水曜日はJBNの広島県組織、広島県工務店協会さんのシンポジウムにお声がけいただき出張でした。協会の会長は橋本建設の河井会長です。父とはJBNでも盟友であり、現社長の橋本さんと私は親友という親子共々の関係です。
広島県でも既存住宅流通の取り組みをスタートするにあたり、3年前に若手工務店経営者4名と活動した中古住宅流通ワーキングの活動報告シンポジウムが行われました。活動は日経HB記事でも連載されておりました。

岡庭建設の池田専務から、JBN理事として最近の国の動向などまとまった資料で話がありました。 続きを読む 広島県工務店協会シンポジウム登壇 →
月曜日は午後から都内へ。
技術系社員全員参加でJBN主催の中古ストック住宅活用シンポジウムに行っておりましました。

注目度が高いシンポジウムになり、いつも以上に多くの参加をいただきました。 続きを読む JBN中古ストック住宅活用シンポジウム →
日曜日は茨城県の潮来へ。PWAの資料では度々登場している、潮来小学校の新しい木造校舎を見に行きました。
アポなしで行ったのですが、職員室などが開いていなかったのでクラブ活動などをしている校庭から覗かせてもらいました。

鉄筋コンクリートの校舎がもともとあったようで、隣に前後2列木造校舎が建設されていました。 続きを読む 潮来小学校の木造校舎! →
昨日は横浜メルパルクにて、まちの救助隊の研修会を行いました。まちの救助隊は神奈川県と木造応急仮設住宅の建設と応急修理の災害協定を締結している全木協神奈川県協会の実行部隊です。
私は同協会の理事としてホスト側として参加しておりました。

神奈川県からも住宅計画課、災害対策課と4名の方にお越しいただきました。 続きを読む まちの救助隊研修会 →
会社では毎日休みなく打ち合わせと図面や見積もりに追われておりますが、まだまだ1月なので新年会も多くあります。昨日は全木協神奈川県協会のパートナーである、建設労連さんの新年会にお招きいただきました。建設労連さんは建設労働者の組合です。県内には会員が多く毎回活気があります。

来賓の挨拶の後、鏡開きで宴会がスタートしました。 続きを読む 建設労連さん新年会 →
先週水曜日はJBN次世代の会が行われました。私は所要もあって途中参加でした。
国交省からは木造振興室長の澁谷さんにお越しいただき、今後の住宅施策から税制改定の説明、その他沢山の意見交換を皆で行いました。

資料を配布されて見るだけでは見落としてしまう事も、こうして背景などから説明をされると意図する事がよく分かります。
継続される施策についても遍歴がわかりますね。私たちの取り組みに紐付くところはしっかりと反映させて地域やお客様へと還元していきます!

木曜日は都内のホテルにて、紀州材の木材林業会社として有名な山長商店、系列会社で住宅資材販売のモック両社の新社長披露パーティーにお招きいただきました。工務店、設計事務所、林業木材関係者と多くの方がおりました。

舞台には檜の若木が飾られ、2名の新社長のように若々しい新体制を物語っているようです。 続きを読む 山長商店、モック社長就任披露パーティー →
仕事初めから、予め予定した毎日分刻みのスケジュールで機械の様に行動しております◎大事な案件ばかりです。大事ですが時間をかけられるものは少しお待ちいただいております。
さて、神奈川県も参加する県内の協議会に出席した後、せっかく関内に来たので山手のリフォーム現場確認に来ました。

古い既存住宅を購入されております。一番心配だった浴室まわりは痛みがさほどではなく良かったです。 続きを読む 上を向いて歩こう →
20日火曜日は今年最後のJBN次世代の会でした。午前中は次世代の会の役員会を行い、来期の活動予定の他、政策調査部会の件、マーケット委員会の件と多岐にわたる重要な打ち合わせとなりました。ますます重責が増えそうです、、、(汗)。
午後の次世代の会はYKKAPさんの品川体感ショールームです。今年3回目、どれだけこちらが好きなんだか(笑)。

体感ショールームは過去2回のうち、一番しっかりと説明を受けることができました。 続きを読む JBN次世代の会inYKKAP品川体感ショールーム →
木曜日は東京ビッグサイトへ。第一回となる新しい展示会、住宅都市イノベーション総合展に行っておりました。

役割はこれです。JBN中大規模木造WGの主査として、工務店の取り組む中大規模木造建築のお話をしました。 続きを読む 住宅都市イノベーション総合展 →
月曜日は朝から電車に揺られながら南砂町の住宅・木材技術センターへ。JBN防耐火委員会の活動で、終盤戦を迎えている板張り外壁準耐火構造の試験に立ち会いました。
16試験体で現在12試験が合格でパーフェクトペースです。この日から終盤戦となっております。

めったにない試験なので、JBN富山の皆さんにも少し早い新幹線で来ていただいて見学をしていただきました。 続きを読む 準耐火試験とJBN富山県さんアテンド →
先週土曜日は、全木協神奈川県協会主催の神奈川県森林見学バスツアーを行いました。私はこの協会の部会長をしております。今回も神奈川県産木材を使用した住宅の見学と製材所を廻りました。

現場は青木工務店設計施工のお客様宅を午前中に2件見学です。 続きを読む 全木協神奈川県協会森林見学バスツアー2016 →
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」