新しい「木造軸組工法住宅の許容応力度設計」の本が会社に届きました。
これは通称「グレー本」と呼ばれる構造専門書です。
改定されても表紙のイメージカラーは変えず今回も、もちろんグレー色です。

昨年度に発刊された「木造軸組工法中大規模木造建築物の許容応力度計算」に続き、今回もJBNからの委員として改訂委員会に参加しておりました。 続きを読む 木造在来軸組構法の住宅構造バイブル
新しい「木造軸組工法住宅の許容応力度設計」の本が会社に届きました。
これは通称「グレー本」と呼ばれる構造専門書です。
改定されても表紙のイメージカラーは変えず今回も、もちろんグレー色です。

昨年度に発刊された「木造軸組工法中大規模木造建築物の許容応力度計算」に続き、今回もJBNからの委員として改訂委員会に参加しておりました。 続きを読む 木造在来軸組構法の住宅構造バイブル
昨日は東京ビルダーズネットワークとTBN共催のホームズ君ソフトを使った構造設計セミナーの講師を務めて参りました。

昨年から岡庭建設の池田さんに声がけされていましたが、インテグラル社の社員でもない私がソフトのセミナーをするという(笑)池田さんには「私の普段の仕事の仕方を紹介する」という形ならばいいよと応えておりました。 続きを読む TBNセミナー講師
月曜日は午後から都内へ。
表参道で行われている、木構造の稲山先生の展示会を見学しました。
道路からは稲山先生自らも施工に加わったカラメンアーチが見えました。

稲山先生のこれまでの実績がパネル展示されています。 続きを読む 木造建築を「より強く、より美しく、より自由に」