「業界活動」カテゴリーアーカイブ

JBN15周年全国大会@東京

昨日から今日にかけて、水天宮のロイヤルパークホテルにて一般社団法人JBN・全国工務店協会の15周年全国大会が行われました。

小泉進次郎代議士には大会でご挨拶いただく予定でしたが、国会の重要審議の時間に重なってしまい欠席となりました。

しかし午前の理事会の時間にわざわざ時間にご挨拶に来てくださいました。 続きを読む JBN15周年全国大会@東京

木材利用促進協定の締結!

昨日は朝から神奈川県庁へ行っておりました。

会長を務めております一般社団法人神奈川県木造住宅協会(かなきょう)は神奈川県と神奈川県森林組合連合会と木材利用促進協定を3者協定を締結いたしました。

神奈川県産木材のスギの赤身材で額縁を作成されておりました。

県の緑政部宮本部長、県森連の小泉会長とコロナ禍なのでグーでの握手です(笑)

これまでもかなきょうでは地域材利用促進を進めて参りましたが、 続きを読む 木材利用促進協定の締結!

全木協神奈川県協会森林見学バスツアー!

今年もまたこの時期が近づいて参りました!

毎年恒例の神奈川県森林見学バスツアーを今期も開催致します。

開催日:2022年12月3日(土)

集合場所/解散場所は海老名駅となります。 続きを読む 全木協神奈川県協会森林見学バスツアー!

木造の構造が大きく変わる!

木曜日は朝から国交省へ。

住団連の木造系の皆様と意見交換に行っておりました。

この記事がみられる時はこの件は既に国交省の法改正にかかるページに内容は公開されていると思います。

2025年4月施行で木造の構造関係は大きく変わる事になります。 続きを読む 木造の構造が大きく変わる!

相模原市の委託事業報告

月曜日は朝から相模原市役所へ。

今年度より相模原市では建設型応急仮設住宅の優先着手候補地にて配置計画を作成する事業がスタート。

災害協定団体として全木協神奈川県協会もとある公園での配置計画を作成しております。

事業の完了報告書の説明で協会会長として私と、配置計画を作成した岩瀨、団体事務局として森崎さんと3名で行ってまいりました。

トピックスとしては今期の相模原市より簡易測量が行われます。

全木協神奈川県協会ではドローン測量を実施して、計画地での測量結果をご確認いただきました。

平面だけではなく立体情報として計測しているのでご覧の通り高さ関係も点群データとして取り込んでいます。 続きを読む 相模原市の委託事業報告

JBNブロック会議(関東甲越ブロック)@鎌倉

月曜日はJBN関東甲越ブロック会議が鎌倉で行われました。

JBNでは全国のエリアごとの事情を本部や理事と共有する事とエリアごとの別の連携団体の活動を知る事で自らの連携団体の活動の参考にすること、連携団体ごとの講習会などの共有などを目的に自分の全国4つのブロックに分けて年に一回、各ブロックで会議を行っております。

今年はかなきょうがホストとなり神奈川県鎌倉市での開催となりました。

午前中はかな協の役員会を行いました。

今期の残りの事業の確認と直近で終わった事業の確認です。 続きを読む JBNブロック会議(関東甲越ブロック)@鎌倉

徳島県出張①

中大規模木造委員会の事業で水曜日、木曜日と1泊2日で徳島県の事例を見学に行っておりました。

到着後のランチは地元徳島ラーメンのいのたに本店さん。

徳島県では委員会のメンバー誉建設の鎌田さんがいらっしゃいます。

JBNの徳島県会長の山田さんにもお世話になりながら、徳島県内の事例を視察させていただきました。 続きを読む 徳島県出張①

JBN委員会合同会議

5日は午前中に八丁堀のJBN会議室におりました。

もともと午後から情報調査委員会が開催されますが、午前中に委員会合同会議が行われることとなり私も中大規模木造委員会委員長として参加を致しました。

これまで不定期に「委員長会議」というものもありましたが、「委員会合同会議」という名目での会議は初めてです。

今期からJBN副会長となった岡庭建設の池田さんが委員会関係者担当の副会長になったので行われます。

今後は定期的に行われ委員会間の風通しが良くなり、委員会にも外部から活動要望なども寄せられる事になります。

JBNも日々改革が進んでおりますね。

応急修理の講習

月曜日は希望ヶ丘のポリテクセンターに終日おりました。

全木協神奈川県協会主催で応急修理の講習会です。

私は協会会長としてホスト参加です。

講師は災害派遣のエキスパートであるNPO法人災害救助レスキューアシストの川島さん、神奈川県庁住宅計画課の一下さん、スーパーブルーシートの件でタジマルーフィングの猪野さん、全木協千葉県協会の竹脇会長にお越しいただきました。 続きを読む 応急修理の講習

木造ロ準耐火建築物1号用の金物開発の防耐火試験

昨日は住木センターにてJBN中大規模木造委員会ですすめている、「木造ロ準耐火建築物1号」用の金物開発の防耐火試験が行われました。

試験体は告示耐火構造の壁に耐火被覆勝ち、床張り負けの納まりで床を構成した形です。 続きを読む 木造ロ準耐火建築物1号用の金物開発の防耐火試験

いよいよ組織らしく

先週16日金曜日は午後から都内へ。

JBN理事会で先月に続けて有楽町の東京国際フォーラムに行っておりました。

今期の理事改選後の臨時理事会以降、前回の理事会はウェブ参加でしたので改選後の通常理事会としてはようやくリアル参加となりました。

今回も外部へ影響のある重要な審議や報告事項が沢山ありました。

理事より活発な意見が出る中でベクトルは同じで見事に時間通り理事会は終了となりました。 続きを読む いよいよ組織らしく