火事に強い木造建築②

住まいのコンシェルジュ 第1450回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「火事に強い木造建築②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「火事に強い木造建築③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

インテグラル改正法セミナー

来週の19日水曜日は、建築ソフトハウスのホームズ君シリーズを展開しているインテグラルさんからの要請で改正法セミナーの講師を務めます。

ウェブ開催です。

参加申し込みはとても順調ですでに1400名との事でした。

1,000名までときいておりましたが、大丈夫なのでしょう(笑)青木工務店ももちろんホームズ君のユーザーです!まだ募集は続いているようですので、皆様ご参加お待ちしておします。

火事に強い木造建築①

住まいのコンシェルジュ 第1449回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「火事に強い木造建築①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「火事に強い木造建築②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

大野さんと父

今週は7回目の父の命日を迎えました。

この日に合わせ、大野建設の大野会長がお墓参りに来てくれました。

大野さんは父の後を引き継いでJBN会長を前期まで6年余り務めてくださりました。

父とは30年来の親交のありQBC、大工育成の番匠塾、SAREXから工務店サポートセンターを経てJBNという流れの中で行動を共にした文字通りの盟友です。 続きを読む 大野さんと父

木造建築にまつわるミスマッチ

水曜日は朝から電車移動で県庁方面へ。

神奈川県産材活用推進セミナーが波止場会館で開催され、私はかなきょうの会長としてセミナー講師を務めて参りました。

この日は前の晩からの雪で開催も危ぶまれましたが、それほど酷くならず良かったです。

この枠でのセミナー講師は色々な方が持ち回りで県から依頼があるそうです。 続きを読む 木造建築にまつわるミスマッチ

耐震補強③

住まいのコンシェルジュ 第1448回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「耐震補強③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「火に強い木造建築①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

宮崎県行きあれこれ

先月の宮崎県出張でのあれこれです。

行きの移動日が2/14バレンタインデー当日という事なのでJALのCAさんからいただきました。

私はマイレージサービスなど特に意識しておらずJALもANAも利用しますが、ANAも同様のサービスをしているのでしょうか?後で娘と二人で美味しくいただきました。

日向市では地元の空気感を味わいたいので移動は徒歩でした。

空港からの移動は電車で1.5時間かかりましたがワンマン運転ならではの突発的な問題が発生し電車はかなり遅れて目的地に到着。 続きを読む 宮崎県行きあれこれ

神奈川県産木材認証制度検討部会

先週の金曜日は神奈川県産木材認証制度検討部会に認証工務店の代表として参加をいたしました。

毎年この時期の恒例の会合です。

少し早く到着できたので場内の集木状況を見て廻ります。

セリが終わったばかりのようで買番が張られた丸太が多くありました。 続きを読む 神奈川県産木材認証制度検討部会

住まいのコンシェルジュ 第1447回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「耐震補強②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「耐震補強③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」