先週末は相模原市南区I邸が無事に上棟いたしました!

3方が隣家に囲まれているので、 続きを読む 祝!相模原市南区Y邸上棟!
住まいのコンシェルジュ 第1127回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「地熱④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も「地熱⑤」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
水曜日は朝から渋谷へ移動。JBNの事業でのコンサルタントの他、木造建築設計分野の色々な基準のマニュアルなど作成しているアルセッド建築研究所さんの事務所に初めて伺いました。
皆さんとは委員会や打合せでお会いする機会はとても多いのですが、大倉さんからの折角の連絡だったので、ならば(興味があるので)事務所に寄らせていただく事としました。

実際の設計事務所として木造建築の実績は言うまでもなく素晴らしいものです。 続きを読む アルセッド建築研究所さん初訪問
正月明けの自宅の食材買い出しの際にスーパーで見つけたポテトチップを購入しました。
なんと、ハングリータイガーのコラボ商品です。

ハングリータイガーはパッケージの通り横浜のハンバーグレストラン。 続きを読む 懐かしい味☆
住まいのコンシェルジュ 第1126回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「地熱③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「地熱④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
先日は以前から気になっていた鍋島松濤公園に行っておりました。
確か雑誌で見かけたのですが、「え!?」という公衆トイレがあるのです。
昨年6月より一般利用開始となっております。

有名な建築家、隈研吾さんがデザインしたトイレです。 続きを読む 鍋島松濤公園の公衆トイレ
給湯器などの長期の納期遅延によって工事が全て完了できないことへの対応について、国交省より関係機関向けに通知が出されております。
これは新型コロナウイルス感染症の拡大にともなって昨年通知されたことの再通知という事になります。 続きを読む 一部設備機器の納期遅延の影響
住まいのコンシェルジュ 第1125回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「地熱②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「地熱③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
年末は久々に家族旅行で新潟県十日町方面に行っておりました。
前の年も計画していたのですが感染拡大時期で自粛して見送りしていたので、改めてという事になりました。
雪国の景色は子供達にも良い経験です。
古くからの取引先にも顔を出してきました。
変わらず笑顔で迎えてくれて沢山ご馳走もいただき嬉しかったです。

ランチには地元の人気店「田畑屋」さんに行ってまいりました。 続きを読む 日本一の豪雪地帯へ
今期の補正予算でスタートした新たな補助事業「こどもみらい住宅支援事業」の事業者登録が先週より行われております。
年明け最初ラジオ番組「住まいのコンシェルジュ」でも取り上げておりましたが、コロナ禍かつ景気対策という事で手続きは全てウェブ対応、最後の補助金申請も工事中でも補助金以上の出来高以上達していれば柔軟に対応とアナウンスをいただいております。 続きを読む こどもみらい住宅支援事業
住まいのコンシェルジュ 第1124回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「地熱①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「地熱②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
5日は全木協神奈川協会の会長として、相模原市の賀詞交換会に初めて参加致しました。
コロナ対策で秘書課から招待先を厳格に管理されている様で代理や同行者はお断りというもの。
こちらの手違いで最初は本部の大野理事長宛にきていたものを県協会会長宛に直していだいておりました。

例年ならば玄関口で主催者である市長や市議会議員の皆様が 続きを読む 相模原市の賀詞交換会