昨日は朝から父と静岡県静岡市清水区吉原地区へ、父の従姉妹の葬儀に参列しました。
天気が良く富士山も綺麗に見える高台に墓地があります。
吉原地区は私の祖父の出生地です。山間の集落で、 続きを読む 青木家のルーツ
昨日は朝から父と静岡県静岡市清水区吉原地区へ、父の従姉妹の葬儀に参列しました。
天気が良く富士山も綺麗に見える高台に墓地があります。
吉原地区は私の祖父の出生地です。山間の集落で、 続きを読む 青木家のルーツ
この所会社に来る連絡文に「来年から値上げとなります」といった趣旨の案内が多くなっております。
私たちも普段から、より良いものを安く、無駄が無い様に皆が共有できるように、他の会社を育てる意味で若手教育に熱心な会社、といった基準でISOの基本契約でも評価をしながら取引をしております。一方的な関係ではなく長く誠実なお取引ができることが大前提です。
一方で、一方的な通知で値上げができるのは良い商売だよなぁ、と冷ややかに見る側面もあります。私たちは一般のお客様と直接ご契約をするのに説明と内容を打ち合わせで重ねながら価格の折り合いも付けていきますので。
建設関連会社の社会保険未加入問題、働き方改革などなど先送りにしていた業界の問題がリミットを超えています。モノの値上がりの暴走に歯止めをかける意味でも、しっかりと監視を続けながら取引を続けていきます。
先週は火曜日の午後から体調不良でずっとお休みをいただいておりました。
先ずはお約束をしておりましたお客様、関係者の皆さまご迷惑をお掛け致しました。 続きを読む 気を付けていても、、、
土曜日の夜に山梨県に移動しホテルに宿泊、日曜日は朝から八ヶ岳方面に行っておりました。
来年ご自宅の新築工事を行う旭区のN様がこちらで個展を行っているので、見学させていただきました。日野春という場所は私も初めて訪れましたが、自然が豊かでとても良い場所です。天気予報よりも天気が良くなったので、とても清々しい気持ちです。
枕木を敷き詰めた木道を歩いていくと、美術館の建物が見えてまいります。 続きを読む 日野春アルプ美術館
先日、他県から嫁いできた妻にかつての大和駅周辺の話をする機会がありました。南林間から大和に引っ越したのが3歳頃だったと思います。その頃の記憶にあるのが、相鉄線の大和駅にあったスーパーマーケット「そうこう」。ネットで検索して写真を引っ張ってみました。
「そうこう」の意味も分からずに「読む音」で覚えていたのですが、このスーパーマーケットは相鉄と高島屋と共同出資でできたそうで、相鉄の「相(そう)」に高島屋の「高(こう)」ということでした。当時は珍しい複合施設の入った駅ビルだったようで良くお菓子を買ってもらいました。この脇の階段を地下に下り、薄暗い場所で切符を買い改札をくぐった記憶があります。
この辺りではいつも商店街アナウンス(!?)の「おばさまの声」がしていたのを思い出します。あの人は一体誰だったのか、今でも気になります。
地上にあった相鉄線のホーム。 続きを読む 幼い頃の記憶の大和駅
日曜日は材木屋さんのマルダイさんからの御招待で大相撲の巡業を見に行きました。草薙総合運動場内に最近できた体育館、このはなアリーナで行なわれました。
ドーム部分に木材が使われている建物です。大相撲と相性も良いですね。大相撲観戦は今回で2回目です。 続きを読む 大相撲富士山静岡場所
昨日は座間神社さんで行われているひな祭りイベントに行って参りました。境内まで上がる長い階段を利用した雛飾りです。これだけ多いと、すごい迫力です。お祓いなどで奉納されるひな人形をリユースしたこの計画を伺った時に、私は鳥肌が立ったことを思い出します。
お金をかけるだけのイベントではないこと、お炊き上げされるだけよりも新たな役割を人形たちが与えられたことに、座間神社さんの高い理念を感じました。感銘したことで青木工務店ではひな壇用の赤い布でお手伝いさせていただきました。
上から眺めても、これはまたすごい迫力です。階段はこの時だけは一方通行で、皆さん登りながら眺めておりました。 続きを読む 大階段の大きな雛飾り
水曜日は午後から、横浜銀行主催の会で向島にあるSEIKOミュージアムに行っておりました。
SEIKOは服部金太郎さんが時計販売で会社を興して今年で135年 続きを読む SEIKOミュージアム
年末に差し掛かりますね。何かと忙しくなる時期となりますが、身体も疲れも溜まる時期でもあります。少し前に経済誌の「週刊ダイヤモンド」さんの記事に、疲労についての特集がありました。そこで、木造住宅に係る内容がありましたのでご紹介します。
疲労回復効果が科学的に立証された主なもの、の中に、「入浴」「炎暖房」「縁側」そして、「木の部屋・空間」とあります。これらは正に、弊社のモデルハウスを始めとするお勧めしている家造りではないですか! 続きを読む 疲労回復効果のあるのが木造住宅!
先週の北海道で御自宅を見学させていただいたダギさんの家は、もともと北海道大学の荒谷先生の御自宅でした。そこで教えていただいた本を帰ってから購入し、移動時間で一気に読み終えました。とても素晴らしい本でした。早速社内に回覧します。
私は普段から日本各地の地域特性に応じた家づくりに対応する事に地域の大工工務店の家づくりの意義があると思っております。もちろん 続きを読む 北海道大学の荒谷先生の本