今年も3.11となりました。東日本大震災から9年です。
あの日に会社で感じた揺れ、それから連絡が取れない不安、当日の帰宅困難者へのサポート、 続きを読む 東日本大震災から9年
投稿が前後してますが、先週の月曜日は朝イチの社内執務を終え神奈川県庁へ。

神奈川県主催の災害時住宅対策検討部会に 続きを読む 市町村職員向け仮設住宅配置計画訓練
水曜日は全木協神奈川県協会主催の木造応急仮設住宅講習会が希望ヶ丘のポリテクセンターにて行われました。
前回行われたのは1年前で、今回で3回目の開催となります。
午前は座学で、全木協本部から徳森理事より取組の概要、県協会からはまちの救助隊隊長の田村さんよりまちの救助隊の活動報告、私より活動の心構えなどお話させて頂きました。
そして、長野県協会からは主幹事工務店で中心的に活躍された小林創建の小林社長にお越しいただき、昨年の台風19号被害での応急仮設住宅建設の活動報告などお話いただきました。
小林社長とは親友の間柄で今回の依頼も二つ返事で了解いただきました。遠方まで本当にありがとうございました。
青木工務店もスタッフ大工共に皆で参加いたしました。御後援には神奈川県、横浜市建設局、川崎市、相模原市と災害協定自治体さんよりいただきました。
自治体からのご参加も多数あり、ありがとうございます。

午後からは実習訓練です。
宮寺理事による模擬朝礼からスタート、神奈川県からは 続きを読む 全木協神奈川県協会木造応急仮設住宅講習会
先日、NHKで夜に一週間に渡って放送された「パラレル東京」。皆さん見られましたか?

これはパラレルワールドとしての東京で直下地震が発生し 続きを読む パラレル東京
先日、全木協の大野理事長(JBN会長)から直々に連絡があり、かねてから対応整備を急いでいた全木協の手掛ける木造応急仮設住宅建設にかかる融資について商工中金とコミットメントライン契約がようやく実現しました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49449290V00C19A9EE9000/
日経新聞でも掲載されております。 続きを読む 商工中金から全木協への融資枠