住まいのコンシェルジュ 第606回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「リフォーム税制優遇③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は年内最後の放送です。「リフォーム契約書」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
青空!
JBN次世代の会inYKKAP品川体感ショールーム
20日火曜日は今年最後のJBN次世代の会でした。午前中は次世代の会の役員会を行い、来期の活動予定の他、政策調査部会の件、マーケット委員会の件と多岐にわたる重要な打ち合わせとなりました。ますます重責が増えそうです、、、(汗)。
午後の次世代の会はYKKAPさんの品川体感ショールームです。今年3回目、どれだけこちらが好きなんだか(笑)。
体感ショールームは過去2回のうち、一番しっかりと説明を受けることができました。 続きを読む JBN次世代の会inYKKAP品川体感ショールーム
リフォーム税制優遇②
住まいのコンシェルジュ 第605回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「リフォーム税制優遇②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「リフォーム税制優遇③」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
マルダイさん年末売り出し会
祝!品川区N邸上棟!
リフォーム税制優遇①
住まいのコンシェルジュ 第604回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「リフォーム税制優遇①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「リフォーム税制優遇②」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
青島みかん
今週の火曜日には、青木工務店創業の地、清水の親戚の家に行っておりました。
初代の梅太郎が青木工務店を起し、2代目の広吉も清水の地で父である梅太郎に師事をして大工として腕を磨き、大和に来た経緯があります。
みかん農家をしている祖父の妹、私から言えば大叔母は大臣賞も取得したみかんづくりの名手です。品種は青島みかんが主で、味が濃くみかん好きのみかんと言えます。
皮も厚く、日持ちが良いのも特徴です。かつては酸っぱ過ぎたのですが、育成方法の工夫で本当に甘くなりました。みかん狩りも子供のころに良くさせていただきました。妻も栞里も初めての清水入りでした。
これは仏手柑(ぶっしゅかん)という柑橘系の果物です。食用ではないのですが、香りがとても良いので観賞用に毎年いただいております。縁起物として、自宅の玄関に飾りながら香りを楽しみたいと思います。
住宅都市イノベーション総合展
木曜日は東京ビッグサイトへ。第一回となる新しい展示会、住宅都市イノベーション総合展に行っておりました。
役割はこれです。JBN中大規模木造WGの主査として、工務店の取り組む中大規模木造建築のお話をしました。 続きを読む 住宅都市イノベーション総合展
光丘中学校職場体験
大和市T邸現地調査
HEAT20②
住まいのコンシェルジュ 第603回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「HEAT20②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「リフォーム税制優遇①」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!