「業界活動」カテゴリーアーカイブ

神奈川県産木材の諸会議

水曜日は秦野市の神奈川県森林組合連合会の会議室にて、神奈川県産木材認証制度検討部会とかながわブランド県産木材品質認証部会に委員として出席しました。昨年から認証工務店部会の代表として参加しております。

県森連の事務局は昨年厚木から、もともと丸太材を置いていたこちらの場所に引っ越しをしておりました。大和からは遠くなりましたが、管理という点では目の前に材料があるので良いですね。

私はこの辺りを通るといつも高校1年生の夏を思い出します。夏休みにクラスみんなでキャンプに訪れたのですが、麓の「寄(やどりき)」という地名の読み方が読めなくて地元の方に聞いたのです。その寄交差点からすぐ近くです。

黄色いラインを小口に書いているのが神奈川県産木材の丸太です。 続きを読む 神奈川県産木材の諸会議

あらためて学ぶ工務店の基礎知識

昨日は私が部会長を務める全木協神奈川県協会グリーン化部会の講習会を開催しました。私は主催者側で企画しています。

あらためて学ぶ工務店の基礎知識として、フラット35の基準の説明とJFE鋼板さんのフッ素樹脂ガルバリウム鋼板製品の紹介、BELSの説明と盛りだくさんの内容となりました。

メインはフラット35の基準。特に耐久性基準と省令準耐火構造に話を絞り、住宅金融支援機構から技術担当者の方にお越し頂き説明していただきました。 続きを読む あらためて学ぶ工務店の基礎知識

設計者向け住宅省エネルギー技術講習講師は

先週の水曜日は住宅省エネルギー技術講習の講師を行いました。この講習は設計者向けと施工者向けと2つあり、私もここ5年ほどは毎年何回か講師役を務めております。

講師は2名体制で、今回はあすなろ建築工房の関尾社長とのペアで務めました。 続きを読む 設計者向け住宅省エネルギー技術講習講師は

まちの救助隊第2回研修会

日曜日は朝から電車に揺られて東神奈川へ。建設プラザにて、第2回まちの救助隊研修会に主催者側で参加しました。

まちの救助隊は神奈川県と木造応急仮設住宅建設と応急修理、障害物除去の災害協定を締結している全木協の神奈川県協会の中の応急対応実行部隊です。

神奈川県からも担当職員4名の方々にお越しいただきました。お休みのところ誠に有難うございます。

余談ですが、4名お越しの県職員さんのうち、女性は柴田副課長を含め3名。女性の活躍は公務員ではしっかりと進んでいるなぁと感じます。

参加は100名以上、地域防災などに高い意識がある方々です。意識が高く手に技能を持つ建設職人が身近にいて、 続きを読む まちの救助隊第2回研修会

JFE鋼板本社訪問&JBN次世代の会

先週水曜日は年明け初の終日都内の用事でした。午前中はJFE鋼板の本社を訪れ大崎まで。昨年からJBNを通じて小倉社長をはじめ担当役員さん、御担当の方々と意見交換をさせていただいてました。普段の工事現場から木造応急仮設住宅まで連携を深めていくようにしていきます。

写真はJFEさんの商品で、黒板やホワイトボードなどのようにチョークやクレヨンで書ける壁材です。もちろん鋼板製なので磁石も付きます。皆様の自宅の冷蔵庫がスッキリするかも笑笑。

午後からは東京駅近くの会議室でJBN次世代の会。 続きを読む JFE鋼板本社訪問&JBN次世代の会

年内最後のJBN中大規模木造WG

昨日は朝から電車に揺られて八丁堀へ。電車のダイヤの乱れには参りました。年内最後のJBN中大規模木造WGを行いました。

今回は国交省から建築指導課の山口課長補佐、住宅生産課から中舎さんにお越しいただき、社会資本整備審議会の建設分科会で討議されている中大規模木造建築の推進を視野に入れた法改正などの資料をご説明いただきました。実はこの前日に会議がなされたばかりの出来立てホヤホヤの情報です。詳しくは控えますが、大工工務店が取り組む木造建築に大いに関係する、歓迎すべき内容が大きく、私もお話を聞きながらワクワクするイメージが広がっていきました。

この他には、吉野石膏さんから技術情報として実践すべく内容が盛り沢山いただきました。 続きを読む 年内最後のJBN中大規模木造WG

第2回住宅・都市イノベーション総合展

一昨日から東京ビックサイトで開催している住宅・都市イノベーション総合展。ラジオでも紹介しておりました。東京開催は今回で2回目。今年は大阪でも行われましたが、今後は年に2回、東京大阪と毎年行うようです。私は初日と2日目に会場におりました。初日は仲間の工務店の講演をJBN次世代の会の催しとしてきいておりました。

工務店の取り組む既存住宅流通の講演。西東京市の岡庭建設の池田さんが講演を行いました。 続きを読む 第2回住宅・都市イノベーション総合展

大工もJISトラス講習!

昨日は青木工務店の大工皆で午後からトラス講習を受講しました。トラスは細い部材で大きな空間を構成できる主に屋根構造の架構技術です。主催は一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(PWA)で私はPWAの理事もしております。

昨年は監理者・管理者側となる社員が受講、今年は実際に作業をする大工が受講しています。

主に学んでいるJISトラスは、実はかつてよく建築に使用されておりました。木造の校舎や公共建築の多くに採用されていたので、青木工務店のベテラン大工も現場経験があります。一昨年に60年ぶりに大改訂となった新しいJISトラスを皆で学びます。先に座学、この後は実技講習を行いました。

青木工務店では住宅以外の木造建築を積極的におススメしております。環境性能や快適性は言うまでもなく、勘違いされやすい防耐火性や耐震性も他の構造以上になります。さらにこのトラス構造により大空間も実現しながらも規則正しく並んだ架構は機能美とともに木材特有の色合いと香りが空間をより引き立てます。
現場でどんどん使われる日が早く来ますように!

2017年森林見学バスツアー

土曜日は毎年恒例の森林見学バスツアーを開催しました。主催は全木協神奈川県協会で、私は部会長として皆様をアテンドしました。

先ずは青木工務店設計施工の神奈川県産木材をふんだんに使用している瀬谷区U邸の現場見学です。U邸は地域型住宅グリーン化事業の補助金が予定されている認定長期優良住宅です。

ガッチリとした構造と最新の技術をちりばめた現場をしっかりと見学していただきました。 続きを読む 2017年森林見学バスツアー

JBN全国工務店協会全国大会in東京②

2日目は分科会が行われました。1部と2部と3つずつ、合計6つの分科会が行われます。

私は政策調査部会の副部長として既存住宅流通のインスペクションをテーマにした分科会で司会を担いました。

先ずは基調講演で価値総合研究所の小沢さんにお話しいただきました。 続きを読む JBN全国工務店協会全国大会in東京②