「敷地確認」カテゴリーアーカイブ

葉山!

今年から来年にかけて、青木工務店の現場のうち葉山町で行われるものが多くあります。

前日は時間の合間で着工前の敷地確認に行ってまいりました。

海の近くでリゾート気分良くです。

現場確認は敷地の高低差やインフラ状況、周囲の建物や隣地との取り合い確認など建築的な視点もありますが、 続きを読む 葉山!

大磯T邸敷地確認

造成の開発許可も下りたとTさんから連絡をいただき、私も初めて計画地に行ってまいりました。

以前設計施工でお世話になりましたS邸とも直線距離で近い場所ですが、宅地もゆったりとしたところが多いおおらかな雰囲気と場所です。

造成前の状態を知ることも設計では考慮するべきことが明確になりますのでとても大事な機会です。

こちらのアングルだと緑の多い場所であることが良くわかりますね。 続きを読む 大磯T邸敷地確認

境界杭を探す

仕事の中では普段から色々な方々の協力をいただいております。専門的なアドバイスをいただいたり、相談に乗っていただいたりしています。

もちろん私も逆に相談を受けたりアドバイスをしたりもあります。お互いにプロとして協力を求める関係は年齢差は関係なくとても清々しいもので仕事ならではだと思います。

車種は土地家屋調査士の先生です。2000年に私が青木工務店に入社した時には既に御世話になっておりましたが、80歳をとっくに過ぎていますが現役で活躍されております。

建て替えで法務局の古い資料に先生の名前がある事もあります。

今回は敷地境界を探す作業をお願いしました。 続きを読む 境界杭を探す

大田区K邸御契約!

昨日は今年最後の新築工事の御契約でした。

朝から金子課長と電車に揺られ最寄駅へ。大田区K邸の御契約です。

雰囲気からも住まいやすい敷地と立地だと、わかります。家族皆が近くに居るのもまた暮らしやすいので良いですね。

お近くの御実家をお借りして御契約書の取り交わしとなりました。

現地では早速SUNSEEKERでも太陽の光の入り具合を見てみました。 続きを読む 大田区K邸御契約!

相模原市中央区O邸敷地調査!

火曜日はお打合せ中の相模原市中央区O様宅の敷地調査を行っておりました。事前に役所にもまわり、色々な部署で係る制限などを確認しました。埋蔵文化財については都市計画課の情報と所管部署との情報が違っておりましたが整理ができ確認できてよかったです。

現場を見るときには設計や施工の際の注意点が無いかなど重点的に見ますが、一方で頭をフラットにして現場周辺の空気間のようなものも感じるようにしています。この場所に新しく建築される建物がどう見えるか、どんな建物になって欲しいかなどもイメージします。

そしていつもの「SUNSEEKER」で季節ごとの太陽の軌跡を確認します。今回はたまたま2階の高さまで確認が出来ましたが、冬至でも素晴らしい陽当りです。太陽の恩恵が十分に受けられる立地を活かしたプランを産み出します。

二宮町S邸敷地調査

新しい住まいの計画がスタートします。二宮町s邸です。奥まった路地にパッと開けた平坦で大きな敷地で計画されます。

路地を歩いていたら素敵な家を見かけたよ、という仕上がりにしていきたいですね。

S様のお好みは和風住宅です。残念なことに準防火地域なので自由に木材等の利用ができませんが、色々な認定を駆使して素敵な和風の外観と内観に仕上げてまいりたいと思います。

相模原市南区若松PJ

収益物件の新築計画で、現場調査を先週行っておりました。

敷地の様子、周辺との関係性、SUNSEEKERで太陽の軌跡を確認しました。また現地をぐるぐると歩いてみて気づくことが無いかを確かめます。

なかなか手ごわそうですが、アイディアがひらめきました。プランにまとめて図面化していきます。

三崎町小網代S邸敷地確認

日曜日は午後から三浦半島へ。三崎町小網代で計画中のS邸の敷地を確認しました。三崎といえば、ラジオの相方である石上さんの故郷。神奈川県内でもこのエリアはまた独特な気質に感じます。

敷地は相模湾を介して富士山がしっかりと見える好立地です。2階からの眺めはまた別格に良くなりそうです。

断層や過去の航空地図からの土地履歴などなど基本的な情報は事前に確認してまいりましたが、敷地を見ながらまた色々と気付くことも多くあります。もちろん、SUNSEEKERで太陽の季節ごとの軌跡も確認しました。

この後S様ご夫妻との打ち合わせ。考えや思いを真っすぐにお伝えいただいたので私たちもイメージが沸きます。素敵な家に仕上げてまいりたいと思います!