四会から七会に。
ネットでこまめに確認していましたが改定版の販売が始まらず。とある方からたまたまいただき、 続きを読む 改正民法に対応した民間連合協会書式の契約書◎旧四会から七会に。
少し残念な様子
つい先日の事ですが、青木工務店ではない他社さんの改修工事中の現場でちょうどお昼休憩時間に通りかかった時の事です。
塗装屋さんと思われる工事車両の軽バンの助手席の窓が開いていて、 続きを読む 少し残念な様子
湘北短期大学さんインターンシップ
先週の6日から14日まで、湘北短期大学さんのインターンシップを受入れておりました。
電話応対、書類整理、現場視察、応急仮設住宅建設講習や敷地調査など多岐多様な職場体験でしたが 続きを読む 湘北短期大学さんインターンシップ
日本初の木造3階建準耐火小学校!
先週の土曜日は、日本初の木造3階建準耐火構造の小学校といわれている、富山県魚津市立星の杜小学校の見学会に参加いたしました。
燃やし系設計事務所・コンサルタントの安井さんのFBから情報を得ました。
これまでは耐火構造を求められていた分野が法改正で準耐火でも可能となり、また延床面積が3000㎡を超えるので耐火建築物を挟むことで面積もクリアしています。
写真の白い部分が耐火構造建築物の部分です。
南側の教室部分が3階建の計画です。 続きを読む 日本初の木造3階建準耐火小学校!
非常時電源対策
昨年のジャパンホームショーで出展されていたこちらの『あかりみらい』さん。
非常時に車を発電機する、というもので会場でもスタッフさんに話を詳しくきいておりました。
一昨年の北海道地震ではこの商品が地元コンビニチェーンのセイコーマートで停電時に活躍した事はニュースで聞いておりました。
Amazonで商品を購入してみました。 続きを読む 非常時電源対策
2020年マルダイさん初売り会
火曜日の午前中は、富士のマルダイさんの初売り会に行ってまいりました。
雲が多く富士山全体は見れませんでしたが、富士の姿を見ると自ずとテンションが上がります。
先々の現場の打合せをはじめ、気になっていた建材商品のご説明など材木だけでなくメーカーさんも集まっているのでまとめて色々調査もできるので有難い機会です。
お昼過ぎには会社に戻る必要があり今回はあまり木材を購入できませんでしたが、ほっとしている方もいるかもしれません(笑)
お土産に今回もだるまさんをいただきました。 続きを読む 2020年マルダイさん初売り会
YKKAP性能向上リノベアカデミー@仙台
先週後半は出張に出ておりました。
朝イチの業務を済ませ、東京駅前から東北新幹線に乗りほぼ1年ぶりの仙台に行ってまいりました。YKKAPさん主催の性能向上リノベアカデミーの講師役です。
リ推協の内山さん、建築家の納屋さん、リビタの黒田さんと初めましての市村さんのバトンを受け最後のコマを受け持ちました。
施工者の目線から、性能向上リノベへの注意点を 続きを読む YKKAP性能向上リノベアカデミー@仙台
2020年仕事始め
青木工務店は昨日から仕事始めです。皆様ご協力有難うございました。
お昼には座間神社の山本宮司にお越しいただき、恒例の安全祈願祭が執り行なわれました。今年も1年、大きな怪我や事故など起きませんように。
その後は中庭で集合写真撮影。 続きを読む 2020年仕事始め
2019年仕事納め
弾丸移動
先週の月曜日は弾丸移動の日。朝から電車に揺られ赤坂にて打ち合わせ。その後大和に戻り車で清水へ。富士山が綺麗に見えました。
清水にはまだまだ多くの親戚がおります。 続きを読む 弾丸移動
建設業の適正取引に関する説明会
火曜日は午後から東神奈川へ。
横浜市神奈川公会堂にて、神奈川県の建設業適正取引推進月間に因んだ講習会に参加をしました。
主催は国交省関東地方整備局と神奈川県、協賛は神奈川県建設業協会と神奈川県建設産業団体連絡協議会と東日本建設業保証株式会社神奈川支店です。
工務店業界よりも大きめの建設会社向けなので、 続きを読む 建設業の適正取引に関する説明会