来月の14日から16日までの3日間、東京ビックサイトで今年初めて行われる、「住宅・都市イノベーション総合展2016」のセミナーで私も登壇することになりました。
イベントセミナーは5つのカテゴリー(「住宅コース」「都市・ビルコース」「照明コース」「木造建築普及フォーラム」「ビル経営・管理フォーラム」)に分かれており、私は開催中日となる14日(木)に木造建築フォーラムのカテゴリーで、地域工務店の手掛ける中大規模木造建築のお話(WF-7)をさせていただく予定です。
暮れの時期ですが、よろしければ足を運んでみてください!!
住まいのコンシェルジュ 第596回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅ストック循環支援事業③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅ストック循環支援事業④」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
海岸沿いにかつて線路がしかれていた場所です。小さな橋の上に線路がわずかに残っております。その奥に見える黒い大きな土嚢袋。これは放射能で汚された土地の除染後にでるフレコンパックです。視察の間にも次々とトラックで運び込まれておりました。
この様な中間集積場所が県内のいたるところにあります。運び出す前のフレコンパックが庭先においてある家もちらほらと。皆さんの家に汚染された物質が放置されている状態を想像してみてください。近隣からもクレームなど大問題になると思いませんか?非日常が日常となっている場所があることを改めて知らされました。

原発近くを東西に走る主要道路、国道6号線は通行はできますが、バイク類は放射線量が高いので 続きを読む JBN全国大会in福島2日目② →
全国大会2日目は、楢葉町の施設にて午前中は講演をききました。福島第一原子力発電所から20キロほどの位置です。講演者は福島県双葉地方町村会常務理事の秋元さんです。県の土木部長を退官後、震災当時は県営あずま総合体育館の館長として4000名近い避難住民を受け入れた経験の方で、エコビレッジ和田社長の磐高の同級生です。

言葉を丁寧に選びながらお話しされる、体験談に真剣に耳を傾けました。過去の震災被害と大きく違うのは 続きを読む JBN全国大会in福島2日目① →
住まいのコンシェルジュ 第595回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅ストック循環支援事業②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅ストック循環支援事業③」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
昨日から2日間JBN全国工務店協会の全国大会に参加をしております。今年の開催は福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズでした。
500名以上の人が全国から集まって、今年も盛況に行われました。

腰の手術で入院をしていた父も、外泊で参加できました。悪運が強いです。皆さんの温かい言葉に嬉しそうでした。 続きを読む JBN全国大会in福島 →
昨日は施工者向け住宅省エネルギー技術者講習の講師を行なってきました。
平成25年に14ぶりの大幅改訂となった住宅省エネルギー基準ですが、今年度も改訂になっております。

今回も30名以上の受講者がありました。3年間この講習の講師をしておりますが、 続きを読む 施工者向け住宅省エネルギー技術者講習 →
住まいのコンシェルジュ 第594回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅ストック循環支援事業①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅ストック循環支援事業②」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
一昨日は夜から都内に移動、市ヶ谷の公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターの会議室をお借りして、定例の勉強会に参加をしてまいりました。

こちらの部長の平井さんが行った、自宅のあるマンションの修繕工事の経験から住宅の維持管理等の在り方を皆で討議しました。
巨大なマンションなので、住民の合意形成が大変な事は想像していますが、話を聞くとやはり相当なものですね。人の闇の部分も感じたりします。私は戸建てでの生活が多かったのももちろんですが、やはり戸建てが気楽で良いかなと感じました。以外に修繕積立費用は戸建ての方が安かったりしますね。
他にも、加齢に伴う家族や家の在り方にも討議しました。私の様に、生まれも育ちも大和、仕事は経営者なので定年は自分で決められるというのは見ようによっては幸せな事のようです(私もそう感じていますが)。
大学で地方からこちらに来て、その先どうするのか。子供の成長と独立。その子供は実家の場所が変わったらどうするか。色々と考えさせられました。
今週は私の誕生日があり、妻と娘にお祝いをしてもらいました。
ケーキは地元のパティスリー、パティスリープティパさん。結婚式もあげた横浜ロイヤルパークホテルの元パティシエなのでご縁も感じます◎優しい甘さの生クリームケーキはとても美味しくいただきました。

奮発して買った 続きを読む 家族からのお祝い →
住まいのコンシェルジュ 第593回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「暖かい家④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「住宅ストック循環支援事業①」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
月曜日はFMやまとさんで住まいのコンシェルジュの収録でした。そして、今回は3日にグランドオープンしたシリウス内の新しいスタジオでの初収録でした!
新しいBスタジオは広くて、機械類もハイテクになっておりました!思わずテンションが上がってしまいました。

こちらはサテライトビューのAスタジオです。スターバックスコーヒーのオープンテラスから良く見えます。 続きを読む 新しいスタジオ →
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」