土曜日は相模原市南区W邸の工事請負契約を締結させていただきました!
W邸は基本設計から実施設計までをi+i設計事務所の飯塚さんが行い、実施設計から建築確認・長期優良住宅など申請と監理業務を元i+i設計事務所で独立した熊澤悟史建築設計事務所が行い、施工を青木工務店にて行います。 続きを読む 相模原市南区W邸工事請負契約!
様々な省エネ住宅③
住まいのコンシェルジュ 第1073回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「様々な省エネ住宅③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「様々な省エネ住宅④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
ヤニ松!
先日在庫用に仕入れた木材の中に、素晴らしいヤニ松が何本かありました。
ヤニ松は床の間材などで良く使われる材料で、 続きを読む ヤニ松!
戸塚区O邸大工造作工事完了目前!
戸塚区O邸現場担当者の斎藤の報告で外壁塗装が終わったとの事で、足場解体前に現場を見に行ってまいりました。
母屋と離れ倉庫のある住宅ですが、母屋の外壁の色も素敵に仕上がっておりました。
倉庫も室内のボード張りが進み、外部は破風板金巻きで 続きを読む 戸塚区O邸大工造作工事完了目前!
様々な省エネ住宅②
住まいのコンシェルジュ 第1072回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「様々な省エネ住宅②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「様々な省エネ住宅③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
全木協神奈川県協会総会&グリーン化事業説明会!
先週の木曜日は全木協神奈川県協会の総会&今期の地域型住宅グリーン化事業説明会を東神奈川の建設プラザで行いました。
前期より全木協神奈川県協会の会長となりましたが、コロナ禍の中でなかなか思うように事業が進められませんでしたが今期に繋がる仕込みが出来たと思います。
年度末になって県庁などからも定例の会の動きが活発化していましたので、全木協神奈川県協会としていくつかのウェブ会議にも出席しておりました。
会場はソーシャルディスタンスを保って、 続きを読む 全木協神奈川県協会総会&グリーン化事業説明会!
鎌倉常盤の家ウェブ見学会終了!
先週の火曜日は午後から弊社で施工をさせていただいておりました「鎌倉常盤の家」の完成見学会をウェブで行いました。
本来であれば実際に見ていただく計画でしたが、ウェブ形式という事になりました。 続きを読む 鎌倉常盤の家ウェブ見学会終了!
様々な省エネ住宅①
住まいのコンシェルジュ 第1071回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「様々な省エネ住宅①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「様々な省エネ住宅②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
身の引き締まる思い
先月の日付で、社会資本整備審議会専門委員を国土交通大臣より拝命いたしました。
JBNでは初めての委員輩出となり、JBN大野会長の推薦をいただき私はJBN理事から出席します。
「社会資本整備審議会」は法律に基づいて設置される国土交通省の委員会で、 続きを読む 身の引き締まる思い
海老名市A邸の構造見学会開催!
A様のご厚意で明後日の土曜日は海老名市A邸の構造見学会を開催させていただくこととなりました!
開催日時:2021年7月3日(土)10:00から16:00まで
※後日ご連絡が取れるようにご来場者の方には連絡先など記載をいただくようお願いします。また、ご予約いただいた方を優先に案内をしております。会場が混みあう場合は入場制限がございますので予めご了承ください。
大きく回り込んだ下屋のある外観が特徴のA邸は地元神奈川県産木材120角の桧を土台と柱に 続きを読む 海老名市A邸の構造見学会開催!
HEAT20設計ガイドブック2021
HEAT20設計ガイドブック2021が発刊され、早速購入してお勉強しました。
HEAT20は室内環境を重視した省エネレベルを定めており、住宅設計者の間でもHEAT20の指針で話をすることが多くなっております。
2年ほどまえだったでしょうか、これまでHEAT20では「G1」「G2」といった表記で地域区分ごとの外皮性能の指針を示しておりましたが、 続きを読む HEAT20設計ガイドブック2021
飛行機を見に行こう!
先日、妻が仕事で福岡県まで飛行機出張があり、子供達と地図で場所を確認しておりました。
そこで子供が「飛行機に乗りたい!」となり、コロナ禍でまだまだ飛行機は乗れそうもないので「それならば見に行こう」となりました。
良いスポットを色々と調べ、結局京浜島つばさ公園に行きました。
公園といっても遊具は無くベンチがあるだけです。
どうやら釣りスポットでもあるらしく、 続きを読む 飛行機を見に行こう!