木造校舎の学校ができる!

金曜日は午後からずっと講習会受講をしておりました。場所は新木場にある木材会館です。
f0070542_14434716
木場という場所はその名の通り古く江戸時代から木材の集積場として栄えたのでした。今でも多くの木材問屋さんが軒を連ねております。そしてこの木材会館は内装の木質化と最上部となるホールが木造の屋根でつくられております。 続きを読む 木造校舎の学校ができる!

大和市N邸地鎮祭

昨日は午前中、大和市N邸の地鎮祭が執り行われました。
雨が上がったかな、と思ってテントを外したら再びパラりと。天気は難しいです。
とはいえ、雨降って地固まる。解体工事から土地もなじみが出てきており程よい硬さとなっております。ぬかるみの無い土です。
これから来年の春までの期間、じっくりと丁寧に仕上げて参りたいと思います。N様おめでとうございます!
f0070542_14421077

黄金になる前の茶室

現在、会社の作業場でつくっているのが、組み立て式の「黄金の茶室」です。金製品の販売会社が、色々なところを移動して展示販売するのですが、そのセットとして利用されます。

実は7年前にも同じように作っておりました。だいぶがたついてきたという事で今回は改良を加えて新たにリニューアルです。
この後に下地となる漆が塗られ、仕上げに金箔が張られて「黄金の茶室」となります。
f0070542_18045157
天井は格天井です。これらもバラバラにすることができます。すべて木曽ヒノキでつくりましたが、金箔が張られてしまうので 続きを読む 黄金になる前の茶室

長期優良住宅⑤

住まいのコンシェルジュ 第445回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「長期優良住宅⑤」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回はこのシリーズ最終回「長期優良住宅⑥」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!

JBN総会

5月、6月は色々な団体の総会シーズンとなります。昨日は朝礼後に都内へ移動。父が会長として活動している全国の工務店団体「JBN」の総会が都内で行われました。
f0070542_09212264
今回は定款が改定され、これまでの工務店経営者による「社員制」から、全国の団体から所属工務店数によって割り振られた「代議員制」ということに変わったことが一番大きなトピックスです。全国組織でもこの様な形態の組織はまれなのだとか。良くわからないのですが、国会議員が選出される、みたいなものなのでしょうか。

私も実行部隊としてこのJBN活動には色々と首を突っ込んでいるのですが、早く発表したいような事も大変多くあり、ウズウズしています。会員工務店を介して、その工務店にお仕事を依頼する住まい手・お客様にも今後もより良いことになります!

基調講演では、国交省、林野庁よりお越しいただきました。既存住宅利用、住宅関連施策、人材育成、国産材利用関係など。JBNへの期待の裏返しと捉えてまたこの一年成長をしていきたいですね。

東京大改造シンポジウム

一昨日は午後ずっと、目黒の雅叙園にて行われました、日経PB社主催の東京大改造シンポジウムに参加をいたしました。

夕方からの省エネ関係のパネルディスカッションのパネリストとして登壇をさせていただきました。

その前の基調講演には、地方創生担当の石破大臣、JR東日本の冨田社長、元鳥取県知事で慶応大学の片山教授などのお話を伺いました。

石破大臣から、移住住み替え、住宅の資産価値化、リバースモーゲージなど青木工務店でも先進的に取り組んでいる内容のお話が聴けたことが心強く思いました。

写真撮影は禁止なので、お顔を出せないことが残念!
f0070542_11130484
パネルディスカッションには、国交省から淡野室長、建築家の伊礼智さん、全建総連の工務店の津端社長、工務店支援のクラウドサービス会社のK-engin喜久川社長と私の5名に、いつもお世話になっている日経研究所の安達所長がモデレーターとしてさばいていただきました。 続きを読む 東京大改造シンポジウム

マルダイさん6月の売り出し会

昨日は富士の材木屋さん、マルダイさんの2か月ごとの売出し会に行って参りました。先の工事予定等も考えて、青木工務店資材部の部長としての役割をしっかりと果たして参ります。

事前に現場担当者からの要望もきいているので、なるべく要望に近づけて木材を購入していきます。

この所の円安傾向から、為替の影響が大きく資材は値上げ続きです。材料を集めることも一苦労な上に、良質な木材を選ぶ目利き、とはいえ長いお付き合いを考えて無理なお願いは、、、。でも皆さんできる限りのご協力をいただけました。本当に皆さんに感謝です。
f0070542_19073929
戦利品を確保して、仲良しのマルダイ深沢社長と記念撮影です(珍しく私も顔出し)。いつも本当にありがとうございます。
f0070542_19073957

神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」