建築士IT重要事項説明

住まいのコンシェルジュ 第973回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「建築士IT重要事項説明」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「神奈川県地域材の家づくり普及促進事業①」についてお話いたします。次回もお楽しみに。

JBNリアル理事会初参加

先週の金曜日は午後から都内でJBN理事会に参加をしました。

今期から理事となり6月から理事会に参加、そして今回は初のリアル理事会です。とはいえ、東京都を中心に新型コロナウイルス感染者が増えている中で開催の在り方を見直しオンライン会議併用となりました。

その結果、多くの理事がオンライン参加となりましたが、 続きを読む JBNリアル理事会初参加

世田谷代田離れ①間も無く着工!

月末からいよいよ着工予定となった、世田谷代田エリアの再開発事業地内の現場「離れ①」ですが、再開発事業を請け負っているゼネコンさんとの現場調整(ゼネコンの下請の立場ではないのですが、関係する箇所が色々あります)などのため久しぶりに内側の事業地内に入らせていただきました。

宿泊施設も建物は完成し、門やエクステリア工事などが進んでおります。

今年の梅雨は中休みが無かったので現場の工程が思うように進んでいないのではないでしょうか。

悪条件の中でも働く皆さんに頭が下がります。

打ち合わせの中で、話題になっていた 続きを読む 世田谷代田離れ①間も無く着工!

過剰木材在庫利用緊急対策事業

住まいのコンシェルジュ 第972回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「過剰木材在庫利用緊急対策事業」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「建築士法IT重要事項説明」についてお話いたします。次回もお楽しみに。

神奈川県協会新会長のご挨拶

私は今期から戸塚区山田建設の山田さんの後を受け一般社団法人神奈川県木造住宅協会の会長となり、その流れで一般社団法人全国木造建設事業協会(全木協)神奈川県協会の会長となりました。

これまで副会長という立場である意味気楽でしたが、会長となりましたので気を引き締めつつ、誰に有事があったとしても問題が無い様に理事皆の共有を意識して実行に移していきたいと思っています。

全木協神奈川県協会の新しい体制は上の写真の通り 続きを読む 神奈川県協会新会長のご挨拶

令和2年度JAS構造材利用拡大事業

住まいのコンシェルジュ 第971回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「令和2年度JAS構造材利用拡大事業」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「過剰木材在庫利用緊急対策事業」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

片瀬海岸PJ鉄骨外階段建て方

片瀬海岸PJも大工工事が終盤となっております。

先週は最後の大物となる鉄骨外階段の建て方が行われました。

低気圧の影響でこのところ大風が吹く日が多かったのですが、この日は幸いに比較的穏やかで安全に作業ができました。

通常は4隅にしっかりと柱を立てることがおおいのですが、 続きを読む 片瀬海岸PJ鉄骨外階段建て方

外構部の木質化支援事業

住まいのコンシェルジュ 第970回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「外構部の木質化支援事業」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「令和2年度JAS構造材利用拡大事業①」についてお話いたします。次回もお楽しみに。

神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」