先週の火曜日水曜日は三重県熊野市の野地木材工業さんをJBN次世代の会で訪れました。
紀伊半島は日本三大人口美林の一つ、尾鷲を始め、吉野材、紀州材、そして熊野材と国内でも有数の優良な木材産地となっております。霧がかかっている山々は神々しく見えます。
アテンドしてくれたのは次世代の会のメンバーでもある野地木材の野地専務です。 続きを読む 野地モクツアー
先週の火曜日水曜日は三重県熊野市の野地木材工業さんをJBN次世代の会で訪れました。
紀伊半島は日本三大人口美林の一つ、尾鷲を始め、吉野材、紀州材、そして熊野材と国内でも有数の優良な木材産地となっております。霧がかかっている山々は神々しく見えます。
アテンドしてくれたのは次世代の会のメンバーでもある野地木材の野地専務です。 続きを読む 野地モクツアー
住まいのコンシェルジュ 第691回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「省エネ住宅の住まい方①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「省エネ住宅の住まい方②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第690回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「結露③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「省エネ住宅の住まい方①」についてお話します。急に寒くなってきましたが、断熱気密がしっかりした住宅を上手に暖かく住むためのヒントをお話します。次回もお楽しみに!
大和市T邸のスペック
H28年度地域型住宅グリーン化事業
かながわ200年の家 E仕様(外壁板張り)
認定長期優良住宅 耐震等級3、BELS★★★★★
構造材(柱・土台)に神奈川県産木材
樹脂窓Low-Eペアガラス(アルゴンガス入)
床:チーク
壁:レッドシダー、ドライウォール(石膏ボードに直接塗装)
天井:ドライウォール
造作材:タモ
外壁:モルタル下地吹付仕上げ
屋根:自然石吹付鋼板
月曜日は朝から電車に揺られて県庁近くの会議室へ。神奈川県主催の災害時住宅対策検討部会に全木協神奈川県協会としてオブザーバー参加しました。
神奈川県内の市町村の担当者が集まり、最新の資料や取組みが紹介されます。 続きを読む 神奈川県地域住宅協議会 平成29年度災害時住宅対策検討部会
土曜日は大和市T邸の完成現場見学会を行いました。
お客様が青木工務店と取引の長い、塗装工事会社の社長なので普段とはまた違った雰囲気の建物になりました。
見学会には多くの方に 続きを読む 大和市T邸見学会&お引渡し
住まいのコンシェルジュ 第689回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「結露②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「結露③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第688回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「結露①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「結露②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
視察2日目は、鶴岡市内でも積雪量2.5mを超える豪雪地帯に立つ朝日中学校を訪れました。
鶴岡市産材を中心に建てられた、鶴岡市の設計で本格的な大型木造公共建築となった建物です。
現場担当だった若き女性技官の後藤さんに現場説明をしていただけました。 続きを読む JBN中大規模木造WG・鶴岡市視察②