昨日はお昼前から都内の研修会や委員会に出席でした。15:00からのJBN中古流通ワーキンググループは第2回目です。地域工務店を主体としたJBNがこれから活性化する中古流通で今後どのようにかかわれるのか、研究しております。
今回は株式会社価値総合研究所の小沢さんにお越しいただきました。価値総合研究所は日本政策投資銀行グループの研究機関です。国土交通省が不動産流通市場の活性化を具体的に検討する場として「不動産流通市場活性化フォーラム」を設置しましたが、昨年度はこのフォーラムの事務局をなされていた組織です(今年度は現在事務局公募中)。前年度の取り組みから私たちもヒントを得ます。
同業界異業種のお話は知らないことも多くとても刺激的です。このWGでは現場でお客様とも多く接するものとして、お客さまの感覚と、家づくりのプロとしての視線を意識して、俯瞰的に考えるようにしております。
第1回目の様子は、日経ホームビルダーの記事に掲載予定です。今後も連載で掲載されるとのことで詳しくは是非記事を見てみてくださいね。
「業界活動」カテゴリーアーカイブ
大和市民祭り
昨日と今日は引地台公園にて大和市民祭りが行われております。
大和市では大和市耐震化促進協議会を大和市と大和商工会議所、建設関連団体とで構成し、市内の住宅の耐震化を進めております。
私は神奈川県建築士事務所協会大和綾瀬支部のメンバーとして今日は一日ボランティアをしております。
神田支部長がFMやまとの取材を受けておりました。耐震に不安のある方は是非無料耐震診断からお申し込み下さい。
昨日は雨模様だったこともあり、今日の人出は例年以上ではないでしょうか。
ボディペイントは人気です。
昔、弊社で工事をした野外ホールではフラダンス。えらい工事だったようです。
引地台公園北側の駐車場にブースを構えております。お近くに来られましたら是非お立ち寄り下さい。
式年遷宮の伊勢神宮
三重県に行ったのならば、もちろん伊勢神宮へ参拝です。今年は20年に一度の式年遷宮。神社のあらゆる建物が作り替えとなります。木造建築の傷みを直すことだけではなく、次世代へ技術の伝承を行うことも目的であるとされております。
先ずは正式な経路で外宮からお参りをしました。
白い工事シートに隠れておりますが、新しいお宮もほぼ完成しておりました。
続いて、内宮に参りました。この橋を超えると、空気が変わるのを感じます。
階段を上りきったところが内宮です。撮影禁止なので遠くから写真をとりました。
こちらも作業員の方が込み栓を打ち付ける作業をしておりました。完成も間もなくですね。若い方でしたので、次の式年遷宮ではもっと重要なポストが任されるのかもしれません。
次は私も還暦前の年に行われると思うと、時代の流れのロマンを感じます。また来ますよ。
三重県坂下工務店さん視察
一昨日の午後から昨日まで、泊りで三重県の坂下工務店さんに視察に行って参りました。JBN次世代の会の活動です。
人口減の地域において成長し続ける工務店は、神奈川県の私たちの未来の姿と言えます。そこで圧倒的な存在感で輝く工務店の迫力と戦略を体感することが目的です。こちらは賃貸戸建併設の新築住宅です。賃貸収入を自宅も含めた借り入れの原資に充てており、このような取り組みもいち早く取り入れられております。
坂下社長の説明を聞きながら、特徴を学びます。駅も近く、河原の最良なロケーションが人気が高い、地域では高額な賃料で借り手がつくこともポイントです。
こちらばデイケアサービス、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)と並んで建設されたものです。同世代の新進気鋭の若手経営者とタッグを組んで、空き地となっていたエリアに事業が広がっております。
こちらは規格型ローコスト住宅です。坂下工務店はもともと入母屋の立派な住宅を手掛ける会社でしたが、このような普及住宅、リフォーム、ハウスメーカーの仕事など様々なチャンネルを持って事業拠点を分散しており成功しております。
坂下社長は月に何度もお会いする同世代の仲間ですが、学ぶところだらけの素敵な方でもあります。今回も沢山の刺激を戴きました。坂下さん、スタッフの皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました。
かながわ200年の家をつくる会総会
昨日は午後から、国土交通省事業平成24年度地域型住宅ブランド化事業神奈川県採択グループ、かながわ200年のいえをつくる会の総会が行われました。
かながわ200年のいえをつくる会は、全国の工務店組織JBNと、建設労働者組織全建総連を母体とする神奈川県木造住宅協会と神奈川県建設労働組合連合会のグループとなります。地域型住宅ブランド化事業はグループの地域中小工務店に長期優良住宅を建設依頼をするお客様に一定の補助金を給付するものです。
平成24年度は神奈川県内の採択グループでは最大の採択割当を戴き、その後の追加割当も合わせ、30棟の交付申請を行う事ができました。グループメンバーの皆さま、御協力ありがとうございました。
この取り組みで初めて長期優良住宅を手掛けられた工務店もありました。とても嬉しい成果です。今期は皆で更に成果をあげられるように、より活動の充実をして参ります。新たなメンバーの募集をしておりますので、気になる工務店さん、設計事務所さんは事務局の高橋までお気軽にお問い合わせ下さい!
今期は神奈川県の方針により寄り添う形で新たに戦略的な共通ルールを掲げて参ります。まずは神奈川県の山林の事情をより理解出来るように、神奈川県森林再生課の江口さんにお越し戴きお話を伺いました。
その後は、JBNと電通の協働プロジェクト、スマートホームプロジェクトのお話を電通の上田部長にお話戴きました。前席から見ていましたが、これまでに無い取り組みにメンバー工務店の確かな反応を感じました。
この会もやる事が沢山です。木材利用ポイントと合わせて皆で取り組んでまいりましょう!
JBN中古流通WG第1回目
JBN活動として参加している、今期から始まりましたJBN中古流通ワーキンググループの第1回目として、杉並区にあるスタイル工房さんに訪れました。
スタイル工房さんは今話題のリフォーム、リノベーションの第一人として有名な会社です。社内でコーディネーターからプランナー、施工管理を行っております。そして資金計画から物件探しまでサポートをしていくスタイルオブ東京というパートナーとガッチリコラボを行って、お客様にとっては入口から完成までワンストップでそれぞれのプロが支えていく仕組みを確立しております。
詳しくはまた別の機会でご案内いたしますが、スタイル工房の三上社長、プランナーの渡辺さん、そしてスタイルオブ東京の藤木社長のお話と取り組みの説明に感動しっぱなしでした。ヒントは確実に掴みました。
最後は場所を移して懇親会です。ここでも熱い議論や情報交換が行われました。三上社長、藤木社長、お忙しい所誠にありがとうございました。
スマートホーム研究会
昨日は午後から汐留の電通さんに行って参りました。言わずと知れた大手広告代理店さんで私たち中小工務店には縁の無かった大巨人ですが、JBNという全国の工務店組織とのコラボプロジェクト、スマートホームプロジェクトでこのところ打合せを重ねております。昨日はJBN次世代の会として鈴木会長と研究会に参加をしてまいりました。そこで記念撮影。
試験的にサイトのデモがプレゼンされました。さすがだなぁと感心する出来で思わずニンマリです。昨日は参画検討をされているメーカーさんなどが集まりました。今までの住まいづくりに無かった全く新しいポータルサイトになります。早く皆さんに見て戴きたい!10月オープン予定との事です。
そしてこれが電通名物のいちごジュースです。昔凍ったいちごで作った懐かしいイチゴシェーキですね。
今後も引き続き意見交換を重ねて行きます。
JBN次世代の会in静岡
昨日はJBN・若手経営者グループ「次世代の会」を静岡県で行いました。静岡県はJBN内でも県単位の工務店会員数が最も多く、横の繋がりもあるので全国の中でもモデルケースと言われる場所になります。その中で次世代の会のメンバー、大功建設の大瀧さん、鳥坂建築の杉山さんを皆で訪れました。
右でご説明をしていらっしゃるのが大瀧社長です。御年75歳という事ですが、とてもそうは見えないエネルギー溢れる現役社長です。会社近くに建てられたモデルハウスの特徴を丁寧にご説明いただきました。
そして次を担う大瀧専務ご夫妻です。ご自宅を事例として雑誌にも度々掲載されております。想像通り素敵なご夫婦です。最新の家づくりだけではなく、メンテナンス事業など新たな取り組みも次々打ち出して活動されております。
続いて鳥坂建築さんに伺いました。大きな作業場と材料がある、昔ながらの大工中心の工務店です。それでも何が違うのか。それは徹底的に丁寧に・マメにお客様と接している信頼関係なのだと私は感じました。
大工さんは15名社員として所属されております。下小屋では若い大工さんが親方から熱心な指導を受けておりました。大きな広間には皆が集まり、文字通りファミリーとして会社を組織しております。
立っていられるのが杉山会長で、その下が杉山社長です。自ら「楽しんで」仕事をすることが大事、とお話しされておりました。今回地域ブランド化事業で初めて長期優良住宅を手掛けました。この点においてもJBN活動のモデルケースとして素晴らしいことだと思います。
今回の2社は車で10分少々の距離にあります。しかしお互い良い刺激になってそれぞれの持ち味で地域工務店としての役割を担っておりました。お客様宅へ伺った時の様子は、正にそれです。私も良い刺激を沢山受けることができました。大瀧さん、杉山さん、そしてご訪問させていただいたお客様、ありがとうございました。