月曜日はフラット35の適合証明技術者の更新講習をウェブで受講しておりました。
この資格は既存住宅のフラット35融資について建物が融資対象となるか調査をするものです。
最近は既存住宅現況調査技術者講習と連携して有効期限や更新時期が合わされるようになっております。
既存住宅状況調査技術者の更新もこの夏にウェブで行いました。
この適合証明技術者の更新をウェブで行うのは今回初めてです。
ウェブ講習会はウェブカメラで監視されており登録後にカメラから外れていると動画は止まり、また動画の早送りは一切できず確実に全てをPCの前に座り講者がいる形で動画が動きます。

テキストとなる実務手引きは更新のたびに厚さが増しておりましたが、今回は持ってみておっと思いました。 続きを読む 適合証明技術者講習 →
11月1日付で青木工務店では新しいスタッフを迎えております。
本宿友直と申します。

見た目通りの大ベテランで、ハウスメーカーでのこれまでの経験と一級建築士資格を持って企画設計部に配属となっております。 続きを読む 新しいスタッフを迎えました →
住まいのコンシェルジュ 第1311回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「不動産取引②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「不動産取引③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
土曜日は横浜市泉区のK邸の現場計測を岩瀬と行いました。
前回のお打合せで敷地状況は頭に入っていたので、ポイントを絞りテキパキを作業を行い30分程度で完了です。
要領が分かっているスタッフと作業をするのは無駄がなく気持ちの良いものです。
公的に提供されている資料との整合が取れなかったので、現段階では当て込んでいく事が色々とでてくるようになります。

朝の時間なのでKさんが大事にしたいと話されていた方向に朝日が差し込んでいました。 続きを読む 横浜市泉区K邸現場計測! →
先週金曜日は午後から八重洲へ。
JBNの理事会と委員長会議に出席しました。

先月大阪で行われた全国交流会の総括と今後の全国大会、全国交流会の在り方など検討事項としてあがりました。 続きを読む JBN理事会と委員長会議 →
住まいのコンシェルジュ 第1310回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「不動産取引①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「不動産取引②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
一般社団法人神奈川県木造住宅協会では昨年神奈川県と神奈川県森林組合連合会と3者で締結した木材利用促進協定を基に神奈川県産木材の取組みを強化しております。
アンダー7寸木材利用の合意書を今回作成し、神奈川県さん木材の集材状況を鑑みて集成材や米松製材の横架材の7寸せい以下について神奈川県産木材に出来るだけ置き換えていくよう、かなきょう会員の有志でスタートしました。

また、アカネトラカミキリ被害のある木材利用についても公的な試験機関のバックデータを基に神奈川県とも協力して利用機会の拡大をしていきます。 続きを読む 地元木材利用の加速! →
昨日は旭区O邸のお引渡しでした。防火地域に建つ店舗併用住宅です!
面積要件から長期優良住宅とはなりませんでしたが、構造計算や省エネ計算は普段通りしっかりと行い耐震等級3(偏心率0.1以内)でUa値は0.5、BEIは0.69と準耐火構造ながらも高性能な住宅となっております。

お引越し荷物があったので室内写真は控えさせていただきましたが、こだわり抜いた作りはあらゆる研究の賜物です。 続きを読む 旭区O邸のお引渡し! →
住まいのコンシェルジュ 第1309回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「災害時の住まい⑥」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「不動産取引①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
月曜日は全木協建設部会の全国研修会が行われました。
全木協はJBNと全建総連で構成された団体で、全国40都道府県と木造応急仮設住宅建設などの災害協定を締結しております。
建設部会はJBNの工務店が中心となっております。
私は全木協神奈川県協会の会長として参加しました。
今回は熊本県の全面的な協力で研修会がおこなわれました。
大野理事長が冒頭のご挨拶を行い研修会がスタートしました。

先ずは金融機関より、熊本銀行の桐原さんより熊本地震後の復興公営住宅の資金計画と令和2年熊本豪雨災害での応急仮設住宅の融資資金の話をいただきました。 続きを読む 全木協建設部会の全国研修会 →
我が家の今年の最大のミッションが終わり、家族の慰労を兼ねて秋の行楽を晴れて迎える事が出来ました。
前日は息子が行きたがっていた江ノ島水族館へ。
息子もたしかえのすいはこれで4回目なのですが、図鑑や魚のビデオをみて知識が深まっていたので魚の解説をしてながらこれまで以上に楽しんだようです。

そして翌日は横浜みなとみらいエリアのホテルでアフターヌーンティー。 続きを読む 家族の慰労会 →
住まいのコンシェルジュ 第1308回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「災害時の住まい⑤」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も「災害時の住まい⑥」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」