三重県のあかね材事情を視察

木曜日は日帰りで三重県まで弾丸で視察に行っておりました。

神奈川県からの委託事業で、木材利用促進協定の枠組みでアカネトラカミキリの食害が出ている「アカネ材」利用の活動です。

かつてはあかね材として利用機会を増やす活動をしていた三重県の現在の状況を調査します。

神奈川県森林再生課の藤井さん、神奈川県森林組合連合会の工藤さんと石鍋さん、そして神奈川県木造住宅協会の会長として私と副会長の桐ヶ谷さんと行ってまいりました。

さすが林産県として名高い三重県です。

素晴らしい丸太がゴロゴロとありました。

訪問した日の前日に 続きを読む 三重県のあかね材事情を視察

新しい住宅関連税制①

住まいのコンシェルジュ 第1339回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「新しい住宅関連税制①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「新しい住宅税制②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

JBNの木造ロ準耐火1号!

7日水曜日は午後から都内へ。

東京駅近くの貸会議室をお借りして、JBN中大規模木造委員会主催の木造ロ準耐火1号建築物成果発表会を開催致しました。

構造は東京大学稲山先生、防耐火は桜設計集団の安井さん、モデルプランはアイプラスアイ設計事務所の飯塚さん、開発した専用金物はカナイの橋本さん、施工と利用運用は青木が説明致しました。

稲山先生、安井さん、飯塚さんという多忙なこの3人がこの場に、この時期に同時に居ることが奇跡に近いわけですが、調整ありがとうございました。

先ずは安井さんからロ準耐火1号の説明と、この3年で行った実験の成果を中心にお話がありました。

続けて稲山先生より、構造的な検証をお話してくださいました。

今期からこの事業に参加してくださった稲山先生からは、 続きを読む JBNの木造ロ準耐火1号!

神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」