仕事初めから、予め予定した毎日分刻みのスケジュールで機械の様に行動しております◎大事な案件ばかりです。大事ですが時間をかけられるものは少しお待ちいただいております。
さて、神奈川県も参加する県内の協議会に出席した後、せっかく関内に来たので山手のリフォーム現場確認に来ました。
古い既存住宅を購入されております。一番心配だった浴室まわりは痛みがさほどではなく良かったです。 続きを読む 上を向いて歩こう
既存住宅購入②
住まいのコンシェルジュ 第610回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「既存住宅購入②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「既存住宅購入③」についてお話しします。次回もお楽しみに!
既存住宅購入①
住まいのコンシェルジュ 第609回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「既存住宅購入①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「既存住宅購入②」についてお話しします。次回もお楽しみに!
2017年も青木工務店を宜しくお願いします!
2017年の青木工務店、業務再開です。
社員、大工皆が元気に出社してくれました。どんな年末年始を過ごしていたのでしょうか。見て聞いて感じたものがお客様へ良いご提案に繋がり、また私達の業務の改善に繋がるように風通しの良い会社にしていきましょう。
座間神社さんにお越しいただき、会社で安全祈願祭を行いました。
工事の安全、交通安全、商売繁昌、歳男2名の健康と益々のご活躍を祈ります。
その後は場所を移して小田急センチュリー相模大野にて賀詞交歓会を協力会社さんを交えて行いました。
基調講演には、JBN会長として今回は父にお願いしました。グラフや資料を元に青木工務店の位置についても外からの視点でお話下さいました。今年は歳男ですが、昨年は健康について大きな賭けに勝つ事ができましたが、今年は平穏に過ごせると良いです。
最後は皆で恒例の記念撮影です。
今年は育児休暇中なので妻と、娘の栞里も初参加となりました。皆で協力して今年もご要望に応えられるしっかりとした工事を行いたいと思います。どうぞよろしくお願い致します!
火災警報器電池交換
住まいのコンシェルジュ 第608回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「火災警報器電池交換」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回からはシリーズで「既存住宅購入①」をお話しします。次回もお楽しみに!
2017年も宜しくお願いします!
今年もお世話になりました!
昨日は社員全員で大掃除です。大掃除を終えて、今年も青木工務店の業務は終了となります。
そして、恒例の干支飾りを前庭に並べ年越しとなります。来年の干支は酉ですね。
今年は色々と現場が重なる事態となり、現場の工期に追われて、現場担当、担当棟梁、協力会社の皆さんに負担が大きくなってしまいました。その中でも大きな事故や怪我などなく過ごせたことは本当に良かったと思います。一方で、近隣の皆様には多大なご迷惑をお掛けしてしまいました。
また、職人不足でお待ちいただいたお客様にも大変申し訳ございませんでした。
改善しなければならないことばかりで、そして力不足を感じる事の多い日々でしたが、完成した現場を喜んでくださるお客様の笑顔に本当に癒される思いでした。来年はもっと腰を据えて過ごしたいですね。
一年一年、一歩ずつでも改善して良い会社になり、良い仕事を残せるようにして行きたいと思います。皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。そして良い年をお迎えください。
リフォーム契約書
住まいのコンシェルジュ 第607回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「リフォーム契約書」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「火災警報器電池交換」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
大和市H邸
神奈川県産を初めとして、地域材をふだんに使用した長期優良住宅。大和市H邸のご紹介です。
H27年度補正予算から始まっている、国交省事業の地域型住宅グリーン化事業の三世代同居の補助金が交付されます。
もともと二世帯住宅の計画でしたので嬉しいタイミングですね。
建物が腰高に見えないように、下屋の屋根が効いています。将来の可変性を持たせるために、非構造とした間仕切り壁で対応しつつ、耐震等級は基準法の1.5倍となる「等級3」としております。
大きな梁は化粧で見せて天井も普段よりも高くしておりますのでより広く感じられる空間ですね。
2階は勾配天井からロフト廊下に繋がるダイナミックな空間となります。すっきりと見せる為にここだけ垂木も大きくして母屋を減らしました!このぐらいの高さの吹き抜けが気持ち良いのです。
下屋の屋根に隠れて庭側からは存在をあまり感じない、2階の大きなバルコニーにはワンちゃんが放し飼いになる予定です。
適度に雨除けの屋根もかかるので実用性も兼ねております。
その他の画像
年末年始休みのご案内
リフォーム税制優遇③
住まいのコンシェルジュ 第606回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「リフォーム税制優遇③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は年内最後の放送です。「リフォーム契約書」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!